塩原温泉、今朝は晴れ。
毎日晴れ続きで、大変喜ばしいのですが、
こう晴れが続くと、渇水などの心配が出てきます。
来週は全国的に寒くなり、雪マークも出ています。
お天気の推移を見守りたいと思います。
さて、先日告知しましたように、
日曜日には
那須第九演奏会に行ってきました。
一昨年、昨年と自分も参加した演奏会です。
今回は弾くほうではなく、聴くほうで。
とはいっても、
舞台裏で裏方をやりながらとなりました。
弾くほうだと、裏方の仕事はあまりわかりませんが、
やはり段取りが大切なんですね。
段取りがしっかりしていれば、当日のお手伝いの人もとまどいません。
これはどんな仕事にも言えることですね。
第一部が合唱団とソリストらによる日本の童謡。
しみじみ、いいですね。
そして
第二部が那須室内合奏団による
チャイコフスキーの
弦楽セレナーデの第一楽章と、
管楽器の方たちによる
ベートーベンのマーチ。
弦と管の、それぞれの良さが感じられる選曲がよかったです。
最後の第三部で、いよいよ、ベートーベンの第九交響曲。
昨年までは合唱付きの第4楽章のみの演奏でしたが、
今年は第1楽章も加わっています。
第4楽章だけでも長いのに、
第1楽章もまた長くて、練習大変だったろうなと思います。
練習の成果あって、とても良い演奏でした。
お客様からも「ブラボー」の声がいっぱい。
やっぱり音楽っていいですね。
参加した皆様、本当にお疲れさまでした。
また来年も予定されていますので、
今回聴けなかった方は、是非、来年!
那須第九演奏会