国際物流シンポジウム開催報告

国際物流戦略チーム

国際物流戦略チームとは
活動状況
国際物流シンポジウム −大阪湾から更なる広域連携へ−


大阪湾を中心として更なる広域連携を進め、大阪湾から世界へつながる効率的な物流ネットワークを形成するため、各界の有識者が一堂に会し、ディスカッションを大阪で開催。
チラシはこちら(PDF形式:1.1MB)


しかく日 時: 平成20年3月7日(金) 15:00〜17:30 (開場14:30〜)
しかく場 所: グランキューブ大阪(大阪国際会議場) 6階メインホール
(大阪市北区中之島)

しかく基調講演: 「グローバル経済社会と近畿のインフラ整備」
黒田 勝彦 神戸市立工業高等専門学校校長

しかくパネルディスカッション: 「更なる連携、大阪湾から世界へ」
パネリスト:
上村多恵子 (社)関西経済同友会幹事
黒田 勝彦 神戸市立工業高等専門学校校長
布村 明彦 国土交通省近畿地方整備局長
矢田 立郎 神戸市長
コーディネーター:
廣瀬 千秋 産経新聞大阪本社 編集局編集長


詳しい内容はこちら(PDF形式:1.1MB)
(産経新聞 朝刊 3/26(水)掲載 広告紙面より転載)

しかく写 真
[画像:会場の様子] 下妻本部長の挨拶
会場の様子 下妻本部長による開会挨拶
[画像:黒田校長による基調講演] パネルディスカッション風景
黒田校長による基調講演 パネルディスカッション風景
[画像:パネルディスカッション風景] パネルディスカッション風景
パネルディスカッション風景
(注記)写真の転載を禁じます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /