暮らし
防災
-
岡崎市雨水浸透ます支給制度を開始しました。
雨水流出抑制施設の設置推進を図ることで、河川や下水道などへの負荷を減らし、浸水被害を軽減するため、雨水浸透ますの材料を支給します。
-
岡崎市止水板等設置工事費補助制度を開始しました。
建物の出入口や開口部に止水板を設置することで、浸水被害の防止や軽減を図ることのできる止水板の設置に対し、補助金を交付します。
-
水防倉庫
水防倉庫についてご紹介します。
-
土のう倉庫
土のう倉庫の設置場所と利用方法をご紹介します。
-
土砂災害ハザードマップ
令和2年3月末時点の土砂災害警戒区域等の指定を反映した土砂災害ハザードマップを掲載しています。
-
災害時の医療救護体制について
大規模災害発生時は通常の医療体制とは異なります。
-
災害時通訳ボランティア
災害時通訳ボランティア養成講座
災害時における外国人市民の円滑なコミュニケーションを支援する通訳 -
緊急時指差し会話集
日本語を話せない外国人市民が、災害発生時、急病時、交通事故などの緊急時に、該当する状態を表したイラスト付きの説明部分を指で示すことにより、日本人市民に緊急状態を知らせることができる多言語の会話集について紹介しています。
-
総合防災情報
雨量情報や河川水位等の観測情報を閲覧できます。
-
防災課
防災課の担当業務をお伝えします。
市内の警報・注意報、避難情報のほか、災害への備えや防災関連窓口一覧は防災ポータル!をご覧ください。 -
災害時避難行動要支援者支援制度 取り組みのヒント
災害時避難行動要支援者の支援活動に取り組むにあたっての取り組みのヒントや、個別支援台帳の様式を載せています。
-
災害時避難行動要支援者支援制度 申請の手続き方法
災害時避難行動要支援者支援制度の登録申請の手続きについて記載しています。
-
災害時避難行動要支援者支援制度 制度の必要性
大規模災害発生直後は、行政機能が麻痺している懸念があり、直ちに公的な支援が行えない可能性があり、これらを補完する地域の相互機能による支援が求められます。
-
災害時避難行動要支援者支援制度の基準・役割
岡崎市の災害時避難行動要支援者支援制度の対象となる人の基準や、避難行動要支援者・地域支援者・市の役割を記載しています。
-
浸水実績図
各豪雨時の宅地の被害報告などから、周辺道路高に応じて大まかな浸水範囲を着色したものを公開しています。
-
水害リスク情報「みずから暮らしを守るマップ」
『水害リスク情報』として「みずから暮らしを守るマップ」を公表しています。
-
多言語防災緊急メール
気象警報や地震などの情報を配信する防災緊急メール「防災くん」を、外国人市民のかたも利用できるようにするため、ポルトガル語、英語、やさしい日本語で配信しています。
-
東日本大震災に関する情報 (岡崎市の支援など)
東日本大震災に関する岡崎市の支援などさまざまな情報を載せています。