ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢福祉課 > 『伊達市認知症ケアパス』をご活用ください

本文

『伊達市認知症ケアパス』をご活用ください

更新日:2023年9月5日更新

​伊達市認知症ケアパスとは

ケアパス表紙 ケアパス見開き

伊達市認知症ケアパスとは、認知症の状態に応じて、認知症の方やその家族が利用できる支援や流れをわかりやすく示した手引きです。

認知症になったとしても住み慣れた伊達市で安心して生活することを目指して、「いつ、どこで、どのような医療・介護・支援が受けられるか」を一目で確認できるように作成しました。

今現在、認知症にお悩みの方も、将来に向けて不安を感じていらっしゃる方も含め、伊達市の皆さんにお役立ていただける内容ですので、ぜひご活用ください。

より詳細な内容につきましては「伊達市認知症ガイドブック」に掲載してありますので、そちらもあわせてご活用ください。

【ケアパスの内容】

くろまる認知症の段階とその症状

くろまる本人の様子や気持ちの変化

くろまる段階に応じた家族の接し方

くろまる利用できる支援や医療など

くろまる相談先一覧

ダウンロード

≪A3版≫ A3に両面印刷してご利用ください。

くろまる A3見開き版 [PDFファイル/859KB]

≪A4分割版≫ A4に両面印刷してご利用ください

くろまる A4分割版 [PDFファイル/855KB]

参考

伊達市認知症ガイドブックはこちら

伊達市認知症ガイドブック

このページに関するお問い合わせ先

高齢福祉課 地域包括ケア推進係

〒960-0692 伊達市保原町字舟橋180番地 中央棟1階

Tel:024-575-1125

Fax:024-576-7199

お問い合わせはこちらから

Adobe Acrobat Reader <外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

緊急情報

お役立ち情報

伊達市
福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /