コンテンツにスキップ
Wikipedia

十角形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(正十角形から転送)
正十角形

十角形(じっかくけい、じっかっけい、: decagon)は、多角形の一つで、10本の頂点を持つ図形である。内角は1440°、対角線の本数は35本である。

正十角形

[編集 ]

正十角形においては、中心角外角36 °で、内角は144°となる。一辺の長さが a の正十角形の面積 S は、

S = 5 2 a 2 cot π 10 = 5 a 2 2 5 + 2 5 7.69421 a 2 {\displaystyle S={\frac {5}{2}}a^{2}\cot {\frac {\pi }{10}}={\frac {5a^{2}}{2}}{\sqrt {5+2{\sqrt {5}}}}\simeq 7.69421a^{2}} {\displaystyle S={\frac {5}{2}}a^{2}\cot {\frac {\pi }{10}}={\frac {5a^{2}}{2}}{\sqrt {5+2{\sqrt {5}}}}\simeq 7.69421a^{2}}

となる。

cos ( 2 π / 10 ) {\displaystyle \cos(2\pi /10)} {\displaystyle \cos(2\pi /10)}を有理数と平方根で表すことが可能である。

cos 2 π 10 = cos π 5 = cos 36 = 5 + 1 4 {\displaystyle \cos {\frac {2\pi }{10}}=\cos {\frac {\pi }{5}}=\cos 36^{\circ }={\frac {{\sqrt {5}}+1}{4}}} {\displaystyle \cos {\frac {2\pi }{10}}=\cos {\frac {\pi }{5}}=\cos 36^{\circ }={\frac {{\sqrt {5}}+1}{4}}}

正十角形の作図

[編集 ]

正十角形は定規とコンパスによる作図が可能な図形である。

正五角形の作図を応用し、辺の二等分線と円の交点、正五角形と円の交点を結ぶ方法がある。

正十角形の作図

正十角形の性質

[編集 ]

同じ大きさであるとき、一辺と外接円の半径の比は黄金比となる。

正十角形の頂点を一つおきに線で結ぶと正五角形ができる。

ジョンソンの立体の面となれる、最大の多角形である。

6枚の正十角形から二十・十二面体ができる。

その他十角形に関する事項

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 飯田和之. "『十角館の殺人』綾辻行人". WEB本の雑誌. 2018年8月29日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、十角形 に関連するカテゴリがあります。
  • Weisstein, Eric W. "Decagon". mathworld.wolfram.com (英語).
非古典的 (2辺以下)
辺の数: 3–10
三角形
四角形
五角形
六角形
辺の数: 11–20
辺の数: 21–30
辺の数: 31–40
辺の数: 41–50
辺の数: 51–70
(抜粋)
辺の数: 71–100
(抜粋)
辺の数: 101–
(抜粋)
無限
星型多角形
(辺の数: 5–12)
多角形のクラス

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /