すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 研究会等 > ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会 > ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会(第6回)配布資料

ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会(第6回)配布資料

日時

令和5年3月29日(水)13:00〜

場所

Web会議

議事次第

1.開会
2.議事
(1) 新聞を活用したニュースリテラシー向上に関する取組について
(2) デジタル・シティズンシップに関する教材開発の取組について
(3) 今後の取組の柱を整理したロードマップ骨子(案)
(4) 意見交換
3.閉会

配布資料

資料6−1 ニュース・リテラシー教育 読売新聞社の取り組み(読売新聞東京本社教育ネットワーク事務局資料)PDF
資料6−2 成年層におけるデジタル・シティズンシップの推進等に資する啓発コンテンツ等の開発及び啓発講座の実証に関するご紹介(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社資料)PDF
資料6−3 今後の取組の柱を整理したロードマップ骨子(案)(事務局資料)PDF
参考資料6−1 第5回会合での質疑応答・意見交換における主なご意見PDF

資料6−2の参考として「デジタル・シティズンシップ啓発教材(保護者向け)」を掲載しました。(令和5年4月4日)
参考資料6−2 動画(導入編)
参考資料6−3 動画(「デジタルをつかう時間は決めるべき?」)
参考資料6−4 動画(「ネットのやりとり、保護者は介入すべき?」)
参考資料6−5 動画(「SNS投稿は「盛って」いい?将来への影響は?」)
参考資料6−6 家庭で学ぶデジタル・シティズンシップ〜実践ガイドブック〜PDF
参考資料6−7 家庭で学ぶデジタル・シティズンシップ〜講師用ガイド〜PDF

ページトップへ戻る

ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /