総務省は、日本全国にわたる基本的な仕組みから、国民の経済・社会活動に関わる諸制度を担う、国家の根本を支えている省庁です。その所掌範囲は、国の基本的な行政制度の管理・運営や統計行政、情報通信技術(ICT)を活用した成長戦略の実現、地方自治や消防・救急行政など、多岐にわたっています。
総務省では、民間企業、官公庁等において勤務経験のある方を対象に、経験者採用試験(係長級・事務)を実施します(国家公務員一般職相当として採用いたします。)。
受験年の4月1日において、大学等(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業した日又は大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して7年を経過した者
20名程度
(※(注記)総務本省、北海道管区行政評価局、東北管区行政評価局、関東管区行政評価局、中部管区行政評価局、近畿管区行政評価局、中国四国管区行政評価局、四国行政評価支局、九州管区行政評価局、沖縄行政相談事務所、北海道総合通信局、東北総合通信局、関東総合通信局、信越総合通信局、北陸総合通信局、東海総合通信局、近畿総合通信局、中国総合通信局、四国総合通信局又は九州総合通信局のいずれかに採用となります。)
応募受付 | 申込みは、インターネットにより行ってください。 |
---|---|
2024(令和6)年7月22日(月)9:00〜8月13日(火)受信有効 | |
第1次試験 | 9月29日(日) |
第1次試験合格者発表日 | 10月24日(木)9:00(掲載は10月30日(水)17:00まで) |
第2次試験日 | 11月9日(土) |
第2次試験合格者発表日 | 11月21日(木)9:00(掲載は11月27日(水)17:00まで) |
第3次試験日 | 11月下旬又は12月上旬で指定する1日 |
最終合格者発表日 | 12月19日(木)9:00〜2025(令和7)年1月20日(月)17:00 |
国家公務員採用試験インターネット申込み別ウィンドウで開きますにより行ってください。
給与
採用時の俸給月額は、採用者の経験年数と同程度の経験年数を有する国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)又は国家公務員採用II種試験により採用された職員が受ける俸給月額との均衝を考慮して決定されます。
(参考)国家公務員試験一般職試験(大卒程度試験)による採用後10年の経験年数を有する職員の標準的な俸給月額 ・・・266,200円
上記のほか、次のような諸手当が支給されます。
※(注記)この額は、令和6年4月1日現在の「一般職の職員の給与に関する法律」の規定によるものです。最新の情報は人事院ホームページ「国家公務員採用情報NAVI」から、受験される年度の受験案内をご覧ください。
休日・休暇
大臣官房秘書課経験者採用担当
03-5253-6111(内線21168)