話題のツイートより
どうやら僕にはスーパー惣菜コーナーでバイトするにあたっての天性の才能があったらしい
— Nickname (@Nickname0628) September 19, 2025
今日のハイライト:
— Nickname (@Nickname0628) October 19, 2025
先輩「今日廃棄全然ないね、どうしたの?」
僕「19:00の時点で弁当全部売れちゃって...」
先輩「あー、半額シールいっぱい貼っちゃったんだ、完全に値引きすぎだね」
僕「1割と2割のシールしか使ってないんですけど...」
ーー気まずい沈黙ーー https://t.co/50XCleLe2D
— 京都に侵された者 (@ISiw9xrjBF85zEv) October 20, 2025
お惣菜柱では?
— 安心クオリティ (@BEATMANIAXE) October 20, 2025
↓
品出ししてるだけで何故か1割2割その場で売れる人間たまにいるから雰囲気が優しいんだと思ってる https://t.co/Sb1WdlEy9B
— 火垂🍀 (@erina8617) October 20, 2025
品出ししてるだけで
何故か1割2割その場で売れる人間たまにいるから
雰囲気が優しいんだと思ってる
これはわかる、客の流れを読めば売れる。 https://t.co/HZxOcHF8cB
— 塩田 歩く (@alook_shioaji) October 20, 2025
自分も売れる派なんだけど、お惣菜だったら並べ直したり、弁当だったら数が少なくなってきたら一ヶ所に集めたりする。
— レイガー (@rhaegar_12) October 20, 2025
気がつかない人は全然やらないことをやってるんだと思う。 https://t.co/B1M8uViSHh
自分も売れる派なんだけど、
お惣菜だったら並べ直したり、
弁当だったら数が少なくなってきたら一ヶ所に集めたりする。
気がつかない人は全然やらないことをやってるんだと思う。
惣菜とか弁当はは売れたら真ん中に寄せるだけで更に売れたりする
— そぷら (@sopura_sibu) October 20, 2025
値下げしない時に売り場に行く時は、値下げをしないという意思表示は必要 https://t.co/WQZJeSp3j1
店側としては閉店直前辺りで完売ぐらいが望ましいからあまり早めに売れても...みたいな感じがあるんよね
— タートノレ (@turtnore) October 20, 2025
惣菜買って「これじゃ足りないしついでにこれも買うか」みたいなのが狙えるから
というのを店長から教えてもらった思い出 https://t.co/FASayegScy
この記事への反応
・あまり信じてもらえないけど
同じ商品でも売り場の人間次第で
売れ行きが全然変わってくるよ。
投稿主は親しみやすくて柔和な雰囲気なんだと思う。
(すごい美女やイケメンなら売れるという単純なものでもない)
・ワイは神経質なので
重なってつぶれる惣菜があると落ち着かないから
商品が売れるたびにこまめに陳列を変えてたけど、
それだけで売れるペースが確実に早くなった
・私の働くお惣菜コーナーにも来てください。
・おまえも管理職にならないか?
管理職になろう
・惣菜とか弁当は
売れたら真ん中に寄せるだけで更に売れたりする
値下げしない時に売り場に行く時は、値下げをしないという意思表示は必要
・近所のスーパー、半額シールをほぼ使わなくなった結果、
2割引シールで買うお客さんが増えたみたいで、
2割引シール貼られたまま放置されてる商品すらあんまり見なくなった気がする
結局は、より割引されるってわかってると
買わずに待つ人増えるんだろうなぁ
・なろう系店員おもろすぎる
なろう系店員って言われてて草
異世界転生の時に
神様から授かったレアスキルが
お惣菜販売だったら斬新やね
異世界転生の時に
神様から授かったレアスキルが
お惣菜販売だったら斬新やね
B0FGQJ45HW Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch
発売日:2025年10月16日T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FTMZHV6Q シャングリラ・フロンティア(24) 〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜 (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025年10月17日T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F6CZ4RNN 【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025年10月02日T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FKN2HSVH BattlefieldTM 6(バトルフィールド6) 【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルBOX入り & 記念カード 同梱 - PS5
発売日:2025年10月10日T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
- 【画像】『ハンターハンター』のマチ、次の連載再開で再登場確定!冨樫義博さんの原稿から明らかに → これはwwwwwww
- 【真理】「『クレジットカード』のシステム、結局得をするのは高所得者だけで貧乏人は損をするように出来てる」 → わかりやすい不都合な真実の解説がこちら...
コメント(93件)
近所のスーパーでは値下げ商品を店員がめちゃ並べなおしてる、というか、隙間ができたら寄せ集めてる
しかし、半額商品をカゴいっぱいに取り込んでからコスパ悪そうなのを後で戻すクソBBAは後を絶たず
しかし、半額商品をカゴいっぱいに取り込んでからコスパ悪そうなのを後で戻すクソBBAは後を絶たず
惣菜で相殺
まぁ、近隣で葬式とかあって
親戚が集まってんのかもな・・・
親戚が集まってんのかもな・・・
全集中!お惣菜の呼吸・・・!が頭から離れないw
アメリカでは、食品に消費税かからないらしいよ
舐めんなクソ政府!!
舐めんなクソ政府!!
ガチムチ兄貴の値引き
便利っていつ使うねん
昨日、マルエツに21時過ぎに行ったけど、弁当をぜんぜん半額にする気なくて頭きた
もう行かない!!
もう行かない!!
いや〜ん!
毎回その人がやる時だけ売れるなら何かあるかもだけど
大抵は客数が良かっただけが殆ど
大抵は客数が良かっただけが殆ど
作る量をしばらく減らせば売り切れになるくらいならってみんな買いだす
こっちのスーパーがそれやってるわ
こっちのスーパーがそれやってるわ
そこにかけた人件費は無かったこととします
>>1
会話形式始めるやつは信用しないことにしてるんだ
会話形式始めるやつは信用しないことにしてるんだ
「値引きしなくても商品を完売させる方法」がガチで便利すぎるとネット大絶賛←どれだよ
>>6
EU圏でも食品(低価格な日常品)は非課税だったり3%と低くしてたりするらしい
EU圏でも食品(低価格な日常品)は非課税だったり3%と低くしてたりするらしい
商品の並べ方によって相当売り上げが変わってくるらしいね
ダイタクっていうオンカジ芸人が話してたわ
ダイタクっていうオンカジ芸人が話してたわ
整頓しておくとなんとなく新品感出て客が騙されるってこと?
店員の雰囲気なんかで買う買わないを判断するわけねーだろ
その場ではめっちゃうまそうなのに帰って食うとあんまうまくないんや
会社帰りでスーパーに寄るとすでに半額品がほとんど売り切れてたりする
半額シール貼る時間帯に合わせてスーパーに通えるBBAには勝てん
半額シール貼る時間帯に合わせてスーパーに通えるBBAには勝てん
な商材屋とバイトが頭終わってるだろはちま
>>15
それはバイトにも分からない
それはバイトにも分からない
>>21
半額シールはられる時間前にカゴに入れておいて貼り始めたら確保したヤツに貼ってもらう厚かましさは見習いたいものがある
半額シールはられる時間前にカゴに入れておいて貼り始めたら確保したヤツに貼ってもらう厚かましさは見習いたいものがある
最近は値引率も低いからわざわざ買わなくなった
猿の実験で5割引きシールを一度でも貼ってしまうと、つまりMAX値がわかるとそこに行くまでは買わなくなるという実験があるからな
貼らなきゃ売れないから貼る
買う側もストックあるから買わない選択肢もある
買う側もストックあるから買わない選択肢もある
何このスピってるくそきめー連中
※(注記)20
わかるわ
自宅の洗面所で見るとめちゃくちゃイケメンに見えるのに、
外に出たらあまりにも不細工すぎて絶望するあの現象にも似ている
おそらく、照明の当たり方なんやろね
わかるわ
自宅の洗面所で見るとめちゃくちゃイケメンに見えるのに、
外に出たらあまりにも不細工すぎて絶望するあの現象にも似ている
おそらく、照明の当たり方なんやろね
売り場作りはマジで大事やで
ネットショップも画面がごちゃごちゃしてるとそれだけで買いたくなくなるけど、惣菜の場合は売れた品物同士が歯抜けになってあちこちに点在する状況だと買いたくなくなるから一箇所に寄せて「これが選択肢ですよ」ってのを見せた方がいい
あとは売り場に店員がよく顔を出すっていうだけでリピーターになるおばちゃん達もおる
ネットショップも画面がごちゃごちゃしてるとそれだけで買いたくなくなるけど、惣菜の場合は売れた品物同士が歯抜けになってあちこちに点在する状況だと買いたくなくなるから一箇所に寄せて「これが選択肢ですよ」ってのを見せた方がいい
あとは売り場に店員がよく顔を出すっていうだけでリピーターになるおばちゃん達もおる
>>18
自分パン屋でバイトしてたけど、売れて来て棚がスカスカになると商品というより売れ残りに見えちゃうんだよね
なので、できるだけ寄せて並べ直すと、トレーの枚数は少なくなっても商品がたくさんあるように見えて、売れ残り感がなくなるんだよ
すると、見栄えも良くなるし、売れ行きも上がる
自分パン屋でバイトしてたけど、売れて来て棚がスカスカになると商品というより売れ残りに見えちゃうんだよね
なので、できるだけ寄せて並べ直すと、トレーの枚数は少なくなっても商品がたくさんあるように見えて、売れ残り感がなくなるんだよ
すると、見栄えも良くなるし、売れ行きも上がる
たまたまじゃねえか
潰すぞ
潰すぞ
弁当買おうとすると店員寄ってきて、弁当動かすから、買うのやめるわ...
監視してる気がする...
監視してる気がする...
💩ドウデモイイで
>>31
クソみたいなポストよりこれでいいやろ
クソみたいなポストよりこれでいいやろ
そうなんだ!すごいね!
客足を見てちょうどいいタイミングで値引きシール貼ると売り切れる
15分程ずれるとダダ余ったりもする
15分程ずれるとダダ余ったりもする
最近のお惣菜は半額にした上でまだ高いってなったからあんまり買わなくなった
>>4
え?葬式エアプ?
え?葬式エアプ?
値引き惣菜の売り切れ?
近くでVTuberの公式大会でもあったのかもなw
近くでVTuberの公式大会でもあったのかもなw
半額は心理的に不味くなっている印象がある
実際お刺身は生臭かったりゆるくなって食べられたものじゃないから絶対に買わない
実際お刺身は生臭かったりゆるくなって食べられたものじゃないから絶対に買わない
記事投稿時間8:00になってるけどその時間に更新無かったはずだが...
デブを見るとお腹がすく的な?
>>14
俺はSNSの個人アカウントは一切信用しないようにしてるよ
俺はSNSの個人アカウントは一切信用しないようにしてるよ
本社が時間別で売り上げ見るから
閉店間際の売り上げなくて、その前に完売してるなら
量増やされて売れない日の廃棄がやばいことになって行くだけ
閉店間際の売り上げなくて、その前に完売してるなら
量増やされて売れない日の廃棄がやばいことになって行くだけ
なろうはなんでもあるので検索したらそういう作品が出てくる
特に食べ物関連は山のようにある
特に食べ物関連は山のようにある
知らん世界の知らん駆け引き
>>46
ベン・トーのB面みたいな話にしかならんでしょ
ベン・トーのB面みたいな話にしかならんでしょ
あまりその小技には影響されないな
貼ってないのと貼ってあるのとを比べるけど、大抵は食いたいものを選ぶ
よほど出来立てなものとかだと別だけど
貼ってないのと貼ってあるのとを比べるけど、大抵は食いたいものを選ぶ
よほど出来立てなものとかだと別だけど
フツーにただの機会損失です
彡⌒ ミ
( ́・ω・`) 全然うれねーわ
( ́・ω・`) 全然うれねーわ
>>44
sns個人垢の基地外率は異常
sns個人垢の基地外率は異常
行った時間で買うから何割引きとか見てないです
点々としてるとなんか嫌。一か所に集まってると「さぁ残りわずかですよ!」と刺激される
19時以降に売れる客を逃してるだけ
楽できるのをバイトの才能って言ってるのか知らんが商売的には無能
楽できるのをバイトの才能って言ってるのか知らんが商売的には無能
コメが高いからでしょ
惣菜とストゼロを並べて販売とか
夕方の惣菜売り場の周りを10分も20分もウロウロしてるおばちゃんはその時間で内職でもやれば良いのにね
仕入れが少なかっただけなんじゃねえの
段階的に値下げするなんてどこでもやってる事だろ馬鹿w
コレだから嘘吐き学生って社会を知らなさ過ぎる馬鹿ばっかりなんだよ
コレだから嘘吐き学生って社会を知らなさ過ぎる馬鹿ばっかりなんだよ
いや集められたら売れ残りなんだな...って思うだけだけど、偶然売れたのを盛ってるだけ承認欲求の塊が"売れた"だけで我慢出来ないだろうこういう事した俺スゲーが書いてないからな
>>11
たった1日のことで得意になっちゃうのが若者っぽくて可愛いやね
でもそれくらいで有頂天になってポストするくらいの人のが幸せに生きられるかもしれん
小市民的幸いを目指すのは馬鹿にしたもんやないね
たった1日のことで得意になっちゃうのが若者っぽくて可愛いやね
でもそれくらいで有頂天になってポストするくらいの人のが幸せに生きられるかもしれん
小市民的幸いを目指すのは馬鹿にしたもんやないね
売り場の人間なんて気にした事ねぇや
取っ散らかってるより、一か所にまとまってた方が小綺麗に何となく良く見えるはあるな
>>61
過去販売データと陳列状況インプットにしてスーパーの陳列を最適化するAI開発したことあるけど、これはガチやで
まばらに陳列すると10%単位で販売数落ちる
過去販売データと陳列状況インプットにしてスーパーの陳列を最適化するAI開発したことあるけど、これはガチやで
まばらに陳列すると10%単位で販売数落ちる
結局なにが決め手だったんだよ
>>66
基本は偶々の勘違いだろ
この勘違い君が得意意識をもってやる気になってくれるのを見越して大人は褒めとくんだよ
基本は偶々の勘違いだろ
この勘違い君が得意意識をもってやる気になってくれるのを見越して大人は褒めとくんだよ
残業後の飯がなくなるからやめろ
俺も半額ハンターだけど、正直、1割2割3割とかで売れるよな。
偶々売れただけだろ
前日売れ残り多かったから少なくしてるとかもあるな
前日売れ残り多かったから少なくしてるとかもあるな
ロスが出ないのは喜ばしいことだけど、逆に言えば販売機会を失っているとも言えるんやで
少しぐらい廃棄が出たほうがデータとして残るからそっちのほうがいいんだ
少しぐらい廃棄が出たほうがデータとして残るからそっちのほうがいいんだ
だからってイオンとかヨーカドー系は渋すぎね
398円 -> お値下げ! -> 388円
そんな細かく刻むなよ
398円 -> お値下げ! -> 388円
そんな細かく刻むなよ
近場にはやたらとスーパーが乱立されてるせいか半額シール貼らなくなった所は閉店間際に行っても結構売れ残ってる、半額まで下げてくれるところに群がっている
よく行くヨーカドーで野菜の扱いがすごく荒い人がいて買う気なくすから
そういうのの逆なんだろうな
そういうのの逆なんだろうな
店舗の総菜は亜硝酸ナトリウム入れすぎて食べてて吐き気がする
並べ方が上手いんだろ
ヘタクソな店は商品が存在する事すら気づかない
ヘタクソな店は商品が存在する事すら気づかない
女性とか油モノが並んでるだけで気持ち悪くなる人もいるから
野菜とか間に並べてあるだけでも違うかもな
野菜とか間に並べてあるだけでも違うかもな
欠品が許される現場なら俺でも余裕でできるよ
凄い、どんなためになる話かと思ったら全く中身のない話だった
今日はってことはいつもはそうでもないんだから
投稿主の実力より客の気まぐれを疑うところじゃないかな
近所のスーパーでやたら弁当総菜売り切れてるなって思ったら
近くのスーパーの臨時メンテで客が流れてただけだったこととかある
投稿主の実力より客の気まぐれを疑うところじゃないかな
近所のスーパーでやたら弁当総菜売り切れてるなって思ったら
近くのスーパーの臨時メンテで客が流れてただけだったこととかある
嘘松
置かれてる惣菜と値段で判断するのに
そこにいる人間ごときで買う買わないは決まらねーよ
置かれてる惣菜と値段で判断するのに
そこにいる人間ごときで買う買わないは決まらねーよ
逆に一定時間経つと値上げシールを貼るようにすれば急いで定価で買うやろ
たった1日だけで思い込みしててワロタ
幸せそうでいいね
幸せそうでいいね
おそうざいなら、キンピラがいいかな?
最初のツイートのやつは何がよかったのかちゃんと書けよ
値段以外、気にしたこと無いけどなぁ。
>>61
同じ土俵で光と闇のバトルみたいになってて草
同じ土俵で光と闇のバトルみたいになってて草
>店側としては閉店直前辺りで完売ぐらいが望ましいから〜
理想はそうだけど早めに売り切れてもまっっったく困らんよ売れ残るより百倍マシだもん
わざわざそんな事言うのは余程性格悪い店長か言われた側が嫌われてるだけ
理想はそうだけど早めに売り切れてもまっっったく困らんよ売れ残るより百倍マシだもん
わざわざそんな事言うのは余程性格悪い店長か言われた側が嫌われてるだけ
どうせ元から他店より安いんだろ
店員で売り上げ変わるってのはちょっとわかる
近所のスーパーの総菜コーナーが
おじさん店員が担当のとき、いっつも近くうろうろしてて普通に取りにくい
でもおばさん店員のときは、ほぼその場にいないから選びやすい
近所のスーパーの総菜コーナーが
おじさん店員が担当のとき、いっつも近くうろうろしてて普通に取りにくい
でもおばさん店員のときは、ほぼその場にいないから選びやすい
ベン・トー
>>88
小売で働いたことあるか無いかでその辺は意見が違うだろうな
小売で働いたことあるか無いかでその辺は意見が違うだろうな
これは客も一緒。
半額じゃないと買わないという意思表示は必要
半額じゃないと買わないという意思表示は必要
その店長わりかし無能