このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる
トップページ > 会見・報道・お知らせ > プレスリリース > 令和4年のプレスリリース > 「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」をオンラインで開催します!
報道発表資料
令和4年1月7日
法務省人権擁護局

「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」をオンラインで開催します!

平成7年1月17日の阪神・淡路大震災から間もなく27年、平成23年3月11日の東日本大震災からは11年を迎えようとしています。この間も、地震、台風、豪雨など、全国各地で多くの自然災害が発生しました。
このような災害の発生時には、ハード面の復興はもとより、被災者が誰一人取り残されることのないよう、その心の復興も重要な課題となります。
とりわけ、子どもたちには、大人に比べて、自分の状態を客観的に把握することが困難であるなどの特性があり、そのような理解のもと、人権に配慮した心の復興を進める必要があります。
そこで、被災した子どもたちの心理的回復に焦点を当てた支援等の取組についての知見を共有するとともに、子どもたちの心の復興の在り方について考えることを目的として、本シンポジウムを開催します。

開催予定

「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」をオンラインで開催します!


日時
令和4年1月15日(土)午後1時30分〜午後4時まで(予定)

形式
オンライン配信
視聴はこちら
(注記)公益財団法人人権教育啓発推進センターのウェブサイトにリンクします。

プログラム(注記)敬称略
しかく基調報告(震災を振り返る―あの時できた支援と今後の課題)
しかくパネルディスカッション
にじゅうまるパネリスト
福地 成(東北医科薬科大学精神科学教室病院准教授,公益社団法人宮城県精神保健福祉協会みやぎ心のケアセンター長)
西田 正弘(一般財団法人あしなが育英会東北レインボーハウス所長兼心のケア事業部長)
渡辺由美子(認定特定非営利活動法人キッズドア理事長)
にじゅうまるコーディネーター
安部 芳絵(工学院大学教育推進機構准教授,公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン理事)
しかくトークショー
にじゅうまるゲスト
巻 誠一郎(特定非営利活動法人ユアアクション理事長,元サッカー日本代表)

主催
法務省/全国人権擁護委員連合会ほか

視聴方法

参加費は無料で,どなたでも参加していただけます。
こちらのウェブサイト(公益財団法人人権教育啓発推進センターのウェブサイトにリンクします。)から御視聴ください。

資料

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

(注記)上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /