平成24年9月29日
東日本電信電話株式会社
西日本電信電話株式会社
この度の台風17号による強風・大雨等の影響により、場所によっては避難指示等が出され、今後多くの住民の方の避難が想定されることから、このような方々の連絡手段の確保を目的として、「災害用伝言ダイヤル(171)」(電話サービス)※(注記)1及び「災害用伝言板(web171)」※(注記)2の運用を平成24年9月29日(土) 11時00分より開始しました。
平成24年9月29日(土)11時00分
| 1.伝言の録音・再生の際に キーとできる電話番号 |
全国の市外局番から始まる電話番号 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2.伝言蓄積数 | 10 | 伝言 | ||||||||
| 3.伝言保存期間 | 48 | 時間 | ||||||||
| 4.伝言録音時間 | 30 | 秒 | ||||||||
| 5.伝言録音・再生可能地域 |
|
|||||||||
| 6.ご利用できる電話・端末 |
|
|||||||||
| 1.登録可能電話番号 | 全国の加入電話、ISDN、ひかり電話(電話サービス)、IP電話(050の電話番号から始まるIP電話も含む)、携帯電話、PHSの電話番号 | |
|---|---|---|
| 2.伝言蓄積数 | 20 | 伝言 |
| 3.伝言保存期間 | 6 | ヶ月 |
| 4.伝言登録・閲覧可能地域 | 全国 | |
| 5.ご利用できる端末 | インターネットに接続ができるパソコン及び携帯電話等 (パソコンや携帯電話の機種によっては一部ご利用できない場合がございます。) |
|
| 6.伝言入力方法 | テキスト入力(1伝言あたり全角100文字以下) | |
| 7.伝言通知方法・内容 |
|
|
「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」のご利用方法をさらに詳しくお知りになりたい方は、以下のホームページをご利用下さい。
なお、電話番号1件あたり最大の伝言蓄積数や保存期間等は、災害の状況により変更する場合がございます。最新の情報は、下記ホームページ等でご確認ください。
| 「災害用伝言ダイヤル(171)」 | https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html https://www.ntt-west.co.jp/dengon/新規ウィンドウで開く |
|---|
| 「災害用伝言板(web171)」 | https://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/index.html https://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/index.html新規ウィンドウで開く |
|---|
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
PDF形式の資料を閲覧するにはADOBE READERが必要です。