[フレーム]

PRESIDENT WOMAN

年金の「繰り下げ受給」を最大限に活かす基本知識これを知ると8割の人が定年後も働き続ける...60歳以降も1日でも長く勤務先に残り続けて「年金強者デビュー」

老後のお金の支出入を明るみに照らす

「定年後のお金は、お化け屋敷」という言い回しがあります。

これは、一寸先が闇。いったいこの先、どうなるか見当がつかずに恐ろしい、という意味です。仕事がなくなっても日々の生活は続いていく。自分自身が病気になるかもしれないし、親の介護が必要になるかもしれない。不確実性の高いことが多く、すべてがお化けのように思えてしまうのです。

でも、ひとたび支出入を明るみに照らせば、「こういうふうにやればいいんだ」と対処方法が見えてきます。退職金はこれぐらいで、年金はこれぐらいで、自分はだいたい何歳くらいまで生きるとしたら、生活費はこれぐらい必要......。一つひとつ考えていけば、必ず解は見つかるはずです。

その解を見つけるには、どうしたらいいか。

私は、まず一冊、定年後のお金に関する本を読むことをおすすめします。本を読むのが苦手な人は、ファイナンシャル・プランナーの方に相談してはいかがでしょうか。お金のプロのアドバイスを受けると、預金額や年金額などがすべて"見える化"されて、定年後の収入の減り具合と残り具合がわかります。

また会社員時代は、会社が半分出してくれていた健康保険料も、定年後は国民健康保険になり、「全額自分で支払うんだな」といった細かいことを知ることもできます。日本FP協会なら、全国8カ所で対面での無料体験相談を受けられます。1回受けると、本を一冊読むぐらいのことは教えてもらえますので、ぜひ受けてみて、そのあとどうするか決めていくのがいいでしょう。ファイナンシャル・プランナーに相談したことで、「もっと働かなきゃいけないなと思った」という塾生の方もいます。まさに自分の定年後の状況を知ったからこそ、会社を辞めなかった人です。

高齢者夫婦とビジネスマン
写真=iStock.com/maroke
(注記)写真はイメージです

老後資金を見直す人生の3つの節目

ですからまずは、「自分は定年後にどれぐらいの金額が必要か」。それを、定年前に立ち止まって考えてみましょう。そのきっかけになるのが、「役職定年」「早期退職」「子どもの独立」の3つの節目です。

まず役職を外れるときは、給料が下がるタイミングです。そのときに「まあいいか」と見過ごさず、その給料で生活できるのか、もっと必要なのかを考えてみましょう。また早期退職の募集が社内であったときは、やはり会社から社員に対して「うちの会社もいろいろ苦しいです。方向を変えています」というメッセージなので、自分のキャリアを考えるちょうど良いタイミングでしょう。さらに子どもの手が離れたら、教育費という支出が減るので、前ほどの収入は必要なくなります。必要な家の広さや暮らし方も変わりますので、地方移住や住み替えも含め、思い切った選択肢も取れるようになるでしょう。

こうした自分なりの節目に、年金額を調べるなり、定年後の職について会社に聞いてみるなりする。これが初めの一歩です。

掲載: PRESIDENT WOMAN Online

関連記事

ランキング

ランキングをもっとみる

新着記事

新着記事をもっとみる

PRESIDENT WOMAN

仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。

PRESIDENT WOMAN SOCIAL

PRESIDENT WOMANは、新しい時代のリーダーとして情熱的に働き続けたい女性のためのメディアです。SNSではオンラインや雑誌に掲載した記事のほかに、コンテンツの取材風景や、編集長をはじめとした編集部員の日常で皆さんのお役に立てるコンテンツなどをリアルに発信していきます。PRESIDENT WOMAN Socialとして、読者の皆さんと一緒に成長したいと思いますので、ぜひフォローください。

「女性目線」のマーケティング入門

商品が変わる、企業が変わる!

発売日:2023年4月28日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /