すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 総務省の紹介 > 採用情報 > 経験者採用試験(係長級(技術))

経験者採用試験(係長級(技術))

−経験者採用試験 (技術系・係長級)−

総務省は、日本全国にわたる基本的な仕組みから、国民の経済・社会活動に関わる諸制度を担う、国家の根本を支えている省庁です。その所掌範囲は、国の基本的な行政制度の管理・運営や統計行政、情報通信技術(ICT)を活用した成長戦略の実現、地方自治や消防・救急行政など多岐にわたっています。特に、我が国の成長産業のひとつであり、技術の進展が非常に速い情報通信分野において、情報通信行政の推進に関する強い関心と専門的知識を有し、即戦力となる人材を求めています。

総務省では、民間企業、官公庁等において勤務経験のある方を対象に、経験者採用試験(係長級(技術))を実施し、総務本省又は総合通信局における技術系での採用を行います。

採用試験情報

受験資格

試験年度の4月1日において、高等学校を卒業した日等から起算して12年を経過した者で、高等学校、高等専門学校、専門学校(専門課程、高等課程)、大学、大学院などで電気、電子、通信、情報工学、機械、物理又は化学に関する課程を修めて卒業又は修了した者

(注)詳細な受験資格は、必ず人事院の試験情報をご覧ください!
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikensya_soumu.html(人事院ホームページ)

試験内容

試験については上記人事院ホームページも必ずご確認ください。
2024年度(PDF)PDF

求める人材

  • ・公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者
    ・課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者
    ・ICTによる地域活性化や豊かで安心・安全な社会の構築等を推進する情報通信行政への強い関心がある方
    ・社会人として培った知識や経験を情報通信行政の即戦力として活かしていただける方
    (注記)情報通信分野(ネットワークセキュリティ・無線工学等)の知識・経験を有する方は、スキルを活かして活躍することができます。
    ・協調性があり、意欲的に業務に取り組む方

採用予定数

約10名
(注記)総務本省又は全国の総合通信局のいずれかに採用となります

選考スケジュール

応募 令和6年7月22日(月)から令和6年8月13日(火)まで
第1次試験日 令和6年9月29日(日)
第1次試験合格発表日 令和6年10月24日(木)
第2次試験日 令和6年11月9日(土)
第2次試験合格発表日 令和6年11月21日(木)
第3次試験日 令和6年11月下旬又は12月上旬で指定する1日
最終合格者発表日 令和6年12月19日(木)
採用 令和7年4月1日(火)
(注記)採用予定日については上記日程を原則としますが、受験者の都合による調整が可能です。

各局の詳細、連絡先

しかく総合通信局・総合通信事務所
ご興味のある部所へご連絡ください。
しろまる総務本省(東京) 大臣官房秘書課 03-5253-5074
北海道総合通信局(札幌) 総務部総務課人事係 011-709-2311(内線 4607)
東北総合通信局(仙台) 総務部総務課人事係 022-221-0606
関東総合通信局(東京) 総務部総務課人事係 03-6238-1625
信越総合通信局(長野) 総務部総務課人事係 026-234-9964
北陸総合通信局(金沢) 総務部総務課職員係 076-233-4413
東海総合通信局(名古屋) 総務部総務課人事係 052-971-9106
近畿総合通信局(大阪) 総務部総務課職員係 06-6942-8507
中国総合通信局(広島) 総務部総務課職員係 082-222-3306
四国総合通信局(松山) 総務部総務課人事係 089-936-5012
九州総合通信局(熊本) 総務部総務課人事係 096-326-7809

総務省の主な業務

総務省は、 以下の主な業務を実施しています。
以下の主な業務を通じて、地域の実情に即した施策を実施しています。


安心で快適な情報通信サービス

くろまる電気通信事業者の登録・監督

くろまる電気通信サービスにおける消費者の支援

電気通信サービスの利用環境整備に向けて、地域の消費生活センター等と連携して情報の共有化・周知啓発活動を強化し、消費者トラブルの解決・解消を図ります。

くろまる青少年を中心とするインターネットリテラシーの向上

インターネットの安心・安全な利用環境整備に向けて、青少年を中心とするインターネットリテラシーの向上のため、自治体関係者等と連携して情報の共有化・周知啓発活動を強化します。


例)e-ネットキャラバン

青少年が携帯電話やインターネットを安心・安全に利用するために学校等に出向いて講座を実施しています。


くろまるサイバ−セキュリティ対策

昨今サイバ−セキュリティ上の脅威が悪質化・巧妙化しており、サイバ−攻撃に対する対応や対策等、被害の防止に向け日頃の啓発が重要となっています。情報セキュリティの重要性に関する周知啓発や、地方公共団体を対象とした体験型の実践的なサイバ−防御演習(CYDER)の実施を行います。

[画像:演習のイメージ]


ICTを利活用した地域づくり


農林水産業、観光産業等様々な分野で、効率化や生産性向上等による地域活性化にICT/IoTが効果的なツールとして期待されています。そのため、IoT人材の育成とICT/IoTの利活用の成功事例の横展開を推進することにより、地域経済の活性化や地域課題の解決を図ります。

[画像:全国各地におけるIoT実装による地域活性化・地域課題解決の実現]


魅力ある放送サービス普及促進


くろまるテレビやラジオ等の放送局の免許等

テレビやラジオ等の放送局の免許や検査、放送の受信障害の相談対応を行っています。また、地域情報の発信拠点となり、防災・災害情報等も提供するコミュニティ放送の免許等を行っています。

くろまる放送サービスの高度化

超高精細で臨場感あふれる4K・8K放送サービスの受信環境整備を促進するとともに、中波ラジオFM補完放送の普及、サービスエリアの拡大を推進しています。

くろまるケーブルテレビ事業者の登録等

多チャンネル放送に加え、地域に密着した情報や防災・災害情報等を届けるケーブルテレビ事業者の登録等を行っています。


電波の利用ルールを正しく守る


くろまる重要無線通信妨害の迅速な排除

社会的に重要な役割を担っている消防・救急無線や航空無線等に障害等が発生した場合は、迅速にその障害源を排除します。

くろまる電波の監視、混信障害対策

電波のルールを守って利用されているか、また、電波の混信が発生していないか電波監視システムで監視を行っています。

[画像:電波の監視イメージ図]

くろまる電波の安全性に関する情報の提供


限りある電波の有効活用


くろまる身近で利用される無線局

スマートフォンの普及に伴い通信需要が急増する携帯電話やタクシー等の各種業務用無線など、社会基盤として身近で利用される無線局の免許や登録等を行っています。

くろまる人命・財産保護に不可欠な無線局

人命の安全確保のための航空・船舶無線、事故・災害時の情報伝達に重要な役割を果たす消防・救急無線、防災無線などの無線局免許や無線システムの高度化を促進しています。

くろまる無線従事者に関する免許等

無線設備の操作や監督を行う「無線従事者」の資格の免許や無線従事者を養成する学校の認定を行っております。

くろまる周波数の管理

共有資源である電波の利用状況などを調査し、新しい電波利用に役立てています。

くろまる電波の利用に関する研究等

電波の新たな利活用に向けた調査検討を行い、地域の電波利用に役立てます。


便利で使いやすい信書便サービス


民間事業者による信書便サービスに関して周知・規律を行っています。

ページトップへ戻る

サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /