関連記事
【兵庫県尼崎市「全市民46万人分の台帳などのデータが入ったUSB無くしたわ...」 委託業者が市に無断で持ち出して酒飲んで紛失した模様...】
【【速報】カバンとともに紛失した兵庫県尼崎市全市民46万人分の個人データ入ったUSB、見つかった模様】
【【役満】尼崎市USB紛失男、紛失したことをすぐには報告せず、当日に会社を休んで1人で探しに行ったことが判明】
【兵庫県尼崎市「全市民46万人分の台帳などのデータが入ったUSB無くしたわ...」 委託業者が市に無断で持ち出して酒飲んで紛失した模様...】
【【速報】カバンとともに紛失した兵庫県尼崎市全市民46万人分の個人データ入ったUSB、見つかった模様】
【【役満】尼崎市USB紛失男、紛失したことをすぐには報告せず、当日に会社を休んで1人で探しに行ったことが判明】
尼崎の市民情報入りUSB 紛失したのは再々委託先と訂正
[画像:t498ea49ta98]
記事によると
・兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市から業務委託された情報サービス会社「BIPROGY」(ビプロジー、旧日本ユニシス)は26日、紛失したのは「再委託先の社員」としてきた説明を訂正した。
・実際には、再委託先からさらに委託を受けた企業の社員だったという。
・再々委託先の社名について、BIPROGYは「規模からも個人の特定につながる可能性がある」としたうえで明らかにせず、「あくまでも責任は弊社にある。重ねておわびする」とした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・( ̄▽ ̄;).........
・搾りカスみたいな賃金でモラル求められても( ́・ω・`)
・また中抜きか
・委託先の委託先の委託先の委託先の...
ITあるある
・抜き!抜き!抜き!
・役所の仕事って再委託禁止の条件入ってる事多いけどな
・もう誰が何やったか全く把握してないのが日常風景なんだろ
下手すると元請誰一人現場にいないんじゃね
・はじめから再委託先に委託できないん?
こうやってモラルが低いところにたどり着いたということか...
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022年06月23日T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
- ヒカキンさん、自分の事が嫌いになってしまう...... 「自分の嫌な部分に気づいてしまった。真剣に◯◯を直したい」
- 【日本の闇】元舞妓が「権力者の客達に、16歳でも飲酒や性的接待強要されまくり」とツイッター暴露 → マスコミの"ある反応"がガチで怖すぎる...「告発が事実だと裏付けてる」
コメント(487件)
1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:30▼返信
絶対に責任は取らない、そう、公務員ならね
とかげの尻尾切り
もう全業種、再から先の委託全面的に禁止しろよ
うそつきおじさんのむれがあらわれた!
46万人の情報対1企業の情報
こういう中抜きをもって
「いいや日本は景気ええんやで」とやるために存在してる会社かね
「いいや日本は景気ええんやで」とやるために存在してる会社かね
最終的にそこら辺で寝るホームレスに委託してるの草
一番金貰ってる奴が責任取るんやで
つまり3次請けってことか
そこまで行くともうUSBメモリの中身が何なのかも知らされてなさそうだな
そこまで行くともうUSBメモリの中身が何なのかも知らされてなさそうだな
とっさに自分たちにダメージが来ない様に嘘ついちゃったんだろうなぁ
こんなクソ街には住みたくないなぁ
こんなクソ街には住みたくないなぁ
何回中抜きしてるんだ?
誰も責任を取らないんやろな
ITの商流制度はマジでクソだわ
技術が必要な案件が賃金が高いとは限らない
全て商流次第だからな
pmo57万て来たけどそんな金で誰がやるんだよ
技術が必要な案件が賃金が高いとは限らない
全て商流次第だからな
pmo57万て来たけどそんな金で誰がやるんだよ
その情報がいまさら出てくるってのが一番問題だろ
松本どうすんのこれ。動けよ。
中学生バイトにやらせてそう
実務に当たる末端の報酬など雀の涙だろうし
そりゃ無責任な仕事になるわな
そりゃ無責任な仕事になるわな
>>3
もっと特殊な契約が必要になるとか、再々委託の規制を厳しくすべき
もっと特殊な契約が必要になるとか、再々委託の規制を厳しくすべき
せいぜい孫請けまでにしろよな
それ以上は違法にしろ
それ以上は違法にしろ
さすが在チョ.ン系企業
建築系は入札あって委託の数って決まってなかったっけ?
役所の仕事って全部そうなのかとおもってた
役所の仕事って全部そうなのかとおもってた
>>3
建築みたいな分業制の分野が軒並み潰れる
建築みたいな分業制の分野が軒並み潰れる
なんで個人の特定するのが悪みたいな物言いしてんだよ。晒して社会的に56されて当然の猿やんけ
だって元日本ユニシスやで?
日本ユニシスからの再委託先の株式会社アイフロントの
ページ見たら「うちの社員じゃありません」で責任から逃げようとしててもうね。。。
ページ見たら「うちの社員じゃありません」で責任から逃げようとしててもうね。。。
個人レベルに頼んだんだろ。ほったらかしにした市が問題
やっぱりかよ
案の定、市が委託した元請けが反社で契約違反を承知で下請けに出してそこから次々と労働ロンダリング
結果的に激安で請けた請負がUSBにデータを移して転売を目論んで紛失
んで、流出したデータは闇ネットを通じて世界中のハッカーたちに売られたと
闇営業すぎる・・・
案の定、市が委託した元請けが反社で契約違反を承知で下請けに出してそこから次々と労働ロンダリング
結果的に激安で請けた請負がUSBにデータを移して転売を目論んで紛失
んで、流出したデータは闇ネットを通じて世界中のハッカーたちに売られたと
闇営業すぎる・・・
はい中抜き
確かに問題はあるが、役所に電凸しまくってるのってどういう層なんだろう
紛失した人物特定して何が悪い
紛失するような人間に制裁が必要だろうな
紛失するような人間に制裁が必要だろうな
下っ端の責任は上が取れよ
全部自分の取り分にしたほうがおいしいと思うけれど なんで中抜きって発生するのかな
市が末端の業者にアプローチできない構造上の問題なの?
市が末端の業者にアプローチできない構造上の問題なの?
丸投げの丸投げ先だったのか
中抜きっても今回ちゃんと守ってもらってるし(裏では知らんが)
個人情報なんてとっくに漏れてるから気にしても仕方ない
ピンハネのピンハネのピンハネ
中抜き三連コンボ!!!
こりゃ犯罪の香りしかしねえな
こりゃ犯罪の香りしかしねえな
行政案件は委託禁止にしろよw
>>25
やらかしたのは弊社の下請けで弊社は関係ありませんなんて自社のトップページに書いたら逆に信用失うってことに気づいてないんだろうな
うちは怪しい下請け使ってますって宣言してるようなもんなんだから
やらかしたのは弊社の下請けで弊社は関係ありませんなんて自社のトップページに書いたら逆に信用失うってことに気づいてないんだろうな
うちは怪しい下請け使ってますって宣言してるようなもんなんだから
つまり、BIPROGYに高い値段で委託する理由が全くないんですね?
>>32
そりゃ自分で仕事したくないからよ
そりゃ自分で仕事したくないからよ
BIPROGY(日本ユニシス)ってセキュリティのコンサルティングとかやってる会社なんだぜ
これが日本の大手IT企業とか笑っちゃうわな
これが日本の大手IT企業とか笑っちゃうわな
もうn次請厳罰化してもいいのでは。
超極秘情報を受けるっていう大事な仕事を丸投げするってこの会社はどの仕事なら自ら担当するんだ?
契約解除だし市もこのまま仕事わたしてたらやばい。てか会社存続できるのか?
契約解除だし市もこのまま仕事わたしてたらやばい。てか会社存続できるのか?
だから日本は国力落ちてるんだろ?
>>32
中抜きに関しては金は欲しいが人材リソースやリスクは取りたくないんやろな
おそらく末端にアプローチできない訳では無いが今までの慣習的なところもあるかと
少なくともオレが昔働いてたところはそうだった
中抜きに関しては金は欲しいが人材リソースやリスクは取りたくないんやろな
おそらく末端にアプローチできない訳では無いが今までの慣習的なところもあるかと
少なくともオレが昔働いてたところはそうだった
ほらな中抜きばっかしてるから
早く規制しろよ
本当に無能な政治家しかいないな
早く規制しろよ
本当に無能な政治家しかいないな
BIPROGY
委託するだけのゴミとかいらねーじゃん
委託するだけのゴミとかいらねーじゃん
責任をもって再々委託先を処分しました!
今後ともごひいきに!
今後ともごひいきに!
世界よ、これが役所だ!
いやもう多重下請けやめろ、ほんまジャッ○しろまる、こんなん続けて辿り着く末路すら読めんていうどこまで愚かなのか多重下請けなんか続けて発展した国は無いどころか皆滅んでる、だから世界中の国でどんな途上国でも多重は禁止しとるのに
>>44
全部丸投げだろ?
儲かるからな
全部丸投げだろ?
儲かるからな
そもそも再委託は許可されていたのか?
個人情報保護法では委託も規制されてるだろ
個人情報保護法では委託も規制されてるだろ
<丶`∀ ́>
中抜きと課金って言葉はもう二度と正しい意味で使われる事は無いだろうな
100年後の日本で何でこんな逆の意味になったの?って議論される言葉
100年後の日本で何でこんな逆の意味になったの?って議論される言葉
IT土方あるある過ぎて
そもそも信頼できる相手だとおもって発注しているのにまた丸投げするなら意味無いわな
友達の友達は信頼できない件
友達の友達は信頼できない件
※(注記)32
仕事して満額受け取るより委託という中抜きの不労所得で半分貰う方が良い
仕事して満額受け取るより委託という中抜きの不労所得で半分貰う方が良い
多重請負本当大好きだなwww
闇が深すぎるわ
※(注記)32
働いて100マン寝てて80マンなら後者だろ?
働いて100マン寝てて80マンなら後者だろ?
管理がズボラだったってことやん
こりゃあ流石に責任出てくるんじゃ
こりゃあ流石に責任出てくるんじゃ
ITの委託なんて基本5〜6個間に何もしてないヤツはいってるから
多重請負は
アウトソーシングって名前にするとセーフらしいぜ?
アウトソーシングって名前にするとセーフらしいぜ?
※(注記)32
薄利多売
薄利多売
ただでさえこれから税金の徴収額減るのに
下請けの下請けの下請けの下請けしてる場合じゃないんだよなあ
下請けの下請けの下請けの下請けしてる場合じゃないんだよなあ
>>51
人手不足と中抜きがやりたいから無理なんだわ
人手不足と中抜きがやりたいから無理なんだわ
BIPROGY「あくまでも責任は弊社にある。重ねておわびする」とした。
頼んだ市職員にも責任はあると思うが?ここを選んだのそいつだし
そのうえで「さらに委託してた」って言いだしてるのって、やっぱ有耶無耶にしようとしてるようにしか見えん
頼んだ市職員にも責任はあると思うが?ここを選んだのそいつだし
そのうえで「さらに委託してた」って言いだしてるのって、やっぱ有耶無耶にしようとしてるようにしか見えん
ほんま汚いガラパゴス、どの国でもやってないような悪い習慣ばかりある国
中抜き日本wwwwwww
文句言ってる奴らも中抜き業者なんやろなあ〜〜〜〜wwwwwシネよ中抜き野郎ども
自分で仕事しろやw
文句言ってる奴らも中抜き業者なんやろなあ〜〜〜〜wwwwwシネよ中抜き野郎ども
自分で仕事しろやw
原発の廃炉作業員も中抜き酷くで国が渡してる半分も現場に渡ってないらしいし
人口が減ってるとか以前に衰退するべくして衰退してる国
人口が減ってるとか以前に衰退するべくして衰退してる国
まさに、日本って感じ
BIPROGYみたいな元請けは事務手続きくらいしかしていない
主に業務をするのは下請けだが、下請けも人手不足なので三次請けに丸投げとか普通によくある
主に業務をするのは下請けだが、下請けも人手不足なので三次請けに丸投げとか普通によくある
いいかげん多重下請け違法にしろよ
そんな稼ぎ方してる会社多すぎだろ
そんな稼ぎ方してる会社多すぎだろ
異常な中抜き国家ニッポン
小泉改革で本当に日本壊れたなぁ
一次二次委託先も責任あるからボロクソにこき下ろしたい
IT
マジでオフィス無いところあるからな?
マジでオフィス無いところあるからな?
まあ多重請負とか古来世界中であるからもう無理なんだわ
委託は別に良いんだけど
本当に正規の社員なの?と
本当に正規の社員なの?と
※(注記)74
パ〇ナが国家の中枢に入り込んでいる以上不可能だろうね
パ〇ナが国家の中枢に入り込んでいる以上不可能だろうね
ガバガバ、なあなあ、な日本の行政体系
多重委託禁止にしよう、ゴミクズ会社多すぎる
防災システムに北朝鮮を関わらせた程の兵庫だからな。委託の委託の委託の無限委託をしていても不思議じゃないw
※(注記)80
なわけないじゃん
なわけないじゃん
二次請け三次請けさせるなら公僕が直接契約でいいだろ
間に何もしない責任も取らない金だけ吸い上げる企業を通す意味がない
間に何もしない責任も取らない金だけ吸い上げる企業を通す意味がない
本当に勝手にデータを持ち出したのかね
職員が責任を逃れるために業者のせいにしてるだけなんじゃないの
いまどき勝手にデータを持ち出すような窃盗犯みたいな業者がいることが信じられない
職員が責任を逃れるために業者のせいにしてるだけなんじゃないの
いまどき勝手にデータを持ち出すような窃盗犯みたいな業者がいることが信じられない
更に最終的には日雇いとか非正規に仕事ぶん投げてそう
別に中抜きとか日本に限った話じゃないだろ、こんな事世界でも日常茶飯事やん
再委託は禁止の条項入れてないのかな。だとすると役所にも責任出てくる。でも最近の役所の人は契約書の作成も業者に丸投げだからなー。
※(注記)83
まあ許されてるからそうなんだけど、本当に甘い汁に群がる虫なんだよなあ
まあ許されてるからそうなんだけど、本当に甘い汁に群がる虫なんだよなあ
>>80
問題起こした社員は派遣か個人事業主みたいなのやろ
問題起こした社員は派遣か個人事業主みたいなのやろ
>>84
あのギャグは関西人にしかできんな
アラート対象の国の人が防災システム作ってたんだろ?
あのギャグは関西人にしかできんな
アラート対象の国の人が防災システム作ってたんだろ?
まぁ、中抜きの構図を否定すると世の中の大多数が成立しなくなる。
問屋も小売業も言わば他人の褌で相撲とってるだけだから。FC制も同じだし。
問屋も小売業も言わば他人の褌で相撲とってるだけだから。FC制も同じだし。
>>80
よくないぞ
そうやってこれまで何度も海外に個人情報が流出してる
偽装請負にもなるから再委託を禁止している場合が多い
よくないぞ
そうやってこれまで何度も海外に個人情報が流出してる
偽装請負にもなるから再委託を禁止している場合が多い
委託も痒くもない
元請けを再起不能になるまで潰せよ
下請けに責任を押し付けるなよ
下請けに責任を押し付けるなよ
BIPROGY、旧社名は日本ユニシス
責任のなすりつけあいができるから今のほうがいいんだろうな。
市の担当者や直請けの責任者とか気にしてるやつ一人もおらんやろ
市の担当者や直請けの責任者とか気にしてるやつ一人もおらんやろ
普通の会社だったら、再委託する場合は発注元に連絡をすると契約書に記載してる(決めてる)はずなんだけどね......
末端の業者とつなぐ役割を果たしているのなら意味はあるじゃない
おいおい中抜きしといて責任まで投げるのか
責任まで丸投げしていくら抜いたんだよなぁ
責任まで丸投げしていくら抜いたんだよなぁ
見出しの字数制限なのかもしれないけど報道で「『USB』を持っていた」はやめろ
尼崎市→株式会社BIPROGY→株式会社アイフロント→USB紛失社員の在籍する会社
抜いた額が気になる
日本ぐらいだぞ
多重下請けを際限なく認めてるのって
多重下請けを際限なく認めてるのって
この業者完全にAUTOだろ
まあ1企業の正社員だけで全部やるなんて無理だろうから無限にコネ紹介していくんだろうがな
あと今回表だって責任負ってるし抜いた分の仕事はしたんじゃないか?
逆にいうとこういうことがないと仕事しないともいえる
あと今回表だって責任負ってるし抜いた分の仕事はしたんじゃないか?
逆にいうとこういうことがないと仕事しないともいえる
>>106
認めてないぞ
偽装請負は違法だ
認めてないぞ
偽装請負は違法だ
孫請けなんてもう名もない中小だし、DQNの成れ果てみたいなやつが仕事してるとこだろ・・・
中抜き大国 日本
再々委託先なんてもう個人かもしれんね
建築関係はキツく委託先や下請け業者何社までと決まってる
昔、談合なり中抜きなど酷かったからな
IT系も国の大きな省庁なら結構厳しく数が決まっている
けど地方自治体はどんなんだろう知らんなあ
まだまだ緩いんだろうなw
昔、談合なり中抜きなど酷かったからな
IT系も国の大きな省庁なら結構厳しく数が決まっている
けど地方自治体はどんなんだろう知らんなあ
まだまだ緩いんだろうなw
自民党政権の中抜き体質が地方自治体まで波及しているんだな もう自民党は政権放棄しろよ
個人事業主とかだろうな
いわゆるフリーランスとかいってブイブイいってる奴ら
いわゆるフリーランスとかいってブイブイいってる奴ら
こういうクソみたいなことで見せかけだけのGDPを維持してるのが今の日本やで
SESかよ
尼崎市民は集団訴訟したほうがいいぞこれ
無断で税金を使いこんでるのと何が違うんだ
謝罪で済ますなよ
無断で税金を使いこんでるのと何が違うんだ
謝罪で済ますなよ
>>1
ピカドンで滅べ
ピカドンで滅べ
>>109
5輪や原発関係で平気で5次6次受け出てきたけどこれは合法なの?
5輪や原発関係で平気で5次6次受け出てきたけどこれは合法なの?
下請けも酷い言い逃れ・・・
> 尼崎市役所様のUSB紛失事故について
> 尼崎市役所様のUSBを紛失したのはアイフロントの社員ではございませんでした。
> ですが、弊社委託先の所属社員が起こした紛失事故であるため、
> 今後、BIPROGY社と共同で調査を実施いたします。
> 関係者各位には多大なご心配をおかけいたしました。
> 尼崎市役所様のUSB紛失事故について
> 尼崎市役所様のUSBを紛失したのはアイフロントの社員ではございませんでした。
> ですが、弊社委託先の所属社員が起こした紛失事故であるため、
> 今後、BIPROGY社と共同で調査を実施いたします。
> 関係者各位には多大なご心配をおかけいたしました。
これいい加減孫請け禁止にして厳罰化しろ。
派遣業が批判されてるが実質人材紹介で抜いて儲けてるのと変わらないやないか。
派遣業が批判されてるが実質人材紹介で抜いて儲けてるのと変わらないやないか。
中抜きも近年違う意味で使われている言葉なのかへー
自分は悪くないと思ってる奴ほどすぐにあやまる
ユニシスのやつらもそうなんだろう
これマメな
ユニシスのやつらもそうなんだろう
これマメな
>>66
関係ないよ
ムダ連呼してムダ金ゲットして医療福祉切ってこういう事増やして、カネ足らなくなったらイキって補助金助成金で埋めればいい
行政サービスだけがガタ落ちするシステム
関係ないよ
ムダ連呼してムダ金ゲットして医療福祉切ってこういう事増やして、カネ足らなくなったらイキって補助金助成金で埋めればいい
行政サービスだけがガタ落ちするシステム
>>109
業務委託契約なら合法
派遣契約なら違法
業務委託契約なら合法
派遣契約なら違法
責任問題が発生した時に中小企業だと負担しきれないから中間に入るんだよ
だから下請けがちゃんと責任さえ取りきるならシステムとして間違っていない
だから下請けがちゃんと責任さえ取りきるならシステムとして間違っていない
>>110
今回の話は孫のさらに下だぞ。
今回の話は孫のさらに下だぞ。
原発作業員もそうだけど多重下請構造法律で禁止しろよ
中抜きしてるだけの奴らが多すぎる
中抜きしてるだけの奴らが多すぎる
>>89
他国はこんなことどこもやってねぇよだから皆経済発展した、日本だけ30年失われたうえ衰退始まった理由がこれやぞw
他国はこんなことどこもやってねぇよだから皆経済発展した、日本だけ30年失われたうえ衰退始まった理由がこれやぞw
謝罪はいいから今後どう対策するのかだけ言ってくれ
なかなかはもうやめろって
なかなかはもうやめろって
>>22
合併すりゃいいだろ
合併すりゃいいだろ
日本の役所が腐りきってるのには同意だがそれでニホンガーニホンガーするのは違うだろ
最終的にはこれ個人事業主に丸投げしていたとかいうオチじゃね?
>>111
中折れ?
中折れ?
中抜きした会社は事業停止にしろよ
大体一番下っ端は委託禁止の契約結ばれてるからね笑笑
ボーナス平均92万をたたき出した人達はこの中抜きしている側という事実
>>130
だがソースはない
だがソースはない
これ尼は普通に賠償金取れるよね
中抜きの中抜き
アホやん
任せた方が間抜け
アホやん
任せた方が間抜け
日本企業はいつまでこの孫請けシステム続けるんだろうな
そりゃ間にたくさん人が入ってるから割高になるし利益は落ちるし天下りを食わせるために多くの無駄が出てる
そりゃ間にたくさん人が入ってるから割高になるし利益は落ちるし天下りを食わせるために多くの無駄が出てる
責任の所在とかどこでもいいけど流出しちゃった個人情報について賠償どうすんのよ
委託主のroot階層から末端までの累積で5%以上中抜きしてはならないとか罰則付きで制限するべき
>>127
最終的な責任は元請が負うんだからその理屈は通らないわ
最終的な責任は元請が負うんだからその理屈は通らないわ
>はじめから再委託先に委託できないん?
委託先に天下りでもいるんだろ
んで、その下にも天下りがいるんだろw
委託先に天下りでもいるんだろ
んで、その下にも天下りがいるんだろw
※(注記)127
子請けまでまでだな。
孫請けまで使うならその理屈は通用しない。
子請けまでまでだな。
孫請けまで使うならその理屈は通用しない。
トカゲのシッポ切り
下に行くほど当然責任感なくなるわな
USB失くしたやつをクビにしたところで
派遣社員みたいなもんだからキャリアに何のダメージもねえし
USB失くしたやつをクビにしたところで
派遣社員みたいなもんだからキャリアに何のダメージもねえし
中抜きは日本の衰退の象徴
日本の国技
日本の国技
>>1
トップの会社情報漏洩のタイミングで社名変えてるな
トップの会社情報漏洩のタイミングで社名変えてるな
>>126
じゃあ合法やん
じゃあ合法やん
これ昔から言われてるのに結局直らないじゃん
いつ直すんだ?
いつ直すんだ?
本社が調べた結果コピーされた形跡はないからセーフ
だから下請けの会社名も公表しないし賠償もしないって事だから許してね
(ゝω・)v
だから下請けの会社名も公表しないし賠償もしないって事だから許してね
(ゝω・)v
名簿売った先のことを「委託先」と呼べば免罪される反社自治体
>>130
日本が衰退している原因の核心は政治とメディアの腐敗だぞ
日本だけ突出して意識が低すぎる
こいつらが民主主義国家における役割を無視して私利私欲を追求すれば国が土台から腐って当然だよ
日本が衰退している原因の核心は政治とメディアの腐敗だぞ
日本だけ突出して意識が低すぎる
こいつらが民主主義国家における役割を無視して私利私欲を追求すれば国が土台から腐って当然だよ
孫請けは海外では違法
中間に入る企業があるからそのおかげで多くの人間が食っていける訳だが?
一部の人だけに金が行くのはおかしいだろ
一部の人だけに金が行くのはおかしいだろ
>>22
味噌も糞もってやつやん
味噌も糞もってやつやん
情報の価値をしっかり算定して被害額に応じた対応をすればいいだけなのでは
日本の法律では 預かったUSBメモリを紛失した という 物理的な事しか考慮されない感
日本の法律では 預かったUSBメモリを紛失した という 物理的な事しか考慮されない感
すげーな、市民全員の情報をなんと無責任な・・・
>>153
日本の中枢部に大きな影響力をもう企業にパソナって会社があるんですよ
凄いですよね
日本の中枢部に大きな影響力をもう企業にパソナって会社があるんですよ
凄いですよね
これ普通の委託なら役所に有利な条件で契約出来るけど、住民基本台帳ネットワークに関しては総務省(国)が大きく関わってらから、もしかしたら入札無しの随意契約でお友達とそのまたお友達にお金が流れるようになってるんじゃないかな。
美味しいとこだけ取って辛い部分は丸投げだからな
>>127
そんで責任ってどうやって取るんだよ?
国民全員に賠償金払うのか?
ただ謝罪するだけなら要らねーぞ
そんで責任ってどうやって取るんだよ?
国民全員に賠償金払うのか?
ただ謝罪するだけなら要らねーぞ
再発防止する気ゼロ
>>113
実際は逆で緩和されているから問題が起きるのでは
>経産省、独自ルールで民間委託 「丸投げ」「中抜き」...批判受け見直しへ(2020年9月4日 05時55分)
>◆だいやまーく環境、農林水産、法務、厚生労働省には制限
国の事業を民間に委託する方法については国に統一基準はなく、各省庁がそれぞれのルールで運用している。事業の責任が曖昧になりやすい丸投げを防ぐため、財務省は2006年に委託契約の一括再委託を禁止する通知を各省庁に出した。この通知前後、少なくとも経産省内の一部部署には、受託企業などが事業を再委託する際、再委託額を50%以内に制限する運用が存在していた。だが、その後なくなり「100%」に近い再委託も可能になった。環境、農林水産、法務、厚生労働の4省は今でも再委託を原則50%以内か未満に制限している。環境省の担当者は「原則として、業務の半分以上は自前でできるところが事業に手を挙げるのが前提だ」と強調した。
実際は逆で緩和されているから問題が起きるのでは
>経産省、独自ルールで民間委託 「丸投げ」「中抜き」...批判受け見直しへ(2020年9月4日 05時55分)
>◆だいやまーく環境、農林水産、法務、厚生労働省には制限
国の事業を民間に委託する方法については国に統一基準はなく、各省庁がそれぞれのルールで運用している。事業の責任が曖昧になりやすい丸投げを防ぐため、財務省は2006年に委託契約の一括再委託を禁止する通知を各省庁に出した。この通知前後、少なくとも経産省内の一部部署には、受託企業などが事業を再委託する際、再委託額を50%以内に制限する運用が存在していた。だが、その後なくなり「100%」に近い再委託も可能になった。環境、農林水産、法務、厚生労働の4省は今でも再委託を原則50%以内か未満に制限している。環境省の担当者は「原則として、業務の半分以上は自前でできるところが事業に手を挙げるのが前提だ」と強調した。
いいのか、中抜き禁止にしたらお前らなんかに仕事は回ってこんぞ
これは擁護できんわ
>>21
よく知ってるじゃん
道路工事もそーだよ
よく知ってるじゃん
道路工事もそーだよ
責任の擦り付けあいだな
多重下請けは日本衰退の象徴
>>163
リクルートみたいな就活マンモス企業が存在する国日本だけだし
元々、個人情報の秘密を自ら捨てたような人間じゃない限り就職すらできない国
リクルートみたいな就活マンモス企業が存在する国日本だけだし
元々、個人情報の秘密を自ら捨てたような人間じゃない限り就職すらできない国
>>168
中抜きしてる側か?
お前らが仕事無くなるんだよ
わざわざお前たちに仕事振る必要ないんだから
中抜きしてる側か?
お前らが仕事無くなるんだよ
わざわざお前たちに仕事振る必要ないんだから
この構造のおかげで仕事は海外はきちんとその予算に見合った高給貰うプレーヤーが手掛けた高クオリティのものが出てくるのに対し日本は多重に抜かれて最終的にどこの馬の骨なのかようわからん派遣の木っ端エンジニアみたいなのが安い日当で作ったものみたいなのが出てくるて寸法よ、そら勝てんて
日本政府が個人情報取り扱い業務を中国企業に委託しても流出はしないって断言してるから
委託は問題ない
委託は問題ない
>>168
実務できる社員抱えないで中抜きだけしてる会社は淘汰されればいいって話だろ
実務できる社員抱えないで中抜きだけしてる会社は淘汰されればいいって話だろ
>>173
リクルートはそういう会社作るために政治家ほぼ全員に金と株配ってたんだよな
考えてみれば、その時点で日本は詰んでた
リクルートはそういう会社作るために政治家ほぼ全員に金と株配ってたんだよな
考えてみれば、その時点で日本は詰んでた
>>55
頭が混乱するやんけ
頭が混乱するやんけ
>>131
許諾も得ず勝手に個人情報をコピーして持ち出したのが本当であれば犯罪に等しい
窃盗事件として処罰すればいい
データをこっそりコピーして売ってる可能性もある
許諾も得ず勝手に個人情報をコピーして持ち出したのが本当であれば犯罪に等しい
窃盗事件として処罰すればいい
データをこっそりコピーして売ってる可能性もある
100%丸投げしてる請負なんかいらねえよ
紛失した社員はUSBの中身を理解してたのか?
消去もしない そのあと居酒屋で3時間も記憶なくなるほど飲むって
たいした情報入ってないぐらいで認識してたんじゃないか?
消去もしない そのあと居酒屋で3時間も記憶なくなるほど飲むって
たいした情報入ってないぐらいで認識してたんじゃないか?
天下りとゼネコンの成せる技
委託の委託、下請けの下請け
頭おかしいんじゃねーのこの国w
頭おかしいんじゃねーのこの国w
>>158
労働力の無駄遣い
本来別の仕事させてやればそれだけ国が発展するのに無駄なところに人材使ってるから衰退するんだよ
労働力の無駄遣い
本来別の仕事させてやればそれだけ国が発展するのに無駄なところに人材使ってるから衰退するんだよ
政府がパソナみたいな人身売買屋とつるんでよろしく商売やってるからね
日本は国家レベルでそういう国なんだよ
しかたないね
日本は国家レベルでそういう国なんだよ
しかたないね
>>158
それに国から金せびりすぎてるから税金も高くなるんだろ
オリンピック見たらわかるだろ
金だけかけてあのショボいの
言い訳してんじゃねーよ
それに国から金せびりすぎてるから税金も高くなるんだろ
オリンピック見たらわかるだろ
金だけかけてあのショボいの
言い訳してんじゃねーよ
>>174
割りと日本は本格的に終わってて、現役世代の1割くらいが中抜きと税金泥棒で喰ってるんだわ
これに公務員足すととんでもない数になっていきなり廃止したらマジで日本立ち行かなくなる
ちょっと前に生活保護批判してる政治家とかいただろ
近親憎悪だよ
割りと日本は本格的に終わってて、現役世代の1割くらいが中抜きと税金泥棒で喰ってるんだわ
これに公務員足すととんでもない数になっていきなり廃止したらマジで日本立ち行かなくなる
ちょっと前に生活保護批判してる政治家とかいただろ
近親憎悪だよ
責任の所在云々はもう全社責任とれよ
>>93
糞県じゃねーかwww
糞県じゃねーかwww
もう委託先から詐欺グループに委託しそう
>>184
今回に限っては名簿売ったの誤魔化すための方便だろうけど
まあ、この状態でマイナンバーカード作るやつガチのアホだけだわな
今回に限っては名簿売ったの誤魔化すための方便だろうけど
まあ、この状態でマイナンバーカード作るやつガチのアホだけだわな
>>89
ふーん
ふーん
>>188
日本が終わってるわけないだろ。アホか。そうやって韓国上げ中国上げをするなら半島大陸に帰れよ。マジで意味わからんわ。
日本が終わってるわけないだろ。アホか。そうやって韓国上げ中国上げをするなら半島大陸に帰れよ。マジで意味わからんわ。
早く紛失した当の本人 さらし首にしろよ
マスごみはそいつの卒業アルバム 早く出せ
マスごみはそいつの卒業アルバム 早く出せ
いい加減こういうの規制しろよ
技術もねえ会社が国や自治体から請け負って中抜きして他所に放り投げるとか、そういうのも禁止しろ
技術もねえ会社が国や自治体から請け負って中抜きして他所に放り投げるとか、そういうのも禁止しろ
>>171
ここで元請けが責任取らなかったら本当に存在価値ないじゃん笑
ここで元請けが責任取らなかったら本当に存在価値ないじゃん笑
こうやって有耶無耶にすることで最後にはヤクザのシノギまで繋がってるんよな
たまたま今回はここがやらかしたおかげで表に出てきたけど
どこも同じようなことやってるぞ
どこも同じようなことやってるぞ
失くした奴はもらってる給料に見合った仕事しただけ
>>192
マイナンバーはカード作る作らない関係なく住民基本台帳に名前が載った時点で割り当てられてるし
それに絡んだ情報はカードがあろうがなかろうが積みあがってるわけだが
マイナンバーはカード作る作らない関係なく住民基本台帳に名前が載った時点で割り当てられてるし
それに絡んだ情報はカードがあろうがなかろうが積みあがってるわけだが
この悪き風習どうにかなんないの
こんなん日本だけだろ
こんなん日本だけだろ
>>188
まあちょっとずつ改善していくしかないわな
本当恥ずかしい
そりゃ日本も衰退するわな
まあちょっとずつ改善していくしかないわな
本当恥ずかしい
そりゃ日本も衰退するわな
中抜き業者と自衛隊が、実業科の高校生以下のネット予約システム出して来ても、
誰1人として責任を取らずに、セキュリティホール指摘したマスコミの方を批判してるような総白痴国家だから
誰1人として責任を取らずに、セキュリティホール指摘したマスコミの方を批判してるような総白痴国家だから
市役所も委託の委託とかやってんだ
ひええ...税金返せ
ひええ...税金返せ
二重請負を契約で禁止すればいいだけ
禁止してなかったの?アホなの?
禁止してなかったの?アホなの?
>>199
全体が腐ってるからといって
問題を起こした会社を許す理由には足りえない
全体が腐ってるからといって
問題を起こした会社を許す理由には足りえない
再々委託先だからモラルが無いとか言ってるが、モラルが無いのは関係者全員やぞ
>>206
元請けにメリットがない
元請けにメリットがない
>>14
中請けが責任取りたくないから情報公開したんだろ
中請けが責任取りたくないから情報公開したんだろ
このコメントは削除されました。
公務員が雇った第三者の一般市民なら個人情報保護法違反、盗難容疑で逮捕拘留できるね。めでたしめでたし。ハイ人生終了
>>199
どこでもやってるからなんだよ
だからってやって良いことなのか?
昭和老人の脳ってそんなのばっかだよな
どこでもやってるからなんだよ
だからってやって良いことなのか?
昭和老人の脳ってそんなのばっかだよな
マイナンバーカードを推してる人達がどういう人達か分かるよね。あのあまり使い道の無いカードに凄い金額の税金が投入されてる。マイナンバー制度のシステムを請け負ってる企業は儲かってるけどカードに関する企業に金が流れないから不満が出てるので多額の税金を投入してカードの発行を推進してる感じ。もしかしたら総務省OBが沢山再就職してるんじゃないかな。
>>204
逆に言えば、セキュリティガバガバなのは名簿売ってもバレないようにするためだと思う
ザルセキュ提供して情報流れても金銭的な賠償すらしなくていいんだから、
そりゃわざわざ予算やマンパワー使ってセキュリティ高める努力なんかするわけがないじゃん
逆に言えば、セキュリティガバガバなのは名簿売ってもバレないようにするためだと思う
ザルセキュ提供して情報流れても金銭的な賠償すらしなくていいんだから、
そりゃわざわざ予算やマンパワー使ってセキュリティ高める努力なんかするわけがないじゃん
元請なんて一番金を持って行くけど仕事は進行管理しかしてない所が多いだろ
再々委託って・・・どんだけコスト掛かっての??
尼崎市長は責任持って仕事しろよ。
税金なんやと思ってんねん
尼崎市長は責任持って仕事しろよ。
税金なんやと思ってんねん
>>182
しらないわけがないだろ
許可も得ず勝手にコピーして持ち出したんだから
しらないわけがないだろ
許可も得ず勝手にコピーして持ち出したんだから
中抜き会社なんて格差社会の癌だから
全部潰れればいいのに
全部潰れればいいのに
やすかろうわるかろう
>>209
元請けなんて関係ないぞ
発注側が契約の条件として提示するだけだからな
つーかいまどき公共のIT案件なんて大抵は下請けの下請けを禁止してるだろ
指揮命令系統や責任の所在が曖昧でこういうコンプラ違反が起きるからな
元請けなんて関係ないぞ
発注側が契約の条件として提示するだけだからな
つーかいまどき公共のIT案件なんて大抵は下請けの下請けを禁止してるだろ
指揮命令系統や責任の所在が曖昧でこういうコンプラ違反が起きるからな
>>213
それでも選挙は自民党が勝つような国なんだよ
諦めて中抜きや流出利権の被害喰らわないようにそれなりの距離取った方がいい
それでも選挙は自民党が勝つような国なんだよ
諦めて中抜きや流出利権の被害喰らわないようにそれなりの距離取った方がいい
>>199
マイナンバー制度に関しては日本全国そうだろうな。
マイナンバー制度に関しては日本全国そうだろうな。
中抜きばっかの委託禁止にしろよ
つまり中抜き会社か
責任まで丸投げできないように超高額な懲罰的賠償請求を認めるべき
このBIPROGYもその下のアイフロントも市民からの苦情電話が鳴り止まないんだろ
これでカスタマー窓口なんて無い再々委託先なんて晒したら
仕事にならないどころか地域でリンチが始まるだろうな
これでカスタマー窓口なんて無い再々委託先なんて晒したら
仕事にならないどころか地域でリンチが始まるだろうな
>>227
なんの電話するんや?
なんの電話するんや?
>>221
お前アホか?
そもそも丸投げも談合も個人情報流出も全部違法なんやぞ
なのに日本じゅうで行われてて、逮捕者なんか万に一つのレベルしか出ない
そういう国に住んでるんだよ
お前アホか?
そもそも丸投げも談合も個人情報流出も全部違法なんやぞ
なのに日本じゅうで行われてて、逮捕者なんか万に一つのレベルしか出ない
そういう国に住んでるんだよ
>>227
リンチされる前に腹切るべきだと思うけどな
リンチされる前に腹切るべきだと思うけどな
>>206
仕事が常にある状態ならそれもいいが、いつ仕事が委託されるかどうかわからないから、いつもぎりぎりの状態でいる。で、逆に仕事がたくさん舞い込んで、自分たちでできないとなるとそれを他に回す。そしてそれが常態化する。
結局、根本的な問題は、正社員制度だと思うよ。社員の首を簡単に切れないから、バイトや派遣、業務委託頼りになってしまう。
つまり、正社員制度をぶっ壊さないとこういうのは無くならない。しかし正社員どもが自分たちの生活を維持したいためにそれは絶対に認めない。潰そうとした竹中平蔵をいまでも攻撃しているくらいだから。
仕事が常にある状態ならそれもいいが、いつ仕事が委託されるかどうかわからないから、いつもぎりぎりの状態でいる。で、逆に仕事がたくさん舞い込んで、自分たちでできないとなるとそれを他に回す。そしてそれが常態化する。
結局、根本的な問題は、正社員制度だと思うよ。社員の首を簡単に切れないから、バイトや派遣、業務委託頼りになってしまう。
つまり、正社員制度をぶっ壊さないとこういうのは無くならない。しかし正社員どもが自分たちの生活を維持したいためにそれは絶対に認めない。潰そうとした竹中平蔵をいまでも攻撃しているくらいだから。
>>202
TV見てみ、戦争のニュースやってるだろ?あれ
起業→政府→諜報機関・軍→PMSC→義勇兵で、流れだけ言えば3〜5次下請け戦争です
武器クレクに答えて製造に駆けずり回ると最終的に世界中で内職に行くまでもっと行く
TV見てみ、戦争のニュースやってるだろ?あれ
起業→政府→諜報機関・軍→PMSC→義勇兵で、流れだけ言えば3〜5次下請け戦争です
武器クレクに答えて製造に駆けずり回ると最終的に世界中で内職に行くまでもっと行く
>>221
まぁコロナアプリのCocoaも下請けの下請けに普通に出してたしな・・・
まぁコロナアプリのCocoaも下請けの下請けに普通に出してたしな・・・
この中間層が一番要らないよな
責任もとらない
仕事もしない
ただ金だけ貰う本当に必要のない会社
責任もとらない
仕事もしない
ただ金だけ貰う本当に必要のない会社
>>46
実はこれ
人材はギリギリで抱えていて、自分たちの規模を上回るときだけ、下請け探して外注にだすことで、リスクを最小限にする
下請けはそういうギリギリで回してるところに入って手数料を取って受ける
今回の末端は個人事業主だったんじゃないかと思う
実はこれ
人材はギリギリで抱えていて、自分たちの規模を上回るときだけ、下請け探して外注にだすことで、リスクを最小限にする
下請けはそういうギリギリで回してるところに入って手数料を取って受ける
今回の末端は個人事業主だったんじゃないかと思う
※(注記)231
日本は特に正規雇用を解雇しづらい国というわけではない
アメリカがしやすいだけで、ドイツやイタリア、フランスなど同程度か日本以上に正規雇用を解雇しづらい国は存在する
日本は特に正規雇用を解雇しづらい国というわけではない
アメリカがしやすいだけで、ドイツやイタリア、フランスなど同程度か日本以上に正規雇用を解雇しづらい国は存在する
>>228
苦情電話だろ
ただただ文句をぶつける奴
苦情電話だろ
ただただ文句をぶつける奴
いい商売やのう
元請は役所出禁になるんだよな?
下請けに再委託はまあ良いとしても下請けの選定も出来ない無能なんだから
下請けに再委託はまあ良いとしても下請けの選定も出来ない無能なんだから
>>223
おそらく中国政府やロシア政府はマイナンバー制度のおかげで
多くの日本国民の個人情報一元化して把握できるようになっただろうし
もともと、アメリカは、自民政府が憲法守る気ないからいつでも日本国民の情報引き抜けるガバガバ国
自分たちでガバガバ国に育てといて機密が流出したら責任押し付ける家畜国家
おそらく中国政府やロシア政府はマイナンバー制度のおかげで
多くの日本国民の個人情報一元化して把握できるようになっただろうし
もともと、アメリカは、自民政府が憲法守る気ないからいつでも日本国民の情報引き抜けるガバガバ国
自分たちでガバガバ国に育てといて機密が流出したら責任押し付ける家畜国家
結局日本を復活させるにはこの問題を解決するしかないんだわな
本気で解決するかあんのか?
本気で解決するかあんのか?
こりゃもう情報は売られてると見た方がいい
何にせよ関わった企業全部取り調べ受けてほしいな 警察が袖の下もらって終わりかもだけど
子請けを使って仕事回すまではまだしも孫請けは完全禁止しろよ。
>>233
しかも、厚労省が財務省から通達を受けてから運用してた再委託比率原則2分の1って制限簡単に超えて94%の9割越えで投げてたからなアレw
しかも、厚労省が財務省から通達を受けてから運用してた再委託比率原則2分の1って制限簡単に超えて94%の9割越えで投げてたからなアレw
>>231
どうせ汚職とサボりしかいないんだから公務員はバイトでいいんだよ
どうせ汚職とサボりしかいないんだから公務員はバイトでいいんだよ
>>229
>そもそも丸投げも談合も個人情報流出も全部違法なんやぞ
アホはお前だ
請負契約は丸投げが当たり前だし合法だボケ
談合は関係ない
個人情報の持ち出しもルールに従ってやっていたのであれば合法だ
>そもそも丸投げも談合も個人情報流出も全部違法なんやぞ
アホはお前だ
請負契約は丸投げが当たり前だし合法だボケ
談合は関係ない
個人情報の持ち出しもルールに従ってやっていたのであれば合法だ
>>239
出禁になったらBIPROGY(旧:日本UNISYS)はかなりヤバい
ほとんどのお役所の元受けだから(住基システムの開発元)
出禁になったらBIPROGY(旧:日本UNISYS)はかなりヤバい
ほとんどのお役所の元受けだから(住基システムの開発元)
中抜きだけは真面目にやって
何の管理もしてなかったのがバレたわけで
何の管理もしてなかったのがバレたわけで
これ尼崎だけじゃなさそうだな
お国と企業の特技は中抜きだからな〜
>>236
いや、日本では裁判で正社員を首にできないという判決が下された。これが全ての元凶。
そして実際の会社経営者らが、今の日本のシステムを嘆いている。簡単に首を切れないから、簡単に雇うこともできない、と。失敗したらマイナスの人材を抱え続けることになるので。
いや、日本では裁判で正社員を首にできないという判決が下された。これが全ての元凶。
そして実際の会社経営者らが、今の日本のシステムを嘆いている。簡単に首を切れないから、簡単に雇うこともできない、と。失敗したらマイナスの人材を抱え続けることになるので。
>>245
海外では煩雑で膨大なルーチン作業をショートカットできるからデジタルに頼るが
日本では煩雑で膨大なルーチン作業の費用が減った分を中抜き業者が盗むためにデジタルに頼ってる
海外では煩雑で膨大なルーチン作業をショートカットできるからデジタルに頼るが
日本では煩雑で膨大なルーチン作業の費用が減った分を中抜き業者が盗むためにデジタルに頼ってる
要は一人親方みたいなやつが酔ぱらってカバンを落としたんだろうな
記者会見で頭下げれば責任取ったことになるとか思ってそう
日本さんさぁ...
依託しかしない高給取りアホくさい国w
※(注記)252
いやだからOECDの調査で日本が突出して正規雇用を解雇しづらい国ではないことが分かってるんだって
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」? ー 大和総研』のレポートに書いてある
いやだからOECDの調査で日本が突出して正規雇用を解雇しづらい国ではないことが分かってるんだって
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」? ー 大和総研』のレポートに書いてある
>>252
継続して雇えるだけの稼業能力無いなら会社潰せばいいじゃん
ゾンビ企業多すぎるから中抜き無くならないんだよ
継続して雇えるだけの稼業能力無いなら会社潰せばいいじゃん
ゾンビ企業多すぎるから中抜き無くならないんだよ
こんなことが許されてんのか
何もしないところも中抜きでうまいまいってか
何もしないところも中抜きでうまいまいってか
>>246
そうだよ。公務員にも副業を認め、給与は最低賃金にすればいい。
そうだよ。公務員にも副業を認め、給与は最低賃金にすればいい。
日本って
金
なくなったんだなぁ
金
なくなったんだなぁ
紛失の理由が酔っ払った末の路上居眠りだし、
まんまIT土方みたいな個人事業主へ委託してたんだろうな
まんまIT土方みたいな個人事業主へ委託してたんだろうな
>>262
アベノミクスで民主党の時と比べめちゃくちゃお金の量は増えたけど、アベノミクスが失敗したというバカがいるから今はなかなか増えない。もっとアベノミクスを加速させないと、お金が増えたことが実感できないというのが実態。
アベノミクスで民主党の時と比べめちゃくちゃお金の量は増えたけど、アベノミクスが失敗したというバカがいるから今はなかなか増えない。もっとアベノミクスを加速させないと、お金が増えたことが実感できないというのが実態。
>>263
多分実作業する子の人たちはコンビニバイトくらいの給料しかもらってないから
そりゃそうなるわ
多分実作業する子の人たちはコンビニバイトくらいの給料しかもらってないから
そりゃそうなるわ
中抜きできてえらい!
>>260
でもその何もしない奴がいなくなると、いざというときに人材が確保できないんだよ。
でもその何もしない奴がいなくなると、いざというときに人材が確保できないんだよ。
許可も得ず勝手にデータをUSBにコピーして持ち出し
そのまま酒を飲んで酔いつぶれ
なくしたことに気づいてもすぐ報告せず休みをとって自分で探す
3アウト、つーか犯罪レベル
そのまま酒を飲んで酔いつぶれ
なくしたことに気づいてもすぐ報告せず休みをとって自分で探す
3アウト、つーか犯罪レベル
>>258
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」』
じゃなく
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」?』
というレポートであって、日本の雇用規制が決して他国と比べて厳しいものではない現実を描いたレポートだぞ。
日本企業の多くは公共事業と補助金漬けで自力で稼いでる訳じゃ無いしな。
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」』
じゃなく
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」?』
というレポートであって、日本の雇用規制が決して他国と比べて厳しいものではない現実を描いたレポートだぞ。
日本企業の多くは公共事業と補助金漬けで自力で稼いでる訳じゃ無いしな。
委託の階層が進む度に中抜き費用どころかその都度消費税+銀行振込手数料も加算されるんやで
元受けから現場作業員までにどれだけ減るか考えるとゾッとするわ
元受けから現場作業員までにどれだけ減るか考えるとゾッとするわ
>>268
貧すれば鈍するで、対価が低いとそうなってしまう。
貧すれば鈍するで、対価が低いとそうなってしまう。
BIPROGYは何やってたの?
セキュリティのコンサルやってるんでしょ?
再委託先のセキュリティ教育くらい当然やってるんじゃないの?
セキュリティのコンサルやってるんでしょ?
再委託先のセキュリティ教育くらい当然やってるんじゃないの?
※(注記)269
だからそう言ってるんだが
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」?』は『日本は特に正規雇用の解雇規制が強い国ではない』ということを示してるだろ、と言ってる
だからそう言ってるんだが
『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」?』は『日本は特に正規雇用の解雇規制が強い国ではない』ということを示してるだろ、と言ってる
中抜き禁止法はよ作れよ
正社員の話と混同させようとしてるバカ公務員が沸いてるが
日本で特権的にクビにできないよう不当に地位を守られすぎてる身分は公務員だけ
民間でこんな事件起こったら確実に責任者はクビ、場合によっては損害賠償責任すら負わされる
もっとはっきりと調査をして名簿を売ったところまで突き止めるしな
日本で特権的にクビにできないよう不当に地位を守られすぎてる身分は公務員だけ
民間でこんな事件起こったら確実に責任者はクビ、場合によっては損害賠償責任すら負わされる
もっとはっきりと調査をして名簿を売ったところまで突き止めるしな
>>269
もしそれが本当なら、正社員制度を廃止すればいいだけ。意味がないから。でも実体がそうじゃないから正社員制度を維持し続けている。これは日本だけの特別な制度。
もしそれが本当なら、正社員制度を廃止すればいいだけ。意味がないから。でも実体がそうじゃないから正社員制度を維持し続けている。これは日本だけの特別な制度。
>>273
ごめん勘違いしてたわ
ごめん勘違いしてたわ
(`ハ-)💿コレがコピーのデータシナ
(`ハ’)二ダ一が一晩でやってくれたアル
(`ハ’)二ダ一が一晩でやってくれたアル
>>276
むしろ海外は正規雇用以外は失業者としてカウントする国の方が多いんだぞ
正規雇用以外のかなり労働者に不利な契約を「雇用」と呼んでる国はアメリカとその属国(日本、韓国)くらい
むしろ海外は正規雇用以外は失業者としてカウントする国の方が多いんだぞ
正規雇用以外のかなり労働者に不利な契約を「雇用」と呼んでる国はアメリカとその属国(日本、韓国)くらい
無駄な会社多すぎやろ
中抜き企業じゃねえか、終わってんあ〜
>>275
いや、日本では首にできないよ。だから辞表という形で社員がみずから辞めるという形態を取らせるんだよ。
いや、日本では首にできないよ。だから辞表という形で社員がみずから辞めるという形態を取らせるんだよ。
>>278
個人情報ガバガバ国家日本がマイナンバーカードを作りたいと言った時、
打ち込み作業やってくれたのが中国兄さんなんだ
個人情報ガバガバ国家日本がマイナンバーカードを作りたいと言った時、
打ち込み作業やってくれたのが中国兄さんなんだ
規制しろ岸田ああああああああああああああああああああああああああああ!!
※(注記)280
中抜きはうまいからな、会社に技術なくても下に投げればやってくれるし、最悪フリーランスにでも依頼すればおk
中抜きはうまいからな、会社に技術なくても下に投げればやってくれるし、最悪フリーランスにでも依頼すればおk
さすが我らが日本の国技
今回の選挙でなかなか対策してくれる党ってどこ?
>>282
裁判すると懲戒解雇の判断に時間かかるから、退職金もらうために自分から辞めてるだけやぞ
会社が本気で不良社員を懲戒解雇する気なら、裁判やれば
名簿売ったり、車内から出だ予算と外注に出す予算の差額を中抜きしたレベルの犯罪者は
きっちり懲戒解雇処分にできる
裁判すると懲戒解雇の判断に時間かかるから、退職金もらうために自分から辞めてるだけやぞ
会社が本気で不良社員を懲戒解雇する気なら、裁判やれば
名簿売ったり、車内から出だ予算と外注に出す予算の差額を中抜きしたレベルの犯罪者は
きっちり懲戒解雇処分にできる
>>279
なら日本もそれにしたほうがいいでしょ。失業者とカウントするのは、賃金が安すぎて人権を無視しいる、まともな雇用と見なすことができないから。
日本のバイト、派遣は、人権を無視しているところがある。正社員と同じ仕事をしても賃金差があるから。
なら日本もそれにしたほうがいいでしょ。失業者とカウントするのは、賃金が安すぎて人権を無視しいる、まともな雇用と見なすことができないから。
日本のバイト、派遣は、人権を無視しているところがある。正社員と同じ仕事をしても賃金差があるから。
>>287
税金泥棒は日本の伝統芸能やぞ
税金泥棒は日本の伝統芸能やぞ
お詫びじゃないよ
解体しろ
解体しろ
>>287
無いから確実に滅亡に近付いてる。たとえお前が崇高な志をもって政党立ち上げ選挙に勝ったとしても中抜き是正できずに今と同じ状況になる
この国は何も変わらない
無いから確実に滅亡に近付いてる。たとえお前が崇高な志をもって政党立ち上げ選挙に勝ったとしても中抜き是正できずに今と同じ状況になる
この国は何も変わらない
再委託禁止にしろや
>>288
だから、それが解雇できないんだよ。過去の裁判でそういう判決が下っているから。
だから、それが解雇できないんだよ。過去の裁判でそういう判決が下っているから。
中抜きの中抜き先かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ日本は滅ぶわ、、
そりゃ日本は滅ぶわ、、
>>289
絶対やらんだろ
EU基準だとアベノミクスで民主党政権時代より失業率増加してるのバレるやん
絶対やらんだろ
EU基準だとアベノミクスで民主党政権時代より失業率増加してるのバレるやん
>>291
解体しても別の事業所が同じことを繰り返すだけでお前さんが一瞬気持ち良くなるだけ
解体しても別の事業所が同じことを繰り返すだけでお前さんが一瞬気持ち良くなるだけ
これ以上労働力調整を委託に頼らず済む制度が必要
解雇規制を緩和すべきではないか
そうしないとこの問題は何度でも発生するぞ
解雇規制を緩和すべきではないか
そうしないとこの問題は何度でも発生するぞ
>>284
注視してるよ
注視してるよ
これが税金の使い方ですw
マイナンバーやめろって人は役所で全部やられたら困る人なんだな
>>293
禁酒法みたいなこと言ってるな・・・
禁酒法みたいなこと言ってるな・・・
この国で子供残せるわけないよなぁ。上のアホども片付けないとどん詰まり
※(注記)291
こういうのいくらでもあるからな、もっと言えばそういう事業の企業説明会もいっぱいしてるからな
どうやって中抜きするかどうやって会社を大きくしていくかって
こういうのいくらでもあるからな、もっと言えばそういう事業の企業説明会もいっぱいしてるからな
どうやって中抜きするかどうやって会社を大きくしていくかって
これからは日本という名称をやめて『中抜き国』略して『中国』と名乗り、
日本を「日出ずる中国」、中国を「日没する中国」と呼ぶしかない
日本を「日出ずる中国」、中国を「日没する中国」と呼ぶしかない
>>296
韓国基準では、韓国のGDPは日本のGDPをすでに追い抜いているそうだ。なんとか基準はやばい。普通に国際基準でいいのに。
韓国基準では、韓国のGDPは日本のGDPをすでに追い抜いているそうだ。なんとか基準はやばい。普通に国際基準でいいのに。
これが低成長率を誇る日本の仕事だ
そりゃ成長しねーよw成長してる部分から利益啜ってんだもんなw
そりゃ成長しねーよw成長してる部分から利益啜ってんだもんなw
>>301
役場なんか中抜き犯罪者とサボり魔しかおらんからな
ゴミ公務員なんぞ信用したら中国にデータ売られるのがオチよ
役場なんか中抜き犯罪者とサボり魔しかおらんからな
ゴミ公務員なんぞ信用したら中国にデータ売られるのがオチよ
>>305
中国産の食べ物は日本ではほとんど売れないから、そうなると日出ずる中国は食糧不足になってしまうぞ。
中国産の食べ物は日本ではほとんど売れないから、そうなると日出ずる中国は食糧不足になってしまうぞ。
>>287
少なくともインボイス推進の自民が違うことだけは言える
少なくともインボイス推進の自民が違うことだけは言える
一番最初に仕事出したところは高い報酬払ってるから安心しきっていて
下請けはやすい仕事だからぞんざいに扱っただけか...
下請けはやすい仕事だからぞんざいに扱っただけか...
ずん「高速スライダーのにぎり〜」
...とか言われて中抜き業者にデータ流す奴、底辺どころか底抜けのアホしかおらんやろ?
...とか言われて中抜き業者にデータ流す奴、底辺どころか底抜けのアホしかおらんやろ?
>>308
マイナンバーのほうが名前を売られるよりマシじゃないのか?
マイナンバーのほうが名前を売られるよりマシじゃないのか?
えっ、他国の企業くん、まだ中抜きしてないの?www
>>119
中抜きを犯罪にしないとこの国は終わるよ
中抜きを犯罪にしないとこの国は終わるよ
委託 派遣 孫請け 実習生 日本はいったい誰が働いてるんだw
昔から狡猾な中国方式の政治パクッて国を衰退させてきた幼稚な国なんだよ
そろそろ菅原道真みたいなのが必要
そろそろ菅原道真みたいなのが必要
そろそろ日本の中抜き企業が世界に羽ばたいていく頃かな
業界の人は知ってる。
日本ユニシスをwwwwwwwwwwwwww
日本ユニシスをwwwwwwwwwwwwww
>>307
馬鹿馬鹿しくなるわな
やりがいだのアホかって
お前の給料減らして作業員に還元すりゃいいだけなんだから
元請けは毎月15万の給料で働け
馬鹿馬鹿しくなるわな
やりがいだのアホかって
お前の給料減らして作業員に還元すりゃいいだけなんだから
元請けは毎月15万の給料で働け
>>314
そりゃプロジェクトが終わったら従業員を解雇できるもの
報酬もプロジェクト単位だから早く終わらせて
さっさと別会社に転職するインセンティブがつく
日本はどちらも困難だ
そりゃプロジェクトが終わったら従業員を解雇できるもの
報酬もプロジェクト単位だから早く終わらせて
さっさと別会社に転職するインセンティブがつく
日本はどちらも困難だ
つまりは中抜き業者は要らねえ潰れてくれって話。
税金なんだと思ってんだ。
税金なんだと思ってんだ。
※(注記)318
海外は割と規制してるよ
日本は国の未来や国民の幸せを売っている
だから少子化になる
海外は割と規制してるよ
日本は国の未来や国民の幸せを売っている
だから少子化になる
>>316
やりがいで働くコンビニバイト並みの給料で働く立場も権力も金もない世間知らずです
やりがいで働くコンビニバイト並みの給料で働く立場も権力も金もない世間知らずです
やってること電通じゃん
無駄に仲介させて手数料だけふんだくる手法
無駄に仲介させて手数料だけふんだくる手法
>>318
日本は中抜ききついので『価格が高いくせに仕事が雑』と世界に知れ渡ってます
日本は中抜ききついので『価格が高いくせに仕事が雑』と世界に知れ渡ってます
パヨクが必死に仲介業者をネガキャンしてるけど仲介業は日本の主力産業の一つだぞ?
世界で一番仲介業者が多い国は日本だし、そもそも自民党小泉純一郎が派遣法を制定したときに
爆発的に仲介業が増えた実績があるんだよ
仲介業が嫌ならパヨクは韓国にでも引っ越したら?韓国は仲介業が発達してないからお前らの理想の国だぞw
世界で一番仲介業者が多い国は日本だし、そもそも自民党小泉純一郎が派遣法を制定したときに
爆発的に仲介業が増えた実績があるんだよ
仲介業が嫌ならパヨクは韓国にでも引っ越したら?韓国は仲介業が発達してないからお前らの理想の国だぞw
このコメントは削除されました。
>>321
だから中抜きは仕方ないんでちゅ
だから中抜きは仕方ないんでちゅ
今まで政治家はなにやってきたの?
2022年現在でこんな税金の使われ方してるんだから何も仕事してきてねぇって証拠じゃん
一回解体しろカス
2022年現在でこんな税金の使われ方してるんだから何も仕事してきてねぇって証拠じゃん
一回解体しろカス
個人事業主レベルだとしたら確かにセキュリティ教育は受けてないかもしれないな。
再委託禁止違反あってもちょっとの違約金だけで
他に受けてくれる会社ないからってまたユニシスに発注するんやろな
他に受けてくれる会社ないからってまたユニシスに発注するんやろな
※(注記)321
その理屈で行っても孫請けはいらんぞ。
元請けが必要な子請けちゃんと確保して回せってだけで。
その理屈で行っても孫請けはいらんぞ。
元請けが必要な子請けちゃんと確保して回せってだけで。
委託するくらいなら仕事受けるなよ。
>>327
きちんと諸悪の根源まで教えてくれるの優しみ
きちんと諸悪の根源まで教えてくれるの優しみ
>>329
実際アメリカでは単調業務はインドのオフショア開発に投げている
そっちのほうがいいと思う?
思うなら結局解雇規制緩和の代わりとして
オフショア開発が多用されるだけ
実際アメリカでは単調業務はインドのオフショア開発に投げている
そっちのほうがいいと思う?
思うなら結局解雇規制緩和の代わりとして
オフショア開発が多用されるだけ
どう考えても仕事しない中間が増えてるから日本の労働生産性下げてるよなw
>>326
五輪見たら分かるわな
中国北京の倍の金をかけて、過去最多のやりがい搾取ボランティア集めて
パクリンピックロゴ、ウンコバックドロップ、檻インピッグ、ワカメダンス
五輪見たら分かるわな
中国北京の倍の金をかけて、過去最多のやりがい搾取ボランティア集めて
パクリンピックロゴ、ウンコバックドロップ、檻インピッグ、ワカメダンス
普通1回でもセキュリティ教育やってればいの一番に教わることだからな
インシデント起こったらまず上に報告みたいな話は
インシデント起こったらまず上に報告みたいな話は
>>333
無理がある、働きもしない労働者を
繁忙期に備えて大量確保なんて出来っこない
あんたら医療でも都合が悪い時だけ医療費を削れと言ってたのに
いざ需要過多になったらどうして医者が足りないんだと騒いだでしょ・・・
無理がある、働きもしない労働者を
繁忙期に備えて大量確保なんて出来っこない
あんたら医療でも都合が悪い時だけ医療費を削れと言ってたのに
いざ需要過多になったらどうして医者が足りないんだと騒いだでしょ・・・
>>336
アメリカだと個人情報流出させた業者は巨額賠償請求されるし、
流出させたのが公務員なら懲戒解雇処分
罰則がきついので下請けの酒飲みのせいにして誤魔化すようなことはできず、
データ名簿を売った職員は必ず追求されるよ
その上でオフショアが成立してるだけだ
アメリカだと個人情報流出させた業者は巨額賠償請求されるし、
流出させたのが公務員なら懲戒解雇処分
罰則がきついので下請けの酒飲みのせいにして誤魔化すようなことはできず、
データ名簿を売った職員は必ず追求されるよ
その上でオフショアが成立してるだけだ
>>340
人材も技術もゼロの税金泥棒業者が仕事だけ請け負って
働きもしない労働者に仕事させるのやめろや
人材も技術もゼロの税金泥棒業者が仕事だけ請け負って
働きもしない労働者に仕事させるのやめろや
>>336
30年間の衰退の最大の理由前にして未だにその程度でしか捉えられてないってマジ?
30年間の衰退の最大の理由前にして未だにその程度でしか捉えられてないってマジ?
そもそも委託するなよ
公務員の数増やして給料上げて職員にやらせろ
公務員の数増やして給料上げて職員にやらせろ
名簿関係で真面目に働いてたのは、維新のリコール水増し業者だけじゃないのか?
※(注記)340
無理なんてないよ。
今実作業をやっている孫請け以下を元請けが直接子請けとして管理すれば良いだけから。
海外はプロジェクト採用できるからとか以前の話。
無理なんてないよ。
今実作業をやっている孫請け以下を元請けが直接子請けとして管理すれば良いだけから。
海外はプロジェクト採用できるからとか以前の話。
中抜きが常態してるから賃金上がんねえんだよ
パソナ「人件費を上げてもさ、人材派遣会社が中抜きで潤うだけなんだよwww」
最初に市が委託した金額の何割くらいで再再委託されたのかな
日本ユニシスは2005年10月に日本国内における「Unisys」の半永久的な商標使用権をアメリカのユニシスから約250億円で購入した。
↓
その後の2006年3月にアメリカのユニシスが日本ユニシス株を売却したことで資本関係が解消された。
↓
2022年4月1日付でBIPROGY株式会社に商号を変更した。「Unisys」の商標を日本国外で使用できないことなどを理由に挙げている
経営陣バカすぎないか、これ・・・
↓
その後の2006年3月にアメリカのユニシスが日本ユニシス株を売却したことで資本関係が解消された。
↓
2022年4月1日付でBIPROGY株式会社に商号を変更した。「Unisys」の商標を日本国外で使用できないことなどを理由に挙げている
経営陣バカすぎないか、これ・・・
>>344
選挙から次の選挙までの首長雇用のバイトでいいよ
専属の公務員なんぞいらん、長く仕事させたら腐敗して当然だし
選挙から次の選挙までの首長雇用のバイトでいいよ
専属の公務員なんぞいらん、長く仕事させたら腐敗して当然だし
どの世界も中抜きで成り立ってんだな、殺し屋の世界も最初に数百万で依頼された奴から中抜き中抜きで最終的に数万で殺しをやる奴がいるみたいだし
結局ITであれ建築であれ専門性の高い仕事と人海戦術必須の仕事が混ざり合う業界は
どこまで行っても【解雇規制が厳しくなればなるほど多重請負でないと事業が回らない】
後は【投げっぱなしを否定するならまず客側の内製化≒自分である程度造るべきだが全然内製化しない】問題も大きい
薔薇色の政策なんて存在しないのに、何度指摘されても無視するんじゃ変わらんよ
どこまで行っても【解雇規制が厳しくなればなるほど多重請負でないと事業が回らない】
後は【投げっぱなしを否定するならまず客側の内製化≒自分である程度造るべきだが全然内製化しない】問題も大きい
薔薇色の政策なんて存在しないのに、何度指摘されても無視するんじゃ変わらんよ
市役所って業務の振り分け作業で給料もらってんのか
>>350
>「Unisys」の半永久的な商標使用権をアメリカのユニシスから約250億円で購入
これ自体が裏金作るための余計な出費だからな
>「Unisys」の半永久的な商標使用権をアメリカのユニシスから約250億円で購入
これ自体が裏金作るための余計な出費だからな
>>346
本気で言ってるならやればいいじゃない
やれるなら自分も認める
実際には到底仕事量を調整しきれず数か月で破綻する
本気で言ってるならやればいいじゃない
やれるなら自分も認める
実際には到底仕事量を調整しきれず数か月で破綻する
中抜きできるし責任の所在も曖昧にできるし一石二鳥やね
>>340
>あんたら医療でも都合が悪い時だけ医療費を削れと言ってたのに
お前の妄想の中のサンドバッグはそういう事を言ってたんだなw
ただの妄想おじさんだねお前
>あんたら医療でも都合が悪い時だけ医療費を削れと言ってたのに
お前の妄想の中のサンドバッグはそういう事を言ってたんだなw
ただの妄想おじさんだねお前
>>353
欧米みたいに厳罰化すれば無くなるよ
原因解明できない市長と市会議員は全員次の選挙で落として、
×ばつ5000円と策定して新市長が市民のために賠償請求すればいい
欧米みたいに厳罰化すれば無くなるよ
原因解明できない市長と市会議員は全員次の選挙で落として、
×ばつ5000円と策定して新市長が市民のために賠償請求すればいい
中抜きの誤用がー
>>341
ハァ〜
駄目だこりゃ
そんな職場あるなら実際にあるならお目にかかりたいよ
あるならば
ハァ〜
駄目だこりゃ
そんな職場あるなら実際にあるならお目にかかりたいよ
あるならば
収入情報付きの名簿だから数千万円で売れるのは確実なんだよな
市を裏切れば数千万円稼げるのに、裏切った際の罰則が無いとか「裏切れ」と言ってるようなもん
市を裏切れば数千万円稼げるのに、裏切った際の罰則が無いとか「裏切れ」と言ってるようなもん
バカウヨへちまバイト自民カスのネガキャン記事はつくりませんWWWWWWWWWWWWWWWW
茂木幹事長
「みなさんからお預かりしている消費税、これは大切な財源ですので、
これを下げるということになると年金3割カットするということになる」
茂木幹事長
「みなさんからお預かりしている消費税、これは大切な財源ですので、
これを下げるということになると年金3割カットするということになる」
>>352
それは逆に安全なんじゃね、委託しまくれば誰が最終的な雇い主かわからんくなるし
それは逆に安全なんじゃね、委託しまくれば誰が最終的な雇い主かわからんくなるし
>>358
出来ないことは出来ないとしか言いようがないよ
何でも根性論や厳罰主義でどうにかなると思ってる輩にはウンザリ
ブラック企業が流行るのも当然だわ
出来ないことは出来ないとしか言いようがないよ
何でも根性論や厳罰主義でどうにかなると思ってる輩にはウンザリ
ブラック企業が流行るのも当然だわ
46万人から嘆願書出れば面白そうね
税金中抜き
>>361
お前が現場知らないのは無職だからだろ?
お前が現場知らないのは無職だからだろ?
リスクとって儲けようとしたんだからこの会社の責任で合ってるしどうでもええやろ
>>365
無能は関わるなよ
中国行って露天の石炭でも掘っとけ
無能は関わるなよ
中国行って露天の石炭でも掘っとけ
こんだけユルユルだと今回の紛失事件がなくても
とっくの昔にデータ抜き取られて売り捌かれてるだろ
とっくの昔にデータ抜き取られて売り捌かれてるだろ
>>368
それこそ368など各自労働者に聞きたいね
どこに労働力を理想的に調整しきった職場があるのか
それこそ368など各自労働者に聞きたいね
どこに労働力を理想的に調整しきった職場があるのか
詐欺被害があったら全部尼崎に請求しよう
>>365
出来ないことだらけのアホのくせにいっちょまえに公共事業に噛みこんでくるから
こんなマヌケな事件が起こるんだよ
10円やるからアメでも舐めとけ
二度と公共事業に関わるな
出来ないことだらけのアホのくせにいっちょまえに公共事業に噛みこんでくるから
こんなマヌケな事件が起こるんだよ
10円やるからアメでも舐めとけ
二度と公共事業に関わるな
今頃とっくに個人情報の売買が進んでるだろうよディープウェブとかで
>>370
最期は無能呼ばわりで思考停止状態
これが不祥事を侵した会社ならまたやらかすな
原因を指摘されても聞こうとしてないもの
最期は無能呼ばわりで思考停止状態
これが不祥事を侵した会社ならまたやらかすな
原因を指摘されても聞こうとしてないもの
いかにもお役所
この危機管理の不徹底さでは紛失以外でもどこでデータ抜かれてるかわかってもんじゃないな
この危機管理の不徹底さでは紛失以外でもどこでデータ抜かれてるかわかってもんじゃないな
>>371
ちゃんと対策取ってる自治体と、初めから諦めてて職員が公然とデータ売りまくってる自治体があって
これは天地の開きがある
こういう体質の市長と議会選んできた尼崎市民が悪い
ちゃんと対策取ってる自治体と、初めから諦めてて職員が公然とデータ売りまくってる自治体があって
これは天地の開きがある
こういう体質の市長と議会選んできた尼崎市民が悪い
日本は必要ない会社があまりにも多すぎる
>>376
原因は無能に仕事任せたことだよ
こんなアホな自治体は他に無いからな
原因は無能に仕事任せたことだよ
こんなアホな自治体は他に無いからな
>>374
タダでさえ人手不足が凄まじいのに
もう仕事を受けてくれる所すら無くなりそうだねえ・・・
コロナ禍前の水準に迫る"人手不足"、IT人材不足も深刻。帝国データバンク調査
株式会社帝国データバンク(以下、帝国データバンク)は、2022年4月時点における正社員・非正社員の人手不足状況を調査・公開しました。
業種別に見ると、「情報サービス」が約65%と最も高く、IT人材の不足が目立つ結果に。経済産業省が、2030年までに約40〜80万人のIT人材が不足すると試算するなど、危惧されているIT人材不足は依然深刻なことが伺えます。
タダでさえ人手不足が凄まじいのに
もう仕事を受けてくれる所すら無くなりそうだねえ・・・
コロナ禍前の水準に迫る"人手不足"、IT人材不足も深刻。帝国データバンク調査
株式会社帝国データバンク(以下、帝国データバンク)は、2022年4月時点における正社員・非正社員の人手不足状況を調査・公開しました。
業種別に見ると、「情報サービス」が約65%と最も高く、IT人材の不足が目立つ結果に。経済産業省が、2030年までに約40〜80万人のIT人材が不足すると試算するなど、危惧されているIT人材不足は依然深刻なことが伺えます。
>>32
そりゃ自分達が仕事しないなら他の仕事も取ってこれるやん
極端な話右から左へ流すだけで金もらえる
そもそも企業って物自体が自分ができない仕事を他人にやらせて儲ける所やからな
そりゃ自分達が仕事しないなら他の仕事も取ってこれるやん
極端な話右から左へ流すだけで金もらえる
そもそも企業って物自体が自分ができない仕事を他人にやらせて儲ける所やからな
データ抜かれたふりをして、職員が売ってるのが分かってるのに追求できない
地獄みたいな自治体
地獄みたいな自治体
前にも投稿しましたが、業務の委託に制限をすべきです、それらを行わずにこのままでいると取り返しのつかない状況に陥ります。
私が指摘しなくとも、優秀な方なら誰でも理解出来るはずです。
私が指摘しなくとも、優秀な方なら誰でも理解出来るはずです。
>>32
税金泥棒が日本の主産業だからな
庶民の税金が高くなって、福祉サービスが悪くなるだけで誰も責任取らなくていい
税金泥棒が日本の主産業だからな
庶民の税金が高くなって、福祉サービスが悪くなるだけで誰も責任取らなくていい
>>379
逆だね
むしろ人があまりにも足りなすぎて質が低下してる
質を高めるには競争者、つまり海外から引っ張ってこないと厳しい
逆だね
むしろ人があまりにも足りなすぎて質が低下してる
質を高めるには競争者、つまり海外から引っ張ってこないと厳しい
再委託禁止くらいやれや
※(注記)322
源泉かけ流しの甘い汁
源泉かけ流しの甘い汁
個人情報を抜かれまくってるやろな
※(注記)356
実質的な委託先は変わらないのに回せないなら
単に元請けがこれまで投げていただけだって話だからね。
規制されて管理業務すら出来ないならもう元請けやめろって話で。
実質的な委託先は変わらないのに回せないなら
単に元請けがこれまで投げていただけだって話だからね。
規制されて管理業務すら出来ないならもう元請けやめろって話で。
不愉快で不都合な現実でも冷静に受け止めない限り
IT人材の低迷は深刻化する
回答は既にある、効率的に働く為の人事制度(解雇規制緩和)と
そして競争する相手を増やすか(海外人材導入)だ
IT人材の低迷は深刻化する
回答は既にある、効率的に働く為の人事制度(解雇規制緩和)と
そして競争する相手を増やすか(海外人材導入)だ
>>390
代わりは誰がやる?
どこも人手不足が非常に深刻で
多重請負構造が隅から隅まで詰まっている状態だよ
代わりは誰がやる?
どこも人手不足が非常に深刻で
多重請負構造が隅から隅まで詰まっている状態だよ
自分の所で全部抱えるのは無理だからアウトソーシング、まではいいんだよ、そこまでは普通だから
問題は実際に働くところまで異常な数の中間業者を挟んでちゃんと生産に貢献してる労働者が奴隷になってるとこだから
管理する会社が必要なのも分かるが明らかにいらんステップ挟んでるから中抜き言われてるんだよ
それこそ海外見習ってある程度規制かけないと生産性が下がる一方にしかならん
問題は実際に働くところまで異常な数の中間業者を挟んでちゃんと生産に貢献してる労働者が奴隷になってるとこだから
管理する会社が必要なのも分かるが明らかにいらんステップ挟んでるから中抜き言われてるんだよ
それこそ海外見習ってある程度規制かけないと生産性が下がる一方にしかならん
ここの人達は【お前はクビだ!!!!】【お前は出入り禁止だ!!!!】さえすれば
質が上がると本気で思ってるのか?
何年も前から人手不足で質が低迷すると著名人が警鐘を鳴らしてたのに・・・
質が上がると本気で思ってるのか?
何年も前から人手不足で質が低迷すると著名人が警鐘を鳴らしてたのに・・・
※(注記)30
やべー奴発見
やべー奴発見
つかIT方面はプロジェクト契約とか普通にあるのに
海外は解雇できるみたいな反論意味不明なんだが。
単に役所関係の仕事が旧態依然なだけでないの。
海外は解雇できるみたいな反論意味不明なんだが。
単に役所関係の仕事が旧態依然なだけでないの。
こういうの例えば尼崎でオレオレ詐欺や不審な郵便物、悪質なセールスが増えても因果関係があるかどうかは分からないで済まされそうやなぁ、それが原因だと証明するのは難しいだろうし
>>393
そんなまだるっこしい手でなくもう少しシンプルにしよう
まず、内製化を進めるべきではないか?
何でもかんでも他所に頼むから元請けの負荷がかかりすぎる訳で
次に嫌われる話だが解雇規制は緩和すべきではないか?
プロジェクト単位で解雇できればアウトソーシングしなくても自社で管理できるだろう
そんなまだるっこしい手でなくもう少しシンプルにしよう
まず、内製化を進めるべきではないか?
何でもかんでも他所に頼むから元請けの負荷がかかりすぎる訳で
次に嫌われる話だが解雇規制は緩和すべきではないか?
プロジェクト単位で解雇できればアウトソーシングしなくても自社で管理できるだろう
めっちゃ安い給料で働かされていた人なんだろうな
そんな所の人だから色々と意識も低いんだろうし
そんな所の人だから色々と意識も低いんだろうし
そんなに委託を繰り返さなければいけない理由は?
なんだったらもう一段くらいあっても驚かんが
個人情報をバイトレベルな奴に任せてる時点で終わってる
徹底的に潰せ
徹底的に潰せ
>>398
内製化は理想だけど昔ならともかく現代だと大手以外は現実的じゃない
解雇規制緩和は労働者の権利も減るし別の施作を組み合わせないと余計に都合の良い奴隷になるだけだわ
内製化は理想だけど昔ならともかく現代だと大手以外は現実的じゃない
解雇規制緩和は労働者の権利も減るし別の施作を組み合わせないと余計に都合の良い奴隷になるだけだわ
これ個人事業主なんじゃないの
>>1
人海戦術で仕事しているからIT後進国とバカにされているんだよ
普通定型業務は全部自動化するだろ
各自治体でバラバラに国民情報を管理しているのがそもそも間違い
国で一括管理すれば専門組織で最高のセキュリティを確保できるのに
人海戦術で仕事しているからIT後進国とバカにされているんだよ
普通定型業務は全部自動化するだろ
各自治体でバラバラに国民情報を管理しているのがそもそも間違い
国で一括管理すれば専門組織で最高のセキュリティを確保できるのに
>>392
給料上げればいいだろ。内需デフレで国が金出さなきゃ経済良くならないんだからいい機会だろ。
給料上げればいいだろ。内需デフレで国が金出さなきゃ経済良くならないんだからいい機会だろ。
大袈裟ながらこの問題は雇用習慣、日本的経営価値観の問題でもある
特に労働者側のメリット部分も一部壊さないと
多重請負構造の解体は非常に難しい・・・
でも苦言を呈する度に激しい罵声を浴びるから解決しないわけ
原因を見てみぬフリして厳罰主義に走れば
とりあえずその場しのぎをしたつもりになれるからね
特に労働者側のメリット部分も一部壊さないと
多重請負構造の解体は非常に難しい・・・
でも苦言を呈する度に激しい罵声を浴びるから解決しないわけ
原因を見てみぬフリして厳罰主義に走れば
とりあえずその場しのぎをしたつもりになれるからね
東野「...という事なんですけど、松本さん?」
派遣業者が多すぎて人材が細かい単位で囲いこまれてないか
>>403
知ってた
多分そう言って反対するから
多重請負構造は揺らがない
それどころか今後人手不足が進んで益々進行するはず
知ってた
多分そう言って反対するから
多重請負構造は揺らがない
それどころか今後人手不足が進んで益々進行するはず
委託にやらせるなよ!!!!
まずそんなのに頼んだ役所が1番悪いんじゃ?
中国企業が格安で承る現実
>>410
解雇規制緩和だけとか内製化だけとかでやろうとするからだろ
誰かが泥被るやり方だとそこが反対するのは当たり前だし
解雇規制緩和だけとか内製化だけとかでやろうとするからだろ
誰かが泥被るやり方だとそこが反対するのは当たり前だし
仕事をよそに押しつけるだけで金もらえる
責任の所在もうやむやにできる
そりゃ無能は中抜きするよなぁ
責任の所在もうやむやにできる
そりゃ無能は中抜きするよなぁ
※(注記)3
ほんとコレ
ほんとコレ
>>414
>誰かが泥被るやり方だとそこが反対するのは当たり前だし
誰も泥を被らないやり方なんてあると思ってるの・・・? 呆れた
>誰かが泥被るやり方だとそこが反対するのは当たり前だし
誰も泥を被らないやり方なんてあると思ってるの・・・? 呆れた
>>417
そこを納得させるように複数の施作を組み合わせるべきって話だぞ
デメリットだけ一方的に被れで賛成するやついないだろ
お前だって自分だけ犠牲になれって言われても納得しないだろうに
そこを納得させるように複数の施作を組み合わせるべきって話だぞ
デメリットだけ一方的に被れで賛成するやついないだろ
お前だって自分だけ犠牲になれって言われても納得しないだろうに
みずほ銀行でも世論が動かない訳だし更に巨大な不祥事が多発して
どこかで内製化や解雇規制緩和を覚悟する経営者が現れないと無理だろう
そこまで行き着くには当分時間がかかるはず(内製化はまだチャンスが早い方か)
慣れた環境への反発は凄まじいものがある
どこかで内製化や解雇規制緩和を覚悟する経営者が現れないと無理だろう
そこまで行き着くには当分時間がかかるはず(内製化はまだチャンスが早い方か)
慣れた環境への反発は凄まじいものがある
>>418
>お前だって自分だけ犠牲になれって言われても納得しないだろうに
あなた規制強化して中抜きを排除するとか言ってなかったっけ
それすら無くなると冗談抜きで困る人がいるから利用者が絶えないのに
>お前だって自分だけ犠牲になれって言われても納得しないだろうに
あなた規制強化して中抜きを排除するとか言ってなかったっけ
それすら無くなると冗談抜きで困る人がいるから利用者が絶えないのに
>>420
規制強化しつつ規制で仕事がなくなる連中とかへ向けた施作も組み合わせる前提だぞ
当たり前の話だけど一つだけで解決なんてしねえよ
中抜き規制の強化はするべきだけどそれを生産性の向上に繋がるようにしないとどうにもならん
規制強化しつつ規制で仕事がなくなる連中とかへ向けた施作も組み合わせる前提だぞ
当たり前の話だけど一つだけで解決なんてしねえよ
中抜き規制の強化はするべきだけどそれを生産性の向上に繋がるようにしないとどうにもならん
> ・はじめから再委託先に委託できないん?
親受けが入札でとってきた仕事なんだろ
親受けが入札でとってきた仕事なんだろ
どこかに極悪人がいるはずだと目を血走らせ殺意満々で走り回っても
大本の仕事量を調整しきれない最大の問題が解決されない以上
禁酒法みたいに裏の手口が流行るだけ
それこそどうやってアル・カポネたちマフィアどもを懲らしめたか
単なる規制強化だけでは絶対無理だった事は解ってるはずだ
大本の仕事量を調整しきれない最大の問題が解決されない以上
禁酒法みたいに裏の手口が流行るだけ
それこそどうやってアル・カポネたちマフィアどもを懲らしめたか
単なる規制強化だけでは絶対無理だった事は解ってるはずだ
例えば100万で受けて50万で流して25万で流して作業員に支払われるのは15万とかやろなぁ
今公に名前が出てるのは天下り会社で、中抜きしてたってわけね
個人情報ばら撒いたくせに委託先は守るの草
流石犯罪者加害者の名前は守護る日本様や
流石犯罪者加害者の名前は守護る日本様や
>>424
万札行くんだろうか......
万札行くんだろうか......
再委託を許可した経緯が議事録にあるだろ
下請けや委託に関する規制、考えた方がいいかもな。
中抜きIT会社「昼間はネット見てたまに客先挨拶いくだけで給料貰えるんで最高っす」
なぜ委託禁止を契約条項に入れないのか。役所の怠慢。受注条件に入れれば、入札に参加する会社はそれを承諾して参加することになるから、全く問題ない。役所の怠慢。
今すぐこれから入札する案件全てに条項を加えろ
今すぐこれから入札する案件全てに条項を加えろ
日本衰退の原因
官公庁相手の日本ユニシスでこの体たらくならもうだめだね
官公庁相手の日本ユニシスでこの体たらくならもうだめだね
うん。まぁ...働く意味よな。
1次 100受け70流し
2次 70受け50流し
3次 50受け 社員給与に30ってトコかな
2次 70受け50流し
3次 50受け 社員給与に30ってトコかな
中抜き大国ニッポン!
そりゃ税金も足らなくなるわ
そりゃ税金も足らなくなるわ
また、電通じゃね?
※(注記)434
30も貰えるわけねえだろ
ソースは俺
30も貰えるわけねえだろ
ソースは俺
その中抜きで舞妓育ててるんだろ?
「BIPROGY」は中抜き専門会社、と。。。φ(`д ́)メモメモ...
>>3
そういう問題じゃない
国民情報の管理なんてAIで自動化できる得意分野なのにいまだに手作業でやっているからIT後進国なんだよ
そういう問題じゃない
国民情報の管理なんてAIで自動化できる得意分野なのにいまだに手作業でやっているからIT後進国なんだよ
モラルが高いところなんてない定期
高かったら委託なんてしない
高かったら委託なんてしない
そんな先の先の先な人間だからUSB使わざるを得なかったんだな
そんなどこのだれか分からん奴に重要データがあるネットにアクセス許可出せないだろ
そんなどこのだれか分からん奴に重要データがあるネットにアクセス許可出せないだろ
中抜きするなら俺も間に挟んでくれよ、右から左へ受け流すだけで100万でもくれたら満足するからさあ
入札停止にしたい所だけど、孫請けで可能なんだから次回は孫請けの金額で入札受注させれば良い
今後建設関係も孫請けが発覚した場合、その金額で発注するようにすれば良いだけ
それからなら孫請けでもひ孫請けでもOK、ただし発覚したら次回以降その金額で入札
今後建設関係も孫請けが発覚した場合、その金額で発注するようにすれば良いだけ
それからなら孫請けでもひ孫請けでもOK、ただし発覚したら次回以降その金額で入札
孫請けかと思ったらひ孫かよw
日本の中抜き体制どうにかならんの?
なんでこんなに横行してんの?
日本の中抜き体制どうにかならんの?
なんでこんなに横行してんの?
>>25
嘘だろと思って見に行ったらマジで書いててワロタ
嘘だろと思って見に行ったらマジで書いててワロタ
委託して委託して委託
公務員「イタクナーイ!!www」
公務員「イタクナーイ!!www」
中抜きで生きてる会社は滅べ
新自由主義の末路
>>426
孫請けのあいつらが悪いって責任転嫁してないから良くね?
大体ばら撒かれたかどうかは不確定だろ?
孫請けのあいつらが悪いって責任転嫁してないから良くね?
大体ばら撒かれたかどうかは不確定だろ?
※(注記)445
中抜きって下請け飛ばして現場に直接発注することなんだけど
中抜きって下請け飛ばして現場に直接発注することなんだけど
>>451
中抜きとは、ビジネス領域では取引の間に不必要に仲介者が入って手数料などを取ること、もしくは仲介者を省略して直接取引することの両方の意味がある。
中抜きとは、ビジネス領域では取引の間に不必要に仲介者が入って手数料などを取ること、もしくは仲介者を省略して直接取引することの両方の意味がある。
ふっ
結局ちっさい会社がやってるってことでしょ
なら初めからちっさい会社だけに委託すればいいのにな
そうすれば平等なのにこういう部分が繋がってる言われるんだろうな
なら初めからちっさい会社だけに委託すればいいのにな
そうすれば平等なのにこういう部分が繋がってる言われるんだろうな
市がどういう経緯で元々の委託先に仕事を流したのか知らんけど
市民の個人情報預かる仕事委託するわけだからそれは下請けに回すなよって契約をしとくとかないんか?
ガバガバ中抜きジャパンのお手本みたいな事件
市民の個人情報預かる仕事委託するわけだからそれは下請けに回すなよって契約をしとくとかないんか?
ガバガバ中抜きジャパンのお手本みたいな事件
結局最下層のIT土方の仕業だった落ちは解ってたからいいけど
関係者全員個人情報保護法違反で纏めて処分しないのか?
関係者全員個人情報保護法違反で纏めて処分しないのか?
※(注記)439
そんなことより社名変更前の日本ユニシスで調べてみ
そんなことより社名変更前の日本ユニシスで調べてみ
>>315
その法律を作る側が
黒幕だからなぁ...
その法律を作る側が
黒幕だからなぁ...
>>7
福ーかな
福ーかな
管理できないなら情報サービス会社名乗るのやめろ
>>35
出生届を出した瞬間から流出は始まり
決して止まることはない
出生届を出した瞬間から流出は始まり
決して止まることはない
役所→1委託2割→2委託2割→3委託残っても6割4分か?それだけ残ってたら御の字やな・・・
BIPROGYってHP見てきたけどええこと書いてるけどやってることは中抜きやん
エラそうなこと書かずに中抜きウマウマって書いとけや
エラそうなこと書かずに中抜きウマウマって書いとけや
モノホンのデータとか大元の会社から許可を出したその会社の正社員しか触らせないだろ普通
データ管理の意識が数十年前レベル
ひ孫受けとか日本の伝統芸能炸裂やね
右から左に仕事を回してピンハネする
無駄な労力使って国の生産性を引き下げるクソ仕事
右から左に仕事を回してピンハネする
無駄な労力使って国の生産性を引き下げるクソ仕事
「再委託禁止」としてNDAと業務委託契約をしていたかがキモ
やっていて破ったのならユニシスが全面的にアウトだから即刻全国すべての取引停止処分と違約金レベル。
結んでいないなら尼崎市が悪いというか無能でアホ。
やっていて破ったのならユニシスが全面的にアウトだから即刻全国すべての取引停止処分と違約金レベル。
結んでいないなら尼崎市が悪いというか無能でアホ。
当たり前だが一次受けに全責任がある。
情報流出してたらきっちり賠償せえよ
情報流出してたらきっちり賠償せえよ
100万円で取ってきた仕事を40万円で流してる感じかw
依頼主が100万円を用意してても末端の人間に行く頃には3万円くらいになってるパターン
依頼主が100万円を用意してても末端の人間に行く頃には3万円くらいになってるパターン
それに誰も突っ込めない世の中
税金を中抜きしてる糞会社を晒せよ
もういい加減委託回数とか中抜き率の法律的規制しろよ
案の定な展開になってるけどこれでも松本叩くん?
丸投げの丸投げの丸投げ先か
キモ
キモ
そんな給与もらってないから仕方ない
税金泥棒がガタガタ言うな
盗った受注金額返して、賠償すればいいだけだよ
それができないなら担当のゴミ公務員に弁償させればいい
盗った受注金額返して、賠償すればいいだけだよ
それができないなら担当のゴミ公務員に弁償させればいい
会社規模が上から下だけならまだしも横にも流すからな
中抜きの中抜きの中抜きの中抜き
中抜きの中抜きの中抜きの中抜き
他社と差別化できてる製品やサービスを自社名で展開できてないIT企業はただの下請け人材派遣会社
>>25
>6月24日に報道された尼崎市役所様のUSBメモリを紛失したのがアイフロントの社員というのは誤報でございました。
>しかしながら弊社委託先の所属社員が起こした紛失事故であるため、弊社としても責任があると認識しております。
何だこれ...
仕事としては委託先がやらかしたことの責任は委託元が監督責任と共に負うのは常識だろ...弊社「としても」じゃないよ。賠償責任とかの話はあくまで二社間の話でしかない。
特に今回は個人情報取扱業務だから、監督責任は法的に義務付けられた話だ。
>6月24日に報道された尼崎市役所様のUSBメモリを紛失したのがアイフロントの社員というのは誤報でございました。
>しかしながら弊社委託先の所属社員が起こした紛失事故であるため、弊社としても責任があると認識しております。
何だこれ...
仕事としては委託先がやらかしたことの責任は委託元が監督責任と共に負うのは常識だろ...弊社「としても」じゃないよ。賠償責任とかの話はあくまで二社間の話でしかない。
特に今回は個人情報取扱業務だから、監督責任は法的に義務付けられた話だ。
また中抜きかよ
いい加減に規制しろや
まぁ自民は土建屋に中抜きさせて票稼いでるから規制とか無理かw
いい加減に規制しろや
まぁ自民は土建屋に中抜きさせて票稼いでるから規制とか無理かw
>>76
当の本人は
四方を監視カメラで囲んだ自宅で
エアコンガンガン効かせて酒飲んでるんやろな
当の本人は
四方を監視カメラで囲んだ自宅で
エアコンガンガン効かせて酒飲んでるんやろな
>>469
そりゃ全てが劣化しますわ
そりゃ衰退しかしませんわ
そりゃ全てが劣化しますわ
そりゃ衰退しかしませんわ
重く受け止めても結局止めないんでしょこれw
どんな理由があろうと
元受けが全責任持たないと駄目だよね
元受けが全責任持たないと駄目だよね
国ぐるみでこんなこと何十年と続けてんだからそりゃ衰退するよな
>>1
中抜き規制法作らんと日本が滅ぶぞ
中抜き規制法作らんと日本が滅ぶぞ
委託した部門は、管理職から下っ端まで懲戒処分だね。
かなり厳しい処分をしないと、個人情報を軽く見る風潮が残ってしまう。
ま、この国には IT なんて100年早いかぁ。やがては世界の最貧国におちぶれる。
かなり厳しい処分をしないと、個人情報を軽く見る風潮が残ってしまう。
ま、この国には IT なんて100年早いかぁ。やがては世界の最貧国におちぶれる。