よこはま法務少年支援センター(青少年心理相談室)
矯正局メニュー
よこはま法務少年支援センター(横浜少年鑑別所)
よこはま法務少年支援センターの支援
法務少年支援センターのシンボルマーク
- 能力・性格の調査
- 問題行動の分析や指導方法の提案
- こどもや保護者に対する心理相談
- 事例検討会等への参加
- 研修・講演
- 法教育授業等
- 地域の関係機関等が主催する協議会への参画
- 成人に対する心理相談、問題行動の分析
各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットを御覧ください。
相談の受付は電話、メールにて行っていますので、下記問い合わせ先に御連絡下さい。
法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]
法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]
よこはま法務少年支援センターのトピックス
★当センターの活動内容
よこはま法務少年支援センターでは、心理相談、研修会や講習会、指導教育、参観の申し込みを受け付けております。
★心理相談の申し込み方法
非行や犯罪にまつわるお困りごとがありましたら、045-845-2333にお電話いただくかメール受付フォームから受付ください。受付時間は、平日の午前9時から12時、午後1時から4時30分です。
★参観の申し込み方法
施設参観のご希望がございましたら、045-841-2525までお電話ください。受付時間は、平日の午前9時から12時、午後1時から4時30分です。
よこはま法務少年支援センターでは、心理相談、研修会や講習会、指導教育、参観の申し込みを受け付けております。
★心理相談の申し込み方法
非行や犯罪にまつわるお困りごとがありましたら、045-845-2333にお電話いただくかメール受付フォームから受付ください。受付時間は、平日の午前9時から12時、午後1時から4時30分です。
★参観の申し込み方法
施設参観のご希望がございましたら、045-841-2525までお電話ください。受付時間は、平日の午前9時から12時、午後1時から4時30分です。
◆だいやまーく心理相談
私たちは、一緒に悩み、考えながら解決に向けての後押しをします。
◆だいやまーく関係機関との連携
地域での再犯防止推進のために、関係機関との連携を強化してまいります。
◆だいやまーく事例検討会への参加
関係機関からのご相談を受け、事例検討会への参加等をしております。
◆だいやまーく研修・講演
関係機関のご依頼を受けて、職員向けの研修も実施しております。
◆だいやまーく施設参観
〜ガレッジセールがやって来ました!〜
*心理検査を受けているお二人*
法務省が吉本興業とタイアップし、法務少年支援センター広報用の動画を制作することとなり、平成29年1月20日、当所において、ガレッジセールのお二人を迎えてのロケーションが行われました。
Youtubeにアップされていますので、ご一覧ください(視聴時間約10分)。
-
ユーチューブ法務省チャンネルの画像 *職員とガレッジセールの記念写真*
-
*法務省チャンネルの画像*
よこはま法務少年支援センターの所在地案内
【予約受付・相談時間】
月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)の
9時〜12時、13時〜16時30分
【受付窓口】
横浜少年鑑別所の窓口にお越しください。
(下記地図参照)
月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)の
9時〜12時、13時〜16時30分
【受付窓口】
横浜少年鑑別所の窓口にお越しください。
(下記地図参照)
横浜市港南区港南4-2-1
電話番号:045-845-2333
※(注記)こちらは相談専用電話です。
横浜少年鑑別所にご用の方は、045-841-2525までお掛けください。
メールでの相談受付はこちら
- 横浜市営地下鉄港南中央駅から徒歩約5分
- 京浜急行上大岡駅から徒歩約15分
- よこはま法務少年支援センター(横浜少年鑑別所)の所在地案内図
案内図(拡大版)