TELESA 一般社団法人 テレコムサービス協会TELESA 一般社団法人 テレコムサービス協会

MENU
TOP 地方支部の活動 関東支部 イベント・セミナー一覧 2025年度「関東テレコム講演会」開催案内

2025年度「関東テレコム講演会」のご案内
日頃より、協会活動および関東支部活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さてこの度、下記の通り、関東テレコム講演会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。
本講演では「地域社会DXの推進」をテーマに、情報通信月間参加行事として開催致します。

情報通信・ICTの利活用は、「DX」に(デジタルトランスフォーメーション)との註書きが不要になりつつあるのと相俟って、普及から浸透へと進んでいます。より効果的に地域社会DXを推進するための、施策展開・ビジョンと実務・連携の在り方について、最新の情報を基に3名の講師にご講演をお願いしています。

皆様にとりましても大変参考となるものと考えておりますので、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、当講演会のご案内は関連部門の方々にもご案内いただければ幸いです。




1.日時
2025(令和7)年7月24日(木)13:30-16:00
(ウェブ開場:13:15)
2.場所
Zoomシステムによるウェブ開催
3.主催
(一社)テレコムサービス協会 関東支部
共催
総務省 関東総合通信局、(一社)テレコムサービス協会 九州支部
協賛
情報通信月間推進協議会
4.プログラム
講演I
「鹿児島市におけるICT で住みよいまちの推進」
講演者:鹿児島市 市長 下鶴 隆央 氏
講演II
「地域社会DX推進に向けた総務省の取組」
講演者:総務省情報流通行政局地域通信振興課 課長補佐 小土井 一洋 氏
講演III
「企業における地域社会DXに向けた取組
〜地域企業との共創・テクノロジーの活用〜」
講演者:株式会社インテック クロスインダストリー企画部長 安吉 貴幸 氏


5.申込み方法(参加費無料)
7月22日(火)までに、以下のウェビナー登録にてお早めにお申込みください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_DDY6LIjISp6PF7qxWVcUTA
(注記)システム仕様により、姓名の姓と名を逆転させてご登録頂く方がなじみあるご連絡となることをご承知置き下さい。

定員(100名)になり次第、締め切らせていただきます。お早めにお申込みください。
また、ご登録頂いたメールアドレス宛に、接続のURL等が送られます。複数のお申し込みの場合、アドレス毎のお申込み登録をお願い致します。接続の管理の都合から、接続情報を発行後の転送等はお控え頂くようお願い致します。
(注記)なお、ご登録頂いたメールアドレスは、本講演会に係るご連絡の他、テレコムサービス協会関東支部主催の講演会等のご案内に使用させて頂く場合がございます。

6.問合せ先
テレコムサービス協会関東支部 事務局 (担当:水戸)
TEL:03-5644-7500
kanto@telesa.or.jp


TELESA
  1. 個人情報の取り扱い
  2. 反社会的勢力排除に関する取組み
  3. サイトマップ

一般社団法人テレコムサービス協会
(法人番号 8010005018698)
© TELECOM SERVICES ASSOCIATION

totop
totop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /