キャンピングカーで行こう!

キャンピングカーの「トイレ問題」 コレが最適解?

INTERESTS
2025年09月18日

|

Photo by vslko / iStock / Getty Images Plus

Photo by vslko / iStock / Getty Images Plus

&
ゲスト
ゲストのバッジ

0

0

日本の喫茶店文化の中で育まれたサイフォン技術が世界へ。ワールド サイフォニスト チャンピオンシップ 2024で優勝したのは台湾出身のChang Wei-Shinさん

アジア最大級 コーヒーラバー必見のスペシャルイベント「SCAJ2025」

他の記事へ

>

キャンピングカーの購入を検討するうえで「トイレをどうするか」。
キャンピングカーとして「真面目に」(?)使おうとすればするほど、これほど悩ましく、また物議を醸す(??)装備は他にありません。

「公衆トイレはあちこちあるし、要らないと思う」
「スペースがもったいない」
というのは、不要派の代表的意見。他方、
「寒かったり雨だったりしたら? それに、夜は外のトイレに行くのがイヤ」
「生活空間にトイレがないなんて、あり得ない」
という必須派もいます。

そこで今回は、悩ましいからこそ真剣に考えたい、トイレの最新情報をお伝えしましょう。

自前のトイレは要・不要? その考え方

欧米のキャンピングカーはトイレ装備が「当たり前」です。

国によって多少の差はありますが、日本のように、街なかでどこでも「きれいなトイレを気軽に借りられる」環境はそうそうありません。

日本国内ならSA/PAや道の駅、デパートやスーパーマーケットなど、清潔なトイレを拝借できるスポットは数々あります。普段の自分の行動範囲で「トイレ探しに困らない=不要」という意見にも一理あるのは、整備されたインフラのおかげです。

とはいえ、必須だと考える人の意見にも一理、いや、二理も三理もあるでしょう。

考えてみてください。夜ふと、トイレに行きたくなって目を覚ますと、外は雨。または雪。たとえ車から数メートルのところにトイレがあったとしても、出るのがおっくうに思えるのではないでしょうか。
365日、24時間使用可能なトイレかどうか(店舗のトイレなら閉店中は使えない)。
行ってみたら故障中だった。
そもそも、公衆トイレは使いたくない......。
自前のトイレを持参したい理由はいくつも考えられます。

それでもトイレを装備したくないとしたら、一番の理由は「後始末」でしょう。
キャンピングカーのトイレは、誤解を恐れずに言うなら「ハイテクおまる」です。出したものはタンクにためておき、いっぱいになったら捨てるという作業が発生します。愉快とは言えない作業であることは間違いありません。

しかし今、この「後始末」に革命が起きているのです。

NEXT PAGE
革命的「トイレ」、車載を意識したモデルも!
12
REACTION
COMMENT
評価の高い順
ニカ
2025年9月20日 10:24 AM

キャンピングカーを災害用として考えるのは、「アリ」だと思いました!災害時に一番必要な水とトイレ。そのトイレに水が必要ないこのようなトイレが備えてあるキャンピングカーがあれば安心感が違いますね。

タラボー
2025年9月20日 5:01 PM

トイレ付きキャンピングカー持ってるけど後始末が大変だから使わない人知ってます、この記事を知ったら喜ぶと思いますが、車に後付けできるかな?

TAGS
# 車 # アウトドア
SHARE
LINE B!

FOR YOU
あなたにおすすめの記事

POPULAR
アクセスランキング

(注記)アクセスは過去7日間で集計しています。

RECOMMEND
おすすめの記事

& ゲスト
0
利用規約

&MEMBER(登録無料)としてログインすると
コメントを書き込めるようになります。

ニカ
2025年9月20日 10:24 AM

キャンピングカーを災害用として考えるのは、「アリ」だと思いました!災害時に一番必要な水とトイレ。そのトイレに水が必要ないこのようなトイレが備えてあるキャンピングカーがあれば安心感が違いますね。

タラボー
2025年9月20日 5:01 PM

トイレ付きキャンピングカー持ってるけど後始末が大変だから使わない人知ってます、この記事を知ったら喜ぶと思いますが、車に後付けできるかな?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /