Jump to content
Wikimedia Meta-Wiki

技術/ニュース/2014年/39週

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
< Tech | News
This page is a translated version of the page Tech/News/2014/39 and the translation is 100% complete.
週刊技術ニュース概報は、ウィキメディアンの皆さんが自分たちに影響する可能性のあるソフトウェアの変更に目を配る助けとなります。購読投稿及びフィードバックをよろしくお願いします。
前号 2014年第39週 (2014年9月22日(月曜日)) 次号

ウィキメディアテクニカルコミュニティーからのお知らせです。直接的な影響がないものもありますが、詳細は以下になります。

最近のソフトウェアの変更

問題点

  • 9月19日、英語版ウィキペディアで問題が起こりました。これは多くのページで使われているテンプレートを修正したためです。
  • 太平洋地域で、9月20日の標準時7:00頃、サイトがダウンしました。これはサンフランシスコのデータセンターで問題があったためです。
  • VisulEditorは、複数のブラウザにおいて、2つのバグが起きていましたが、このバグは修正済みで、ウェブページも更新済みです。 [2] [3]

今週のソフトウェアの更新

  • 新しいメディアウィキが9月18日よりテスト段階に入っています。ウィキペディア以外のウィキでは9月23日に、ウィキペディアでは9月25日に適用されます。
  • 2000以上のお知らせがある場合、古いものは削除されます。[4] [5]
  • Vectorのアイコンは性別が明らかなものではなくなります。 [6] [7]
  • VisualEditorのテンプレートツールでは、必要な項目が埋まっていないかどうかがわかるようになりました。 [8]
  • VisualEditorの保存画面にあるキャンセルボタンは編集を再開、という名称に変わりました。編集した内容が消えることなく、編集を再開できます。 [9]
  • VisualEditorでは新しいショートカットキーが使えます。Ctrl+Shift+6で code、Ctrl+Shift+5で(削除) strikethrough (削除ここまで)です。 [10] [11]
  • VisualEditorでは編集モードになっているかどうかが分かりやすくなりました。 [12]

今後のソフトウェアの変更

  • Phabricator への移行の予定表が公開されました。Phabricator はバグを追跡する新しいツールです。9月24日に使い方の案内が動画で放送されます。 [13]

技術ニュース 技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿翻訳相談フィードバック購読/購読解除

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /