サイトナビゲーションをスキップ
関東地方整備局ホーム
文字サイズ
+拡大
-縮小
国土交通省 関東地方整備局 災害情報
ホーム
>
災害情報
災害情報
ローカルナビゲーションをスキップ
現在発信中の情報
過去の発信情報
災害に関する関連リンク集
TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の活動
川の水位
利根川(下流部)
・烏川・神流川
・渡良瀬川
・利根川(上流部)
・鬼怒川・小貝川
・江戸川・中川・綾瀬川
・霞ヶ浦
荒川
多摩川・鶴見川 ・相模川
久慈川・那珂川
富士川
交通規制情報
関東地方整備局管内の道路情報[外部サイト]
事前通行規制区間情報[外部サイト]
関東エリア(1都6県)[外部サイト]
甲信エリア(長野・山梨)[外部サイト]
リンク
関東地方整備局事務所
関係機関(国、自治体など)
関東地方整備局からの災害情報
関東地方整備局
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
事務所からの災害情報
令和7年2月24日 2時00分
横浜国道事務所
注意体制解除
雪害
令和7年2月23日 降雪に伴う雪害対応
長野国道事務所
注意体制
国道18号飯綱町深沢交差点 落石対応
2025年2月12日 17時35分 第2報
下館河川事務所
下館河川応援対策支部 注意体制
応援
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年2月12日 14時10分
霞ヶ浦導水工事事務所
TEC-FORCE派遣
応援
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
2025年2月10日 18:00
京浜河川事務所
注意体制(応援)/人員の帰還
応援
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年2月8日18時40分
利根川下流河川事務所
注意体制(応援)/TEC-FORCE帰還
応援
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年1月31日
荒川上流河川事務所
注意体制(応援)/職員の帰還
応援
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年2月3日
渡良瀬川河川事務所
注意体制(応援)/ポンプ車の派遣
応援
R7.1.28 八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年1月31日11時58分
江戸川河川事務所
応援対策支部 警戒体制
応援
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年2月3日 16時30分
利根川上流河川事務所
注意体制(応援)
注意体制(応援)
R7.1.28 八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年2月12日9時00分
荒川下流河川事務所
注意体制(応援)/職員帰還
応援
R7.1.28八潮市で発生した道路陥没に伴う体制(応援)
令和7年2月10日15時00分
常陸河川国道事務所
警戒体制
渇水
常陸河川国道事務所渇水体制【河川】
令和6年9月30日 17時00分 第1報
日光砂防事務所
応援対策支部 注意体制
応援
R6.09.30栃木県からの要請による体制(応援)
2024年9月18日 第10報【R246新善波TN厚木坑口】
横浜国道事務所
注意体制
台風
令和6年8月30日 台風10号の影響による通行規制
令和6年9月1日 13時00分 【第2報】
霞ヶ浦河川事務所
注意体制 解除
風水害
台風第10号
令和6年8月31日 9時30分
相武国道事務所
注意体制【解除】
風水害
令和6年8月29日 台風10号に伴う体制
令和6年9月2日9時00分【第2報】
富士川砂防事務所
注意体制解除
風水害
R6.8.30 台風第10号に伴う体制
令和6年8月17日6時30分【第4報】
霞ヶ浦河川事務所
注意体制解除
風水害
台風第7号
令和6年8月15日17時00分
富士川砂防事務所
警戒体制解除
地震
R6.08.08 南海トラフ地震臨時情報に伴う体制
令和6年8月15日17時00分【第3報】
霞ヶ浦河川事務所
警戒体制解除
地震
R6.08.08 南海トラフ地震臨時情報に伴う体制
令和6年8月13日 8時30分 【第4報】
富士川砂防事務所
警戒体制解除
風水害
R6.7.25 前線に伴う降雨による体制(応援)
令和6年1月15日13時00分【第4報】
霞ヶ浦河川事務所
解除
震災
令和6年能登半島地震
令和6年1月30日10時00分 【第8報】
富士川砂防事務所
注意体制解除
地震
R6.1.1 石川県能登地震【応援】に伴う体制
令和6年2月20日 17時00分
相武国道事務所
注意体制
風水害
令和5年6月2日 台風2号に伴う体制
令和元年11月25日
常陸河川国道事務所
令和元年10月台風19号に伴う久慈川・那珂川の出水状況等について(概要版)
このページの先頭へ
国土交通省 関東地方整備局
所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館
電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル