[画像:サンゴが死んで骨格だけになり、崩れたものががれきのように海底に積もっています。] 1970年代〜1980年代、わが国のサンゴ礁はオニヒトデの食害により大きな被害を受けました。その後、サンゴ礁は徐々に回復していましたが、1998年には海水温(かいすいおん)の上昇などが原因とされるサンゴの白化(はっか)現象が起き、再び大きな被害を受けました。 また、開発に伴う陸地からの赤土流出や生活排水などの人為的かく乱はサンゴ礁をさらに危機的な状況へと追い込んでいます。サンゴ礁の保全を図っていくためには、サンゴ礁を取り巻く様々な環境要因を解明するとともに、この問題について一人一人が真剣に取り組むことが必要です。
[画像:子どもたちがスノーケルで自然観察をしています。海で見つけた生き物を手に取ってじっくり観察しています。]〜ICRIから国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターへ〜 サンゴ礁は生物多様性の宝庫として、将来にわたって保全していく必要があります。 サンゴ礁の保全は国際的にも緊急の課題とされており、1995年 にはサンゴ礁保全のための包括的国際プログラム、国際サンゴ礁イニシアティブ(ICRI)が開始されました。 ICRIの主要な活動の1つが地球規模サンゴ礁モニタリングネットワーク(GCRMN)の構築であり、当センターではわが国はもとより、東アジア海(ひがしあじあかい)におけるGCRMNの拠点としての役割を果たすことが期待されています。
当センターでは、資料室の利用・施設の見学を随時行うことができます。サンゴの骨格標本などが観覧できる展示スペースもございます。 多目的レクチャー室、実験室、備品は、サンゴ礁保全や環境保全に関する研究・活動に限ってご利用いただくことができます。
サンゴ礁生態系に関する調査研究のために当センターの利用を希望される方はご連絡ください。
施設の見学や資料室内の資料閲覧は、随時行っています。お気軽にお越し下さい。
施設及び資料等のご利用については、事前の申込が必要となります。各利用規程をご確認の上、利用の14日前までに、下記連絡先までご連絡下さい。
施設等の利用について
サンゴ礁保全や環境保全に関する研究・活動等に対し、施設(実験室、多目的レクチャー室、資料室、休憩室等)の利用及び、備品等の貸し出しを致しております。
施設等利用に係る利用規定、申請書の閲覧・ダウンロードはこちら
資料等の利用について
サンゴ礁保全や環境保全に関する研究・活動等に対し、当センター所蔵の報告書、書籍、写真、その他資料等のご利用が可能です。
資料等利用申請書の閲覧・ダウンロードはこちら
サンゴ礁保全や環境保全に関する研究・活動等に対し、施設(実験室、多目的レクチャー室、資料室、休憩室等)の利用及び、備品等の貸し出しを致しております。
利用規程 | [PDF形式:70KB] | Word [DOC形式:39KB] |
---|---|---|
申請書 | [PDF形式:120KB] | Word [DOC形式:44KB] |
サンゴ礁保全や環境保全に関する研究・活動等に対し、当センター所蔵の報告書、書籍、写真、その他資料等のご利用が可能です。
利用規程 | [PDF形式:85KB] | Word [DOC形式:41KB] |
---|---|---|
申請書 | [PDF形式:107KB] | Word [DOC形式:38KB] |
名称 | 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター |
---|---|
所在地 | 〒907 沖縄県石垣市八島町2 27 TEL:0980 82 4902 FAX:0980 82 0279 |
0011
開設年月日 | 2000年5月12日 |
環境省(法人番号1000012110001)
環境省沖縄奄美自然環境事務所石垣自然保護官事務所
住所:沖縄県石垣市八島町2-27
TEL:0980-82-4768/FAX:0980-82-0279
[ アクセス情報・地図 ]