東京電力パワーグリッド東京電力パワーグリッド

2021年度(2022年度活用分)
調整力の公募について

《新着情報・お知らせ》

2022年6月17日
電源II契約等で使用する需給調整市場システムについて、2023年度に向けた操作方法や運用試験・対向試験等についての説明会を開催することといたしましたので、お知らせいたします。詳細は下記リンク先をご覧ください。
送配電網協議会ホームページ:2023年度需給調整市場取引開始に向けた需給調整市場システム説明会のご案内(2022年7月29日開催)
2022年4月4日
簡易指令システムに関するアンケートへのご協力のお願いについて
送配電網協議会において、調整力公募・需給調整市場・容量市場に参入している、または参入を検討している事業者さまに対して、簡易指令システム工事の申込受付に関する対応を充実させるためにアンケートを実施(4月4日〜4月22日)しております。
アンケートの実施については、以下の送配電網協議会ホームページでご案内しておりますので、ご協力をお願いいたします。
送配電網協議会ホームページ
2021年12月24日
専用線オンライン工事期間延長について
2021年12月7日
落札者の決定」を掲載いたしました。
2021年10月29日
需給調整市場システムの利用申込についてを追加いたしました。
2021年10月25日
広域予備率に基づく電源I’発動について(2021.10改定)を更新いたしました。
2021年8月30日
2021年度(2022年度活用分)の調整力の公募を開始いたしました。
2021年7月1日
2022年度に活用する調整力の公募の概要を公表いたしました。

1.調整力公募の概要

2021年4月15日に経済産業省より公表された「一般送配電事業者が行う調整力の公募調達に係る考え方」に基づき、当社は、一般送配電事業者として、周波数制御・需給バランス調整を実施するための電源等の確保を目的とし、活用する調整力電源等を公募により募集することといたしました。公募する調整力については機能別にそれぞれ以下のとおりです。

公募する調整力

【電源I-a】電源I周波数調整力
常時の周波数制御および需給バランス調整に用いるため、当社中央給電指令所からの専用線オンライン指令(簡易指令システムを用いるものを除きます。)にもとづき運転可能な電源等を公募による競争入札にて募集いたします。(常時の周波数制御および需給バランス調整に用いるため、周波数調整機能の具備を必須といたします。)
(注記)電源I周波数調整力契約の締結に際しては、電源II周波数調整力契約についても併せて締結していただきます。
【電源II-a】電源II周波数調整力
常時の周波数制御および需給バランス調整に用いるため、当社中央給電指令所からの専用線オンライン指令(簡易指令システムを用いるものを除きます。)にもとづき運転可能な電源等を公募により募集いたします。(常時の周波数制御および需給バランス調整に用いるため、周波数調整機能の具備を必須といたします。)
【電源I-b】電源I需給バランス調整力
常時の需給バランス調整に用いるため、当社中央給電指令所からの専用線オンライン指令(簡易指令システムを用いるものを除きます。)にもとづき運転可能な電源等を公募による競争入札にて募集いたします。(常時の周波数制御には用いないため、周波数調整機能の具備は必須ではありません。)
  • (注記)

    電源I需給バランス調整力契約の締結に際しては、電源II周波数調整力契約または電源II需給バランス調整力契約についても併せて締結していただきます。

  • (注記)

    ただし、2022年度においては、「第61回調整力及び需給バランス評価等に関する委員会」での整理を踏まえ、募集を行わないこととしております。

【電源II-b】電源II需給バランス調整力
常時の需給バランス調整に用いるため、当社中央給電指令所からのオンライン指令(簡易指令システムを用いるものを含みます。)にもとづき運転可能な電源等を公募により募集いたします。(常時の周波数制御には用いないため、周波数調整機能の具備は必須ではありません。)
【電源I’】電源I’厳気象対応調整力
厳気象発生時等の需給バランス調整に用いるため、当社中央給電指令所からのオンライン指令(簡易指令システムを用いるものを含みます。)にもとづき電力の供出ができる設備等を公募による競争入札により募集いたします。(厳気象発生時等の需給対応が主な目的のため、周波数調整機能の具備は必須ではありません。)
【電源II’】電源II’低速需給バランス調整力
需給バランス調整に用いるため、当社中央給電指令所からのオンライン指令(簡易指令システムを用いるものを含みます。)にもとづき電力の供出ができる設備等を公募により募集いたします。(常時の周波数制御には用いないため、周波数調整機能の具備は必須ではありません。)

2.2021年度(2022年度活用分)公募のスケジュールについて

2021年度の調整力公募については、以下の日程で実施することを予定しております。
なお、下記公募スケジュールについては予定のため、今後変更となる場合がございますので予めご了承ください。

公募のスケジュール

3.専用線オンライン(簡易指令システムを用いたものを除く)について

調整力運用における指令・制御方法として、専用線オンライン(簡易指令システムを用いたものを除く)を選択されて調整力の公募に応募または応札される場合には調整力の提供開始日までに必要な対応工事・試験が完了(注記)していることが必要です。

  • (注記)

    標準工期については、お申込み後、10ヶ月程度を要します。

  • (注記)

    現在、半導体不足の影響により、工事期間が延長しております。

専用線オンライン工事申込手続きの詳細、工事期間等は以下のホームページをご覧ください。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/reserve/exclusive-j.html

4.簡易指令システムについて

「簡易指令システム」とは中央給電指令所の需給制御システムと専用線オンラインで接続していない発電設備やアグリゲーターに対して需給バランス調整などの指令を行うシステムです。本システムにより、一括で需給バランス調整などの指令を行うことで、指令授受の精度向上や時間短縮が可能となります。
調整力公募において簡易指令システムを用いる調整力の契約メニューへ入札を予定されている場合、募集要綱に定める期日までに簡易指令システムの回線接続工事・試験を完了していることが必要です。

簡易指令システム工事申込手続きの詳細は以下のホームページをご覧ください。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/reserve/system-j.html

5.お問い合わせ先

ご不明な点等、お問い合わせにつきましては、お問い合わせ入力様式を活用いただき、電子メールにてお願いいたします。

【お問い合わせメールアドレス】
pgc.cyotatu1@tepco.co.jp

【お問い合わせ入力様式】

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 託送・お手続き・サービス
  3. 調整力電源等公募
  4. 2021年度(2022年度活用分)
    調整力の公募について
(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /