[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

902users がブックマーク コメント 211

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント211

  • 注目コメント
  • 新着コメント
n-styles
サポートとの会話が言葉責めっぽくて興奮する。

その他
mame_3
ざっくり言うとプライバシーというのは「自分に関する情報は自分が管理できる」とゆー権利。

その他
kenken610
高木先生のブログは直ちに閲覧できる状況ではなかった

その他
masabossa
個人情報漏洩対策は自社リスクの回避(企業自身の身を護る)という考え方をしがちだけど、お客様のリスク回避(お客様の情報を護る)として考えるのが本来的。似てるようで全く違う価値観なので気をつけたい。

その他
TakamoriTarou
人が読んで個人情報だと分かるものは当然個人情報だが、まとめて機械処理したら個人が浮かび上がる情報も個人情報なわけで、情報処理の感覚が分から無い人はこのあたり受け止め方が違うのかも...。

その他
rna
個人情報保護法の「個人情報」はhashtableで言うとkeyとvalueの両方が該当するが、世間ではkeyだけが個人情報のように思われているという話。ハンドル名(value)の実名(key)バレという事態が氏名の流出としか伝えられない現状。

その他
kashimy
歪められた「個人情報の解釈」を矯正するための骨の折れる啓蒙活動。

その他
mirai-iro
「直ちに個人を特定できる情報ではない」

その他
FTTH
このネタVIPに放り込んでビッチキャラで擬人化させたほうがSCEが対処に動くの早そうな気はするw

その他
asakura-t
503力が強すぎる。。。503力の強い記事は特に重要だったりするのだけれど。

その他
Smirecsa
高木浩光@自宅の日記 しかく 何が個人情報なのか履き違えている日本 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴

その他
flakwing
個人情報の定義について再確認した

その他
saharamakoto
そうそう!>本当に守るべきものは住所氏名なのではなく、(住所氏名に紐付けられた)プライバシーデータ

その他
syuu1228
高木浩光@自宅の日記 - 何が個人情報なのか履き違えている日本, テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

その他
cloudliner_tweets
日本の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日本の個人情報保護法では、住所氏名等を含まなければ「個人情報」でないという法解釈がまか

その他
n_nomusan
これ、帰ってから確認してみようっと。

その他
f15missile
個人を特定できるか否かで情報管理の重要度がランク分けされているのは事実。それ以前に現場では個人情報についてのリテラシーを自ら率先して学んできた人間が皆無だった。

その他
google-house2
あとで読む

その他
fhvbwx
"プライバシーマークはホントどうしようもない。社会に害悪を垂れ流して憚らない。腹を切ってしぬべきだろう。"

その他
witchstyle
(2011年11月06日の日記エントリ) 「プライバシーマーク」の元締めの「個人情報」の解説がでたらめ

その他
toshyon
PSNとのやりとりがわかりやすい。『本当に守るべきものは住所氏名なのではなく、(住所氏名に紐付けられた)プライバシーデータである。』

その他
anotherpcb
面白いな。偏った趣味がバレるのはまずいかもしれん

その他
kowyoshi
うひゃー

その他
mmorningcall
面白いな。偏った趣味がバレるのはまずいかもしれん

その他
ppp128
何が個人情報なのか

その他
north_god
記載を詳細にすればいいのか、選択肢を与えればいいのだろうか、いつか皆がオープンにすることに抵抗が無くなったら見向きもされなくなるような問題なのか。僕は「突っ込まれる隙残しておくなよ」という意味で解釈

その他
naga_sawa
"本当に守るべきものは住所氏名なのではなく、(住所氏名に紐付けられた)プライバシーデータである"/実名バレしてなくてもIDと購入履歴がヒモ付くだけでもヤダ

その他
keloinwell
確かに住所氏名よりも閲覧履歴を暴露される方がずっと困るし、恥ずかしい。

その他
moerrari
個人情報保護関連。PSN(トルネも含まれる)はプレイ・視聴履歴がweb上で同じPSNユーザには公開されてしまうらしくプライベート設定はないとのこと/"保護されるべきは個人情報(住所氏名)に紐付けられたプライバシーデータ"

その他
gigs123
From Gic's iPhone

その他
Nachbar
大日本印刷の情報漏えいでPマーク取り消しがなかった時点であの制度はただのウンコだと思ったが、それ以前に色々とアレな部分の説明。

その他
ZOE-c10h8
0から始まる10桁の数字が数字の羅列に過ぎないと言うか、何処かの電話番号かという話。名前だってそれ単体では多くの場合意味を成さない。まぁ不祥事を起こした公務員の名前は個人情報の名の下に隠されるんだけど。

その他
tyru
「個人情報 = 個人の氏名、生年月日、住所などの個人を特定する情報のこと」じゃないよという話

その他
as365n2
503に付あとでよむ

その他
bullsco88
Pマーク取得するのってかなり大変と聞いたのだけれど、運営の認識がほんとに間違ってんだったら意味無いんじゃ無いの?調べてみるかな

その他
kiichan1115
「なにが個人情報」なのか?これは専門家でなくとも、全員が知るべきでは。。図を見るだけでもいい。高木先生のすばらしき解説...。

その他
uirou666
やっとF5叩いて表示された長文。読んでるところ RT @kazutscho: @uirou666 文章おかしいな、私の貼ったこのurl

その他
nijigenjin
個人情報とは何かを詳しく解説したエントリー/下のトルネの隠しトロフィーについてのエントリーも合わせてチェック

その他
flasher_of_thought
企業が守るべきは顧客のプライバシーであって、個人情報保護法はそのための最低限のルールだと理解している。その観点で考えれば、高木氏の懸念は妥当であることがわかる。JIN某の件で実例があって良記事。

その他
letsspeak
理由が弱くてトルネも無理矢理感。明確な基準は?と考えさせるための記事かな RT @HiromitsuTakagi: 後半を書いた。「テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている」 - 高木浩光@自宅の日記 2011年11月6日

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「高木浩光@自宅の...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

しかく 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテ... しかく 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日の個人情報保護法

ブックマークしたユーザー

  • moftpit2025年06月11日 moftpit
  • aoiyotsuba2018年08月05日 aoiyotsuba
  • peketamin2018年01月17日 peketamin
  • Smirecsa2015年04月04日 Smirecsa
  • karahiyo2015年03月17日 karahiyo
  • takaesu2015年01月22日 takaesu
  • artifactsauce2014年10月01日 artifactsauce
  • sociolego2013年11月14日 sociolego
  • flakwing2013年01月02日 flakwing
  • love0hate2012年08月29日 love0hate
  • takeori2012年08月28日 takeori
  • kamari58952012年05月13日 kamari5895
  • yachimon2012年05月11日 yachimon
  • kazuoka2012年05月10日 kazuoka
  • TakayukiN6272012年05月09日 TakayukiN627
  • kusigahama2012年05月09日 kusigahama
  • equinox792012年05月07日 equinox79
  • wekenny2012年05月05日 wekenny
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /