潜伏期間
- العربية
- Asturianu
- अवधी
- Български
- বাংলা
- Bosanski
- Català
- Čeština
- Dansk
- Deutsch
- Ελληνικά
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Frysk
- Galego
- עברית
- हिन्दी
- Hrvatski
- Magyar
- Հայերեն
- Bahasa Indonesia
- Italiano
- ქართული
- Taqbaylit
- Қазақша
- 한국어
- Latviešu
- മലയാളം
- Bahasa Melayu
- Nederlands
- Norsk bokmål
- Polski
- Português
- Русский
- Русиньскый
- Sardu
- Srpskohrvatski / српскохрватски
- සිංහල
- Simple English
- Slovenčina
- Slovenščina
- Српски / srpski
- Svenska
- తెలుగు
- ไทย
- Türkçe
- Українська
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- Tiếng Việt
- Walon
- 中文
- 粵語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(潜伏期から転送)
潜伏期間(せんぷくきかん、英: incubation period, latent period)、あるいは潜伏期とは、病原体に感染してから、体に症状が出るまでの期間、あるいは感染性を持つようになるまでの期間のこと。病原体の種類によって異なる。
英語のincubation period、latent periodはいずれも潜伏期と訳されるが、この二つは明確に区別され、本人が病原体に感染してから症状を示すまでの期間をincubation period、感染してから他の(感受性を持つ)ヒトに病原体を感染させるようになるまでの期間をlatent periodと呼ぶ。この2つは病原体の種類によって異なるが、latent peirodがincubation periodより短い場合(麻疹など)は、発症時にはすでに他のヒトを感染させている可能性がある[1] 。
潜伏期間の例
[編集 ]記載はおよそであり、個人差(特に生体の免疫力)により大きく左右される。
- インフルエンザ - 1〜3日
- 水痘(みずぼうそう)- 2〜3週間
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)- 2〜3週間
- 風疹 - 2週間
- 麻疹(はしか)- 2週間
- 結核 - 4〜8週間
- 日本脳炎 - 1〜3週間
- エイズ - 数年〜数十年
関連項目
[編集 ]- 感染症
- 伝染病
- 潜伏感染
- 不顕性感染 - 感染していても臨床的に症状が確認されない感染
- 無症候性キャリア - 病気に無自覚なウイルスキャリア、宿主。感染を拡大させるスーパー・スプレッダーともなる。例:メアリー・マローン
- 前駆症状 (英語版) - 症状が出る前触れ
- ウインドウ期 (英語版)(ウインドウ・ピリオド) - 感染してから検査機器で検出できるようになるまでの空白期間。この期間はウイルスが少量で見逃しが発生する。
脚注
[編集 ]- ^ 平松啓一・中込治 編『標準微生物学』(第10版)医学書院、2009年、546頁。ISBN 978-4-260-00638-5。
スタブアイコン
この項目は、医学に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。