幹事会

第37回幹事会 NEW

日 時 令和7年3月5日(水)15:30〜16:30
場 所 公益社団法人 関西経済連合会 中之島センタービル 29階(WEB併用開催)
概 要

(1)「今後の取組」の進捗状況について

(2)大阪港夢洲地区の交通対策等について

(3)「今後の取組」の改訂に向けて

第36回幹事会

日 時 令和6年2月21日(水)15:00〜16:00
場 所 神戸地方合同庁舎 1階 第4会議室(WEB併用開催)
概 要

(1)2024年問題をはじめとする最新の物流動向について

・阪神港を取り巻く情勢と港湾分野における2024年問題への対応

・トラックにおける2024年問題の最新の動向

・航空輸送の状況等について

(2)大阪港夢洲地区の交通対策等について

(3)国際物流戦略チーム 「今後の取組」の進捗状況について

第35回幹事会

日 時 令和5年2月2日(木)15:00〜16:00
場 所 神戸地方合同庁舎 1階 第4会議室(WEB併用開催)
概 要

(1)国際物流戦略チーム 「今後の取組」の進捗状況について

(2)新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえた国際物流動向及び最近のトピックスについて

・コロナ禍における阪神港のコンテナ物流動向と国際コンテナ戦略港湾施政策について

・航空輸送の状況等について

・トラックにおける2024年問題について

(3)大阪港夢洲地区の交通対策について

第34回幹事会

日 時 令和4年2月25日(金)10:00〜11:00
場 所 公益社団法人 関西経済連合会 中之島センタービル 29階(WEB併用開催)
概 要

(1)大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会の開催報告

(2)「今後の取組」の変更について

第33回幹事会

日 時 令和3年11月1日(月)10:00〜11:00
場 所 公益社団法人 関西経済連合会 中之島センタービル 29階(WEB併用開催)
概 要

(1)国際物流戦略チームの構成員の変更について

(2)「今後の取組」の主な変更ポイントについて

第32回幹事会

日 時 令和3年1月27日(水)14:00〜15:00
場 所 公益社団法人 関西経済連合会 中之島センタービル 29階(WEB併用開催)
概 要

(1)国際物流戦略チームの構成員の変更について

(2)国際物流戦略チームの取組状況について

・国際物流戦略チームの活動経緯

・個別の取組について

(3)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による近畿における物流への影響について

・阪神港に関する事項

・トラック・鉄道・海事・倉庫業に関する事項

・航空物流に関する事項

(4)大阪港夢洲地区における物流に関する検討について

(5)その他報告事項

・「LOGI-LINK」の取組状況について

第31回幹事会

日 時 令和元年10月4日(金)10:30〜12:00
場 所 KKRホテル大阪 3階 銀河
概 要

(1)国際物流戦略チームの構成員の変更について

(2)座長選出及び座長挨拶

(3)国際物流戦略チームの取組状況について

・国際物流戦略チームの活動経緯

・「崩れないグローバルコールドチェーンの構築」に向けた取組

・各分野における物流機能強化

(4)大阪港夢洲地区における物流に関する検討について

(5)その他報告事項

・「関西総合物流活性化モデル」認定事業の取組状況について

・国際物流戦略チームの名義使用について

第30回幹事会

日 時 平成31年2月18日(月)15:30〜17:00
場 所 KKRホテル大阪 3階 銀河
概 要

(1)国際物流戦略チーム「今後の取組」検討ワーキンググループ報告

(2)今後の取組(案)について

(3) その他報告事項

・「関西総合物流活性化モデル」認定事業の取組状況について

・国際物流戦略チームの構成員の変更について

第29回幹事会

日 時 平成30年10月16日(火)14:00〜15:30
場 所 KKRホテル大阪 3階 銀河
概 要

(1)台風 21 号における被害状況及び対応について

(2)国際物流戦略チーム「今後の取組」検討ワーキンググループ中間報告

(3)国際物流戦略チーム の最近の取組について

・「Logi-Link」の取組状況について

・「関西総合物流活性化モデル」認定事業の取組状況について

・名義使用について

第28回幹事会

日 時 平成30年2月19日(月)13:30〜15:00
場 所 ホテルメルパルク大阪 4階 「ソレイユ」
概 要

(1)国際物流戦略チームの構成員の追加および設置要綱の改定について

(2)国際物流戦略チームの最近の取組について

・国際物流戦略チーム「今後の取組(2016-2017)」の取組状況

・Logi-Link のアンケート結果について

・国際物流戦略チームの名義使用について

(3)国際物流戦略チーム「今後の取組」の改定につい

第27回幹事会

日 時 平成29年10月17日(火)13:00〜14:30
場 所 KKRホテル大阪 3階 銀河
概 要

(1)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて

(2)国際物流戦略チームの最近の取組について

・「阪神港開港150年記念 国際物流シンポジウム」について

・「Logi-Link」の取組状況について

・「関西総合物流活性化モデル」認定事業の取組状況について

・名義使用について

(3)国際物流戦略チーム「今後の取組(2018-2020)(案)」について

第26回幹事会

日 時 平成29年2月20日(月)15:00〜16:30
場 所 KKRホテル大阪 3階 銀河
概 要

(1)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて

(2)「今後の取組(2016-2017)」の取組状況について

(3)「取組検討分科会」における検討結果について

(4)「国際物流シンポジウム2017(仮称)」の開催について

(5)その他

第25回幹事会

日 時 平成28年11月14日(月)13:30〜15:00
場 所

プリムローズ大阪 2階 鳳凰の間

概 要

(1)構成員の変更について

(2)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動向について

(3)「取組検討分科会」における検討状況について

(4)「関西総合物流活性化モデル」認定事業の取組状況について

(5)その他

第24回幹事会

日 時 平成28年2月15日(月)16:00〜17:30
場 所

ホテル阪神10階ザ・ボールルーム

概 要

(1)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて(報告)

(2)「今後の取組(2014-2015)」の取組状況(報告)

(3)国際物流戦略チーム 「今後の取組(2016-2017)(案)」について

(4)「関西総合物流活性化モデル評価委員会」委員会規約(案)について

(5)国際物流戦略チーム 取組検討分科会(仮称)の設置について

開催概要(記者発表資料)

第23回幹事会

日 時 平成27年10月13日(火)15:30〜17:30
場 所 ホテル阪神10階ザ・ボールルーム
概 要

(1)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて(報告)

(2)「関西総合物流活性化モデル」認定事業(仮称)の創設について

(3)国際物流戦略チーム 「今後の取組(2016-2017)(案)」について

(4)その他

第22回幹事会

日 時 平成27年2月2日(月)14:00〜15:45
場 所

ホテル阪神 10階 ザ・ボールルーム

概 要

(1)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて(報告)

(2)「今後の取組(2014-2015)」の取組状況について(報告)

(3)「阪神港利用促進プロジェクト」の選定結果について(報告)

(4)「国際物流シンポジウム2015(仮称)」の開催について(審議)

(5)その他

第21回幹事会

日 時 平成26年9月19日(金)14:00〜15:30
場 所

ホテルプリムローズ大阪 2階 鳳凰の間

概 要

(1)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて(報告)

(2)「阪神港利用促進プロジェクト」並びに 「関空物流ニュービジネスモデル促進事業」 の取組について(報告)

(3)「国際物流戦略チーム名義の使用許可取扱要領」の制定について(審議)

(4)その他

開催概要(記者発表資料)

第20回幹事会

日 時 平成26年1月27日(月)14:00〜16:00
場 所

KKRホテル大阪 3階 「銀河」

概 要

(1)国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて(報告)

(2)「平成25 年度阪神港利用促進プロジェクト」について

(3)各分野の取組状況について

(4)「今後の取組(2014-2015)(案)」の策定について

開催概要(記者発表資料)

第19回幹事会

日 時 平成25年9月26日(金)14:00〜16:00
場 所

ホテルプリムローズ大阪 2階 鳳凰の間

概 要

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動き(報告)

(2) 「阪神港利用促進プロジェクト(仮称)」の認定制度の創設について

(3) 「国際物流戦略チーム 今後の取り組み」の改訂について

開催概要(記者発表資料)

開催当日資料

資料1 本日の議題について

資料2 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて

資料2-1 国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会中間とりまとめについて

資料2-2 平成26年度予算概算要求について

資料2-3 国家戦略特区について

資料3-1 阪神港利用促進プロジェクト(仮称)の認定制度の創設について

資料3-2 平成26年度「阪神港利用促進プロジェクト」(仮称)実施要領

資料4-1 国際物流戦略チーム「今後の取組2014-2015(案)」について

第17回幹事会

日 時 平成24年2月20日(月)13:00〜15:00
場 所

ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸大学名誉教授 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動き

(2) 各分野の取組状況

(3) 国際物流戦略チーム 今後の進め方(修正案)

(4) 国際物流フォーラムの開催について

(5) その他

3.閉 会

第16回幹事会

日 時 平成23年6月9日(木)15:00〜17:00
場 所

ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸大学名誉教授 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動き

(2) 各分野の取組状況

(3) 国際物流戦略チーム 今後の進め方(案)

(4) その他

3.閉 会

第15回幹事会

日 時 平成23年1月27日(木)13:30〜15:30
場 所

KKRホテル大阪 3階 銀河

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動き

(2) 各分野の取組状況

(3) 新たな参画機関

(4) シンポジウムの報告

(5) 国際物流戦略チーム 今後の進め方(案)

(6) その他

3.閉 会

第14回幹事会

日 時 平成22年9月2日(木)10:00〜12:00
場 所

ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて

(2) 各分野の取組の状況について

(3) シンポジウム・セミナーの開催について

(4) その他

3.閉 会

日 時 平成22年1月20日(水)10:00〜12:00
場 所

ホテル阪神 10階 ザ・ボールルーム

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて

(2) 各分野の取組状況について

(3) フォローアップと今後の取組の方向性について

(4) その他

3.閉 会

第12回幹事会

日 時 平成21年10月1日(木)13:00〜15:00
場 所

ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて

(2) 各分野の取組みの状況について

(3) 国際物流戦略チームの今後の検討について

(4) その他

3.閉 会

開催概要報告(記者発表資料)

開催当日資料

資料1 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて

参考資料 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動きについて(参考資料)

資料2 第4回本部会合決定短期対応施策 フォローアップ(案)

資料3 提言2009「グリーンベイ・大阪湾の形成に向けた国際物流の横断的取組み」 フォローアップ

資料4 広域連携を通じた国際競争力の強化に向けた取組みの体制

資料5 《港と港の連携》 大阪湾諸港の包括的な連携施策の具体化に向けた取組

資料6 《港と道路の連携》 国際物流基幹ネットワークの形成に向けた取組

資料7 《海港と空港の連携》 関西国際空港における航空物流機能強化の取組

資料8 国際物流戦略チームの今後の検討について(案)

第11回幹事会

日 時 平成21年2月16日(月)10:00〜12:00
場 所

ホテル阪神 10階 ザ・ボールルーム

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.議 事

(1) 「提言2007」で提唱された施策の課題と対応について

(2) 現下の経済情勢について

(3) その他

3.閉 会

開催概要報告(記者発表資料)

開催当日資料

資料1 「提言2007」で提唱された施策の課題と対応(2009年3月)について(案)

資料2 現下の経済情勢について(案)

参考資料1 第4回本部会合決定短期対応施策 フォローアップ(案)

参考資料2 広域連携を通じた国際競争力の強化に向けた取り組みの体制

参考資料3 大阪湾諸港の包括的な連携施策の具体化に向けた取り組み

参考資料4 国際物流基幹ネットワークの形成に向けた取り組み

第10回幹事会

日 時 平成20年10月23日(木)10:00〜12:00
場 所 ホテル阪神 10階 ザ・ボールルーム
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.構成員の変更

3.議 事 (1) 国際物流を取り巻く最近の動き

(2) 現在の取り組み状況及び今後の取り組み(案)について

(3) その他

4.閉 会

開催概要報告(記者発表資料)

開催当日資料

資料1 国際物流戦略チームの構成員の変更について

資料2 国際物流を取り巻く最近の動きについて

資料3 国際物流戦略チームの今後の取り組み(案)

資料4 国際物流戦略チーム 提言2007 〜 関西一丸!アジアとともに更なる飛躍を 〜

資料5 第4回本部会合決定 短期対応施策フォローアップ(案)

資料6 広域連携を通じた国際競争力の強化に向けた取り組みの体制

資料7 《港と港の連携》 大阪湾諸港の包括的な連携施策の具体化に向けた取り組み

資料8 《港と道路の連携》 国際物流基幹ネットワークの形成に向けた取り組み

第9回幹事会

日 時 平成20年2月18日(月)10:00〜12:00
場 所 KKR HOTEL OSAKA 3階 銀河
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームの取り組みにおける成果の検証について

(2) 昨今の取り組み状況及び今後の取り組みについて

(3) その他

3.閉 会

開催当日資料

資料1 国際物流戦略チームの取り組みにおける成果の検証について(案)

資料2 第三回本部会合決定短期対応施策 フォローアップ(案)(案)

資料3 広域連携を通じた国際競争力の強化に向けた取り組みイメージ

資料4 平成19年度 大阪湾諸港の包括的な連携施策の具体化に向けた取り組み

資料5 平成19年度 国際物流基幹ネットワークの形成に向けた取り組み

資料6 平成19年度 関西国際空港における航空物流機能強化の取り組み

資料7 国際物流シンポジウム

資料8 国際物流戦略チームへの新たな参画機関について(案)

第8回幹事会

日 時 平成19年12月10日(月)14:00〜16:00
場 所 ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長 黒田勝彦

2.議 事

(1) 短期対応施策の取り組み概要について

(2) 昨今の取り組み状況及び今後の取り組みについて

(3) その他

3.閉 会

開催当日資料

資料1 第三回本部会合決定短期対応施策 フォローアップ(案)(案)

資料2 広域連携を通じた国際競争力の強化に向けた取り組みイメージ(案)

資料3 平成19年度 大阪湾諸港の包括的な連携施策の具体化に向けた取り組み

資料4 平成19年度 国際物流基幹ネットワークの形成に向けた取り組み

資料5 平成19年度 関西国際空港における航空物流機能強化の取り組み

資料6 国際物流シンポジウム企画書(案)

資料7 国際物流戦略チームの設置について(案)

第7回幹事会

日 時 平成19年7月10日(火)10:00〜12:00
場 所 KKR HOTEL OSAKA 3階 銀河
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長

2.議 事

(1) 昨今の取り組み状況について

・短期対応施策の取り組み状況について(報告)

(2) 今後の取り組みについて

(3) その他

3.閉会

開催当日資料

資料1 第三回本部会合決定短期対応施策 フォローアップ(案)

資料2 広域連携を通じた国際競争力の強化に向けた取り組みイメージ(案)

資料3 平成19年度 大阪湾諸港の包括的な連携施策の具体化に向けた取り組み

資料4 平成19年度 平成19年度 国際物流基幹ネットワークの形成に向けた取り組み

資料5 平成19年度 関西国際空港における航空物流機能強化の取り組み

資料6 関西の港湾活動の事業継続計画(BCP)策定に向けた検討(案)

資料7 国際物流戦略チームへの新たな参画機関について(案)

参考資料 交通政策審議会第26回港湾分科会資料

第6回幹事会

日 時 平成19年3月12日(月)13:00〜15:00
場 所 (社)関西経済連合会(中之島センタービル)29 階会議室
次 第

1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長

2.議 事

(1) 昨今の取り組み状況について

・短期対応施策の取り組み状況について(報告)

・課題検討ワーキンググループの取り組みについて(報告)

(2) 今後の取り組みについて

(3) その他

3.閉会

第5回幹事会

日 時 平成18年11月29日(水)10:00〜12:00
場 所 KKR HOTEL OSAKA 3階 銀河
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長

2.議 事

(1) 昨今の取り組み状況について

・国際物流シンポジウム-関西の国際物流戦略-

・短期対応施策の取り組み状況について

(2) 今後の進め方について

・国際物流戦略チームの今後の取り組みについて

(3) その他

3.閉会

第4回幹事会

日 時 平成18年6月29日(木)14:00〜16:00
場 所 KKR HOTEL OSAKA 3階 銀河
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸市立工業高等専門学校長

2.議 事

(1) 昨今の取り組み状況について

・広域連携を通じた国際競争力強化に向けた提言について(報告)

・第14回国際物流施策推進本部について(報告)

・短期対応施策の取り組み状況について (2) 今後の進め方について

・国際物流シンポジウム-関西の国際物流戦略(仮題)-

(3) その他

3.閉会

第3回幹事会

日 時 平成18年2月15日(水)15:00〜17:00
場 所 大阪ワールドトレードセンタービルディング 44階 大会議室
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸大学 黒田教授
2.議 事

(1) 昨今の物流を取り巻く状況について

(2) 各対応施策への取り組み状況について

・平成18年度予算編成の状況について

・大阪湾諸港の一開港化について

・関西グリーン物流パートナーシップ会議について

(3) 今後の進め方について

(4) その他

3.閉会

第2回幹事会

日 時 平成17年10月5日(水)14:00〜16:00
場 所 中之島センタービル 29階 (社)関西経済連合会 会議室
次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸大学 黒田教授
2.議 事

(1) 短期対応施策についてのフォローアップ

(2) 課題一覧及び戦略チームの対応方針フォローアップ

(3) その他

3.閉会

第1回幹事会

日 時 平成17年5月13日(金)15:30〜17:30
場 所 三井アーバンホテル大阪 6階 「生命ホール」
次 第 1.開 会

趣旨説明、出席者紹介(事務局)

2.議 事

(1) 座長挨拶 神戸大学 黒田教授

(2) ヒアリング

国際物流に関するユーザーの問題意識

(3) 意見交換

(4) とりまとめ

3.閉会


第18回幹事会

日 時 平成25年1月25日(金)13:00〜15:00
場 所

ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール

次 第 1.開 会

座長挨拶 神戸大学名誉教授 黒田勝彦

2.議 事

(1) 国際物流戦略チームを取り巻く最近の動き(報告)

(2) 各分野の取組状況

(3) 国際物流シンポジウムへの後援について

(4) その他

3.閉 会

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /