最近のトラックバック
- 環境エコノミスト西脇文男氏の日経文庫第二弾・・・「再生可能エネルギーがわかる」(日本経済新聞出版) (気になる新刊.com)
- 第2回 早稲田会議 (僕とMOTと品川で。)
- コラム(6)幸せで、記憶を紡ぐ (太陽の唄)
- これからやるべきこと (Going Concern(ゴーイングコンサーン))
- 『エンデュアランス号漂流』 (粘土板とツマヨウジ)
- L.ハミルトン「モナコGPはバックマーカーが心配」 (諒介のブログ)
- 「雪国まいたけ」の社長に学ぶ"我慢比べ"(カンブリア宮殿) (WEB作成メモblog)
- 【memo】 IT三国志 (【究極の宗教】Physical Mankindism【PM】 by Humitaka Holii (堀井文隆))
- 【読書メモ】壁を壊す 吉川廣和 (レバレッジ投資実践日記)
- 「ビジネス5分間道場」 (図で考えるとすべてまとまる)
SPYSEE
- SPYSEE
« 社長と会うのは面白い | トップページ | 蒼穹の昴 »
2010年10月30日 (土)
東京メトロのうれしいサービス
最近東京メトロの一部の路線でちょっと便利なサービスが始まった。社内に据え付けられているドアの上の液晶ディスプレイを利用して、次に泊まる駅の降り口案内をしてくれる。
Metro
たとえば渋谷駅であれば、ハチ公前に行きたいのであれば5号車あるいは8号車付近の階段を使えばよいというのがすぐ分かる。
以前であれば、降りてからホームにある案内板を探してそれからそちらの方へ向かって歩いていく必要が会ったのに、電車に乗っているときから降りたらどちらへ行けばよいかがすぐ分かる。
本当にちょっとしたサービスであるが、忙しいビジネスマンやせっかちな人にはとても便利なサービスです。
(もしかしたら既に他の私鉄で行われているサービスをパクっただけかも知れませんが、とても良いサービスだと思います)。
一方で、先日丸ノ内線の終点池袋駅に降りて感じたのはどこの出口(たとえばA4)を使えばどの建物に行けるかは、これでもかとばかりに大きくかつそこら中に書いてあるのに、JRに乗り換えようと思ったらその案内がないのには大変困惑した。何かJRと喧嘩でもしているのではないかと思ったくらいだ。
2010年10月30日 (土) Miscellaneous | 固定リンク
Tweet
« 社長と会うのは面白い | トップページ | 蒼穹の昴 »
コメント
こんばんは。
私も学生時代に東京にいた(15年前)ので、
便利さは想像ができます!
現在、地方に住んでいて電車はほとんど
使わず、車で移動です。
広告関係の仕事をしているので、
首都圏でOOHが注目されていて
広告もOOH市場の伸びが高いそうですが
首都圏と地方のライフスタイルも違うので
なかなかOOHの効果を実感できませんが・・。
しかし、東京になじみのない方にとっては
ありがたいサービスですね〜。
投稿: key | 2010年10月31日 (日) 22時58分
Kobebambiさんへ
確かにロンドンの地下鉄やパリの地下鉄は分かりやすいですね。
その点、アジアの都市の地下鉄は結構悩みます。
また、日本は道路の案内が外国人はほとんど役に立たないことが多いです。
投稿: 内田和成 | 2010年10月31日 (日) 21時36分
海外の地下鉄は日本のそれに比べて 基本表示がしっかりとされていてわかりやすいですよね ピクトや大きな文字で描かれていて。北行き、南行きがどっちかとか、接続路線、出口の方向とか。(ロンドン地下鉄を思い出しながら)外人や初めて利用する者にも解るサインって、とても大切だと思います。
投稿: Kobebambi | 2010年10月31日 (日) 09時27分
この記事へのコメントは終了しました。
« 社長と会うのは面白い | トップページ | 蒼穹の昴 »
- Get the Twitter Widget widget and many other great free widgets at Widgetbox! Not seeing a widget? (More info)twitter
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
- key on 東京の朝
- key on 内田ゼミOBOG会2015
- 植木康守 on 管理職向けMBA入門
- 二本足のお膳 on ニトリの社長
- key on 学部・MBA合同ゼミ
- 森井 on 内田ゼミ生の論文発表会
- 尾崎文則 on MBA生ゼミ
- 内田和成 on ゲームチェンジャーの競争戦略発売
- 植木康守 on ゲームチェンジャーの競争戦略発売
- 内田和成 on 山田英夫さんの新刊
携帯URL
携帯にURLを送る