このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる

法制審議会第152回会議(平成19年2月7日開催)

しろまる 議題

1 電子債権制度の整備に関する諮問第76号について

2 戸籍の公開制度の在り方に関する諮問第74号について

3 民事訴訟における付添い等の措置に関する諮問第79号について

4 犯罪被害者等の保護に関する諮問第80号について

5 裁判員の参加する刑事裁判制度の円滑な運用等のための法整備に関する諮問第81号について

6 自動車運転による過失致死傷事犯等に対処するための刑法の一部改正に関する諮問第82号について

しろまる 議事概要

1 電子債権法部会長から,電子債権制度の整備に関する諮問第76号に関し,同部会が取りまとめた「電子登録債権法制の私法的側面に関する要綱案」について,審議の経過及び結果に関する報告がされた。
同要綱案は,金銭債権について,その取引の安全性を確保して流動性を高めるとともに,電子的な手段を利用した譲渡の法的安定性を確保する観点から,磁気ディスク等をもって管理機関が作成する登録原簿への登録を債権の発生及び譲渡の効力要件とする電子登録債権の制度を創設し,電子登録債権について,善意取得や人的抗弁の切断などの取引の安全を保護するための仕組みを用意することなどを内容とするものである。
審議・採決の結果,同要綱案は,全会一致で原案どおり採択され,法務大臣に答申することとされた。

電子登録債権法制の私法的側面に関する要綱【PDF】

2 戸籍法部会長から,戸籍の公開制度の在り方に関する諮問第74号に関し,同部会が取りまとめた「戸籍法の見直しに関する要綱案」について,審議の経過及び結果に関する報告がされた。
同要綱案は,戸籍に記載された個人情報を保護するため,戸籍の公開制度を見直し,戸籍の謄抄本等の交付請求をすることができる場合を制限するとともに,当該交付請求をする者の本人確認,不正に交付を受けた者に対する制裁の強化を行うこととし,また,戸籍の真実性を担保するため,届出の際の確認手続,届出の不受理申出制度を定めることなどを内容とするものである。
審議・採決の結果,同要綱案は,全会一致で原案どおり採択され,法務大臣に答申することとされた。

戸籍法の見直しに関する要綱【PDF】

3 民事訴訟法部会長から,民事訴訟における付添い等の措置に関する諮問第79号に関し,同部会が取りまとめた「民事訴訟法の改正に関する要綱案」について,審議の経過及び結果に関する報告がされた。
同要綱案は,犯罪の被害者等が証人尋問等を受ける際の,付添い,遮へい及びビデオリンクの措置を民事訴訟法上認めることを内容とするものである。
審議・採決の結果,同要綱案は,全会一致で原案どおり採択され,法務大臣に答申することとされた。

民事訴訟法の改正に関する要綱【PDF】

4 刑事法(犯罪被害者関係)部会長から,犯罪被害者等の保護に関する諮問第80号に関し,同部会が取りまとめた「犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための法整備に関する要綱(骨子)」について,審議の経過及び結果に関する報告がされた。
同要綱(骨子)は,犯罪被害者等基本法の趣旨及び目的にかんがみ,刑事手続において,犯罪被害者等の権利利益の一層の保護を図るため,犯罪被害者等が刑事裁判に参加する制度や,犯罪被害者等による損害賠償請求に関し刑事手続の成果を利用する制度を創設することなどを内容とするものである。
審議・採決の結果,同要綱(骨子)は,賛成多数で原案どおり採択され,法務大臣に答申することとされた。

犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための法整備に関する要綱(骨子)【PDF】

5 刑事法(裁判員制度関係)部会長から,裁判員の参加する刑事裁判制度の円滑な運用等のための法整備に関する諮問第81号に関し,同部会が取りまとめた要綱(骨子)について,審議の経過及び結果に関する報告がされた。
同要綱(骨子)は,同一被告人に対する複数の事件が係属した場合の裁判員の負担を軽減するため,一部の事件を区分してその審理を担当する裁判員を選任して審理し,有罪・無罪を判断した上,新たに裁判員を選任してその余の事件を審理し,全体の事件について終局の判決をすることができる制度を創設することなどを内容とするものである。
審議・採決の結果,同要綱(骨子)は,賛成多数で原案どおり採択され,法務大臣に答申することとされた。

裁判員の参加する刑事裁判制度の円滑な運用等のための法整備に関する要綱(骨子)【PDF】

6 法務大臣から新たに発せられた自動車運転による過失致死傷事犯等に対処するための刑法の一部改正に関する諮問第82号に関し,事務当局から諮問に至った経緯及び諮問の趣旨等について説明がされた。
この諮問について,その審議の進め方等に関する意見表明が行われ,諮問第82号については「刑事法(自動車運転過失致死傷事犯関係)部会」(新設)に付託して審議することとし,同部会から報告を受けた後,改めて総会において審議することとされた。

7 また,法務省保護局長から,現在開会中の通常国会に提出を予定している更生保護法案の概要について報告がされた。

しろまる 議事録等

議事録(TXT版 PDF版)

資 料

配布資料1 戸籍法の見直しに関する要綱案【PDF】

配布資料2 電子登録債権法制の私法的側面に関する要綱案【PDF】

配布資料3 民事訴訟法の改正に関する要綱案【PDF】

配布資料4 諮問第80号に関する要綱【PDF】

配布資料5 参照条文【PDF】

配布資料6 諮問第81号に関する要綱(骨子)【PDF】

配布資料7 参照条文【PDF】

配布資料8 諮問第82号【PDF】

配布資料9 参照条文【PDF】

配布資料10 「刑法の一部を改正する法律案」に対する附帯決議(平成13年国会・称)【PDF】

配布資料11 統計資料

参考資料 法制審議会委員等名簿【PDF】


Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

(注記)上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /