東京電力パワーグリッド東京電力パワーグリッド

2029年度活用分
ブラックスタート機能の公募について

《新着情報・お知らせ》

2024年12月23日
ブラックスタート機能の公募(2029年度向け)を開始いたしました。
「公募の概要」におけるスケジュールを修正いたしました。
2024年9月9日
ブラックスタート機能の公募(2029年度向け)の概要を公表いたしました。

1.ブラックスタート機能公募の概要

当社は、一般送配電事業者として、当社の電力系統(離島を除く。)において広範囲におよぶ停電等が発生した場合でも、外部電源より発電された電気を受電することなく、停電解消のための発電を行うことができる、復旧に必要な電源等を公募により募集することといたしました。公募するブラックスタート機能については以下のとおりです。

【ブラックスタート機能】
当社電力系統において広範囲におよぶ停電が発生した場合、非常用発電機等を使用し、外部電源より発電された電気を受電することなく試送電機能を具備する電源等の起動・発電を行い、系統の周波数と電圧を適正な範囲に維持し、復旧に必要な規模の発電所の所内電力等を供給することが可能な電源等を公募による競争入札にて募集いたします。

2.2029年度向け公募のスケジュールについて

ブラックスタート機能公募(2029年度向け)については、以下の日程で実施することを予定しております。
なお、下記公募スケジュールについては予定のため、今後変更となる場合がございますので予めご了承ください。

公募のスケジュール

3.専用線オンライン(簡易指令システムを用いたものを除く)について

ブラックスタート機能における指令・制御方法として、専用線オンライン(簡易指令システムを用いたものを除く)を選択されてブラックスタート機能の公募に応募または応札される場合にはブラックスタート機能の提供開始日までに必要な対応工事・試験が完了していることが必要です。
現時点で営業運転を開始していない電源等、および当社と専用線オンライン信号(簡易指令システムを用いたものを除く)の送受信を開始していない電源等の場合、具体的な案件をもって、当社工事見積等を実施のうえ、対応工事を実施する必要があります。
標準工期については、お申込み後、10ヶ月程度(注記)1 (注記)3を要します。詳細な工期および費用は見積のうえ、算定いたします。
なお、必ずしも専用線オンライン化工事(簡易指令システムを用いたものを除く)の実施がブラックスタート機能公募における落札を保証するものではありません。専用線オンライン化工事(簡易指令システムを用いたものを除く)に関するお問い合わせについては、4.お問い合わせ先のお問い合わせ入力様式に必要事項をご入力(注記)2いただき、お問い合わせメールアドレスへ送付いただきますようお願いいたします。

  • (注記)1:

    期間については、あくまでも標準的な期間をお示ししているため、事業者さまの設備形態等により変わる可能性がございます。

  • (注記)2:

    工事についてお申込みをご希望される場合については、お問い合わせ入力様式のお問い合わせ内容欄にその旨を記載いただきますようお願いいたします。

  • (注記)3:

    現在、半導体不足の影響により、工事期間が延長しております。期間の詳細については、以下のホームページをご覧ください。
    https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/reserve/exclusive-j.html

4.お問い合わせ先

ご不明な点等、お問い合わせにつきましては、お問い合わせ入力様式を活用いただき、電子メールにてお願いいたします。

【お問い合わせメールアドレス】
pgc.cyotatu1@tepco.co.jp

【お問い合わせ入力様式】

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 託送・お手続き・サービス
  3. 調整力電源等公募
  4. 2029年度活用分
    ブラックスタート機能の公募について
(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /