User:Nekosuki600/Some memos of JA-Wikipedia
Online name culture in Japan
[edit ]There is a feature in the online culture in Japan. One feature is to use handles as signature (Handle is a name given by oneself for using in online services). There is a custom to use the real name as a signature in English. However, it is usual to use not the real name but handle in Japanese online community. In an online community in Japan, the real name has been treated like "True Name" in the Ursula K. Le Guin's "Earthsea". "The person who knows the True Name can freely manipulate the owner of the name". Therefore, "True Name" is must not be revealed except the person who can trust. Similar philosophies or myths might exist in all parts of the world. Online community in Japan has a sense near this. Therefore, the real name is treated as secret and it should defend strongly. In Japan, exposing other person's real name is understood as a threat. And, a lot of people fear like "Next, it might be my True Name that is exposed".
Somewhat, it became a explanation like legend. However, the sense of the networker in Japan is such feeling. In fact, editing in JA-Wikipedia is almost done with handles, cases with real name can hardly be found.
Japanese Version
[edit ]日本のハンドル文化
日本のオンライン文化には特徴があります。そのひとつは、署名として、ハンドルを使うことです(ハンドルとは、オンラインサービスで使うために、それぞれのユーザが自分に与えた名前のことです)。英語圏では、署名として実名を使う習慣があります。対して、日本では、実名ではなくハンドルを使うのが普通なのです。日本のオンラインコミュニティでは、実名は、ゲド戦記における「真の名」のように扱われています。「真の名を知ったものは、その名の持ち主を自由に操れる」。ですから、それは、信頼できる者以外には、明かしてはならないものです。同様の哲学あるいは神話は、世界各地に存在するでしょう。日本のオンラインコミュニティには、これに近い感覚があります。そのため、実名は、強く守られるべき秘密とされています。オンラインで相手の実名を公開することは、日本では、それだけで脅しであると受け止められます。そして、多くのひとが、「次に暴露されるのは自分の真の名なのではないか」と恐れるのです。
多少、神話的な説明になりました。しかし、わたしたち日本のネットワーカーの感覚は、こういうものなのです。事実、編集行為はほとんどハンドルで行われており、本名で編集している事例はほとんど見出すことができません。--Nekosuki600 13:33, 29 November 2007 (UTC)
- I wrote this text first at there.
- I deleted two sentences for generalization. --Nekosuki600 13:48, 1 December 2007 (UTC)
Why cannot Japanese read/write English well?
[edit ]Another problem got apparent greatly this time. It was that there are a lot of Japanese-people who cannot speak English. The persons who want to participate in the compilation of an encyclopedia must be the intelligentsia to some degree. In META, I think that almost all users may think it is natural that intelligentsia can discuss in English. However, it doesn't apply to Japanese-people surprisingly and unfortunately. In Japan, people can handle almost all issues in Japanese language only, without relying on other languages. When a new concept appears, people make up a new Japanese word immediately. Many books are published in Japanese language, and ample knowledge can be obtained from books written in Japanese language. In Japan, most lectures, even in colleges and universities, both undergraduate and post-graduate, are conducted in Japanese language. Even in Japan-based companies that conduct worldwide business, we don't need to use English unless we actually travel or live outside Japan for the work. Therefore, almost all Japanese people do not feel the necessity for using English. As a result, we do not acquire adequate skills in English.
This is a serious problem not only on Wikimedia project but also on a lot of international matters. Japanese people must work on solving this communication ineffectiveness. However, I want you, non-Japanese speakers to remember the difficulty to know what majority of Japanese-people think as well. The route between Japanese speakers and English speakers is very narrow, weak and uncertain. Opinions of small number of Japanese-people who speak English and you have met by chance are not necessarily opinions of the majority of Japanese people. We should work mutually, and carefully.
This was very the first time to encounter META for a lot of Japanese Wikipedian. Thanks and our best regards in the future.
Japanese Version
[edit ]なぜ日本人は英語ができないのか?
もうひとつ、今回大きくクローズアップされたことがあります。それは、英語ができない日本人は多い、ということです。百科事典の編集に参加しようと思う人は、ある程度は知識人であることでしょう。METAでは、ほとんどのひとが、知識人ならば英語ができてあたりまえだと感じていると、私は思います。しかし驚くべきことに、そして困ったことに、日本にはそれがあてはまりません。日本では、たいていのことが、他言語を用いることなく、日本語のみで扱えます。新しい概念が登場した時、日本では、それに対応する日本語がすぐに作られます。数多くの本が日本語で出版されており、多くの知識を得ることができます。日本では、大学院ですら、ほとんどの授業が日本語で行われています。国際的ビジネスを展開していたとしても、日本の会社では、海外出張とか海外駐在とかいうことでもない限り、英語を使う必要はありません。そのため、日本国内では、ほとんどの人は英語を使う必要性を感じないのです。その結果としてわたしたちの英語は上達しません。
ウィキペディア・プロジェクトに限らず、さまざまな国際問題で、このことは大きな問題となっています。日本人の側も、解決するために、努力をしなければならないでしょう。しかし、あなたがた非日本語話者の方々にも、日本人のマジョリティが何を考えているのかを知るのはむずかしいのだということを、覚えておいてほしい。日本語話者と英語話者との間のパイプはとても細く、弱く、心もとない。あなたがたまたま出合った、少数の英語話者の日本人の意見が、日本人のマジョリティの意見であるとは限りません。わたしたちは、お互いに、慎重でなければなりません。
今回の出来事は、多くの日本人ウィキペディアンにとって、METAとのはじめての遭遇でした。では、これからもよろしくお願いします。--Nekosuki600 13:33, 1 December 2007 (UTC)