このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ページID:68993更新日:2015年10月22日

ここから本文です。

「山梨の文化財ガイド」史跡

「山梨の文化財ガイド」ホームへ

SB0015

国指定 史跡

[画像:梅之木遺跡]

  • 梅之木遺跡(うめのきいせき)

平成26年3月18日指定

所在地 北杜市明野町浅尾字梅木、同字浅尾原

所有者又は管理者 北杜市

梅之木遺跡は、日本列島の中でも、縄文時代中期の遺跡の密集度が傑出している八ヶ岳南麓の東端部に位置し、標高770mから790mの西向き緩斜面に立地する、縄文時代中期中葉から末葉(約5000〜4500年前)にかけての集落跡である。

遺跡の中心はこの緩斜面上の環状集落であり、南北60m、東西20m の遺構のない楕円形の中央広場を取り囲むように、約150棟からなる竪穴建物群が東西・南北とも100mの範囲で広がる。

環状集落の北側の急斜面下に流れる湯沢川左岸の河岸段丘上には、敷石建物や集石土坑などの遺構群が存在するが、環状集落からこの遺構群に通じる道状遺構がこの北側急斜面で確認された。これを道状遺構とした根拠は、明らかに段切造成されていること、踏み固められていること、出土土器は環状集落と同じ時期であること、環状集落と遺構群を最短距離で結んでいること等であり、全国的にみても類似例は少ない。

八ヶ岳南麓地域にはおよそ3〜5km間隔で縄文時代中期の集落遺跡が分布するが、その中でも、環状集落の構造と年代をはじめ、河岸段丘上の遺構群の実態や道状遺構の存在など、縄文時代の生活域の全体構造(居住域全体が残っていること、近接する谷に水場に関わる遺構が残っていること、環状集落と谷をつなぐ道状遺構が残っていることなど)が明らかになった全国的にも類例の少ない遺跡である。

梅之木遺跡の位置図←こちらをクリックで地図がご覧いただけます。

このページのトップへ

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790 ファクス番号:055(223)1793

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /