コンテンツにスキップ
Wikipedia

菅原神社 (堺市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(堺天神から転送)
菅原神社


拝殿

地図
所在地 大阪府 堺市 堺区戎之町東2丁1-38
位置 北緯34度34分45.8秒 東経135度28分35.8秒 / 北緯34.579389度 東経135.476611度 / 34.579389; 135.476611 (菅原神社) 座標: 北緯34度34分45.8秒 東経135度28分35.8秒 / 北緯34.579389度 東経135.476611度 / 34.579389; 135.476611 (菅原神社)
主祭神 菅原道真
天穂日命
野見宿祢
創建 長徳3年(997年)
別名 堺天神
例祭 9月13日・14日(八朔祭)
地図
菅原神社の位置(大阪府内)
菅原神社
菅原神社
テンプレートを表示

菅原神社(すがわらじんじゃ)は、大阪府 堺市 堺区にある神社である。通称堺天神(さかいてんじん)。堺北組(大小路以北)の氏神社

祭神

[編集 ]

歴史

[編集 ]

もとは「天神社」と言い、神宮寺の常楽寺(天台宗)があった。

  • 長徳3年(997年)、天神社として菅原大神を奉祀する。
  • 明治5年、天神社を菅原神社と改める。常楽寺廃寺。
  • 明治40年、宿屋町の薬祖神社を境内末社の地主神社合祀し、そして明治41年に神明町の神明神社・宿屋町の事代主神社・熊野町の熊野神社・泉北郡 三宝村の附島神社を夫々合祀した。また、戎之町の事代主神社・戎島町の恵比須神社・境外飛地末社を遷座合祀した。
  • 昭和20年、堺空襲で楼門と金毘羅宮以外の建物が焼失した[1]

境内

[編集 ]
  • 紅梅軒 - 慶安年間(1648年-1651年)の創建。
  • 椿の井戸 - 千利休の師、武野紹鷗が愛用したと伝えられる。
  • 堺戎神社 - 戎之町・戎島町の町名の由来にもなった戎社二社を合わせ祀る。
  • 薬祖神社 - 明治40年(1907年)に菅原神社に合祀。
  • 稲荷神社

行事

[編集 ]

文化財

[編集 ]
大阪府指定文化財
  • 楼門 - 鉄砲鍛冶の榎並屋勘左衛門(えなみやかんざえもん)の寄進により延宝5年(1677)に建立。昭和45年2月20日指定[2]

交通

[編集 ]

周辺情報

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 特集 菅原神社 堺観光ガイド
  2. ^ 菅原神社楼門 - 堺市ホームページ

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、菅原神社 (堺市) に関連するカテゴリがあります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /