炎天下の中、下呂温泉の中を歩き、
今年初めてくらいに、たくさん、たくさん汗をかきました。
でも下呂温泉は、街歩きが楽しい街でした。
歩道も整備されているし、
街のあちこちに「下呂(ゲロ)」にちなんで、カエルが。
カエルを探すのも楽しいし、
またご当地ランチやご当地グルメ、
その名も「Gランチ・Gグルメ」も充実。
お昼に飛騨牛をふんだんに使った
「モーモーちらし」を食べたり、
現地の女将さんのオススメで、
「温泉プリン」や「温玉ソフト」にもチャレンジです。
飛騨はトマトが名産だそうで、トマトジュースが色々。
私は苦手なので、飲みませんでしたが、
好きな人によれば、絶品だそうです。
彼女は一日で3種類くらいのトマトジュース飲んでました。
有馬、草津と並んで日本三大湯の一つなのだそうです。
思い切って行ってよかったです。
以下、写真のレポートでどうぞ。
下呂の駅前
塩原から約5時間。
下呂の駅前。
何とロンドンタクシーが。
(この車の正体は後ほど)
駅(向こう側)から
橋を渡ったところ。
大きな建物は水名館。
橋のこちら側を散策。
橋のこちら側。
ここはイベントなどを
行う広場にもなるそうです。
小さな川に沿って柳が。
カエルにちなんでかな。
実際はかなり暑かったけど、
いかにも涼しげです。
お昼に食べた
飛騨牛がたっぷり乗った
「モーモーちらし」。
温泉玉子も乗ってます。
美味でした。
50度以上のお湯につかった
温泉プリン。
蒸したてのプリンと思ってOK。
同じお店で、こちらは何と・・・
ソフトクリームに温泉玉子!
下呂の人達は温泉玉子が
好きなのかなあ。
ご当地ランチやご当地グルメを
一同に集めたコーナー。
これはわかりやすくていいです。
ここにレストランがあるわけでなく
料理サンプルを展示しています。
下呂だからゲロゲロで
カエルがあちこちに。
探して歩くのも楽しいです。
何と、かえる神社まで。
街で見かけた看板酒の枡を使った
しゃれた酒屋さんの看板。
テレビにも出た酒屋さんこちらは5月にテレビの
劇的ビフォアアフターに
登場した酒屋さんでした。
色々裏話聞きました。
さるぼぼもあちこちに飛騨地域ということで、
さるぼぼもあちこちで
見かけました。
明日は泊まったお宿のレポートの予定です。
お楽しみに。