コンテンツにスキップ
Wikipedia

珠生・隆一郎のモーニングトーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
珠生・隆一郎のモーニングトーク

細川珠生のモーニングトーク
ジャンル トーク番組
放送期間 1995年 9月3日 - 2021年3月27日
放送時間 土曜日 7:05 - 7:20
放送回数 1337
放送局 アール・エフ・ラジオ日本
パーソナリティ 細川隆一郎(2009年8月まで)
細川珠生
特記事項:
2009年8月の隆一郎死去後は、9月5日放送より珠生が一人で担当(タイトルも変更)。
テンプレートを表示

珠生・隆一郎のモーニングトーク』(たまお・りゅういちろうのモーニングトーク)は、1995年 9月3日から2009年 8月29日の間、アール・エフ・ラジオ日本(RFラジオ日本)で放送されていたトーク番組である。細川隆一郎(政治評論家)と細川珠生(政治ジャーナリスト)の父娘がパーソナリティを務めた。

2009年 9月5日より、『細川珠生のモーニングトーク』(ほそかわたまおのモーニングトーク)へ改題した。本項では併せて記述する。

概要

[編集 ]

ゲストとともに、政治など社会性のある話題を通じて日本のあり方について考える番組[1] [2]

開始当初は毎週土曜7時5分 - 7時35分(30分間)だったが、後に7時30分まで(25分間)、更に7時20分まで(15分間)と、次第に短縮された。

2009年1月17日に700回を達成[3] [2] 8月25日に隆一郎が死去したため、同29日の放送を持って『珠生・隆一郎のモーニングトーク』は終了[4] 。以降は『細川珠生のモーニングトーク』に改題、珠生一人の進行となった[1]

2012年 11月10日の放送で前身番組から通算して900回[1] [5] 2013年 10月26日の放送で950回[6] を達成している。

2021年 3月27日に最終回を迎えた。放送期間25年6か月、通算1337回であった。

脚注

[編集 ]

(注記)インターネットアーカイブへの保存キャッシュも含む。

  1. ^ a b c "「細川珠生のモーニングトーク」900回". MSN産経ニュース (2012年11月11日). 2012年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月13日閲覧。
  2. ^ a b "父娘で日本を考え700回 ラジオ日本「珠生・隆一郎のモーニングトーク」 - MSN産経ニュース". MSN産経ニュース (2009年1月29日). 2009年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月16日閲覧。
  3. ^ "細川隆一郎氏死去動向気にした衆院選前に - 芸能ニュース : nikkansports.com". nikkansports.com (2009年8月26日). 2013年8月16日閲覧。 - ソースは、同日付『日刊スポーツ』紙面(リンク先に明記)。本記事では、1995年にスタートしたこと、2009年1月に700回を達成したことが記されている。
  4. ^ "タイムテーブル | ラジオ日本 AM1422kHz". ラジオ日本 (2009年8月29日). 2009年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月16日閲覧。
  5. ^ "「櫻井よしこ氏、民主をバッサリ!「戦後問題凝縮した悪しき事例」」:イザ!". イザ (2012年11月10日). 2013年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月16日閲覧。 - ソースは、『ZAKZAK』(夕刊フジ)同日付配信記事。
  6. ^ "26日「細川珠生のモーニングトーク」曽野綾子さん招き950回記念". MSN産経ニュース (2013年10月22日). 2013年12月13日閲覧。

関連項目

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /