当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.

東栄町立とうえい保育園について

スマートフォン用ツール
メニュー表示

現在位置

  1. ホーム
  2. くらしの情報
  3. 子育て
  4. 東栄町立とうえい保育園について
東栄町立とうえい保育園について

保育園の概要

平成31年4月8日現在

とうえい保育園
住所 東栄町大字本郷字上桜平28-1
開設年度

平成31年度(平成31年4月8日)

園舎整備年度 平成31年度(平成31年4月8日)
構造 木造平屋建
建築面積 1,188.82平方メートル
園庭面積 1,384.15平方メートル
敷地面積 6,244.32平方メートル
建設事業費 499,824,000円(設計管理費含む)


補助金

起債(過疎債)

町費

26,901,000円

220,000,000円

252,923,000円

定員と園児数

令和7年7月1日現在

とうえい保育園
定員 90
園児数(人)
0歳児

1

1歳児 5
2歳児 3
3歳児 11
4歳児 12
5歳児 14
46
職員数(人)
園長 1
看護師 1
保育士 8
保育士(会計年度任用) 6
調理員 2
調理員(会計年度任用) 1
19

入園希望について

令和7年4月1日以降、とうえい保育園への入園を希望される場合は、

既に入園希望調査の実施が済んでおりますので、役場福祉課社会福祉係まで

ご相談ください。

保育園の入所要件について

保育園を利用するには、保護者等が下記の入所要件を満たしている必要があります。

保育園に入園できる児童は、両親が(両親と別居している場合は児童の面倒を見ている者)

いずれも次の(1)〜(9)までの条件に該当し、保育ができない場合に限られます。

必要に応じ、確認書類の提出をお願いします。

(10)に該当する方はご相談ください。

(1)家庭外労働、居宅外の個人営業

保護者が毎月16日以上、毎日昼間4時間以上、居宅外で働いていること

(2)家庭内労働

保護者が毎月16日以上、毎日昼間4時間以上、居宅内で働いていること(家事以外)

(3)内職

(4)農業

(5)出産

出産予定日の2ヵ月前から出産後の3ヵ月まで

(6)保護者の疾病等

保護者が病気、怪我または心身に障がいがあり、常に保育できない場合

(7)疾病等の看護等

疾病または心身に障がいを有する同居家族があり、保護者が常時

(毎月16日以上、毎日昼間4時間以上)看護にあたっている場合

(8)災害復旧

(9)その他

保護者・同居の親族が学校教育法に基づく大学、専修学校、各種学校等に通学中の場合

(10)私的契約での入園(この場合の保育料は最高額になります。)

(1)〜(9)までの事情に該当しないが保育園に入園を希望する場合

【補足】

「下の子に手がかかる」「集団生活に慣れさせたい」「社会性を身につけるため」

「友達をつくるため」等のような理由では入園できません。

東栄町立とうえい保育園の紹介(pdf:1035KB)

利用者負担額(pdf:45KB)

お問い合わせ先

福祉課

TEL:0536-76-1815
FAX:0536-76-1811

イベント情報をユーザーのGoogleカレンダーに取り込むことができます。iPhone,iPad,Windows10ではiCalendar情報として標準のカレンダーに取り込めます。

Googleカレンダーに取り込み

iCalendar情報の取り込み

詳しい説明はこちら

現在イベント期間が超過していますので、イベント情報の取り込みはできません

ページの先頭へ

このページへのご意見をお聞かせ下さい

このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは、直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします。また、住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /