SP京都FC
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(佐川印刷サッカー部から転送)
SP京都FC | |
---|---|
原語表記 | SP京都フットボールクラブ |
呼称 | SP京都FC |
愛称 | プリントダイナマイト |
クラブカラー | 赤 |
創設年 | 1986年 |
解散年 | 2015年 |
ホームタウン | 京都府 向日市 |
ホームスタジアム |
京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 京都府立山城総合運動公園太陽が丘陸上競技場他 |
収容人数 |
西京極:20,588 太陽が丘:7,000 |
代表者 | 木下宗昭 |
■しかくテンプレート(■しかくノート)■しかくサッカークラブPJ |
SP京都FC(エスピーきょうとエフシー、SP Kyoto Football Club)は、日本の京都府 向日市にあった社会人 サッカークラブ。登録チーム名は「SP京都フットボールクラブ」。
概要
[編集 ]1986年に佐川印刷 のサッカー部として創部。2000年に関西サッカーリーグ、2003年に日本フットボールリーグ(JFL)へそれぞれ昇格した[1] 。また、2014年より登録チーム名を「佐川印刷京都サッカークラブ」、呼称を「佐川印刷京都」へ変更[2] 。さらに2015年より「SP京都フットボールクラブ」(呼称:SP京都FC)に名称変更した[3] 。
歴史
[編集 ]- 1986年
- 佐川印刷サッカー部として創部し[1] [4] 、1998年の京都府1部リーグ昇格を機に本格的に強化を開始[1] [4] 。
- 2000年
- 関西サッカーリーグへ昇格。全国社会人サッカー選手権大会に初出場して準優勝。
- 2002年
- 関西サッカーリーグで優勝。全国地域リーグ決勝大会で準優勝。JFL15位の静岡産業大学との入れ替え戦にPK戦で勝利。天皇杯全日本サッカー選手権大会に初出場し、1回戦でTDK(現:ブラウブリッツ秋田)を破り大会初勝利も挙げた。
- 2003年
- 日本フットボールリーグ(JFL)へ昇格[1] 。リーグ戦は入れ替え戦圏内の15位で終えたが、レギュレーション変更によりJFLに残留した(詳細は当項目を参照)。
- 2006年
- ヴィッセル神戸などの元監督の松永英機が監督に就任したが、成績が振るわず8月31日付で退任、強化部長の田中克季が監督に就任(正式な監督としての活動は9月3日の京都FAカップ京都サッカー選手権大会決勝からであり、前日である9月2日の同カップ準決勝は当初の「強化部長」の肩書で指揮)。
- 2009年
- 水戸ホーリーホックから移籍した塩沢勝吾が17得点を挙げてチーム初のJFL得点王を獲得。
- 2010年
- チームカラーを従来の紺から赤へ、ユニフォームも赤へ変更。成績は前年を上回る6位となった。シーズン後に塩沢が松本山雅FCへ移籍した。
- 2012年
- カターレ富山より江添建次郎、大分トリニータより池田達哉、京都サンガF.C.より下畠翔吾などDFを中心に補強。第4節から第10節まで7試合連続無失点記録のJFLリーグ新記録を達成した[5] 。新卒入団としては、近畿大学から藤本憲明が新加入している。
- 2013年
- 第27節から最終の第34節までチーム新記録のリーグ戦8連勝で終え、最高タイの6位でシーズンを終えた。
- 2014年
- FC岐阜元監督の辛島啓珠が監督に就任。また、京都サンガF.C.と業務提携を結び、その一環としてサンガでコーチを務めていた森岡隆三がヘッドコーチに就任した[6] 。1stステージは勝ち点27で3位だったが、2ndステージは勝ち点34でステージ優勝となった[7] 。年間チャンピオンをかけたチャンピオンシップは1分1敗の成績でリーグ初優勝は成らなかった(詳細は当項目を参照)が、JFL昇格後最高成績となる2位でシーズンを終えた。シーズン終了後に監督の辛島が契約満了で監督を退任した[8] 。
- 2015年
- チーム名を「佐川印刷京都FC」から「SP京都FC」に変更し、ロゴとエンブレムを一新。2014年に現役を引退した大槻紘士が監督に就任した[9] 。
- 9月30日、「佐川印刷の社内構造の見直し」と「諸般の事情」との理由で、2015年シーズン終了をもってJFLを退会する旨の届けを申請[10] 、10月29日のJFL理事会で承認された[11] 。
- JFL退会時点ではチームの存続について「今後議論する」とし[12] 、京都府サッカー協会からも京都府社会人リーグ1部への参加を打診されていたが、最終的に佐川印刷が2016年の社会人チーム登録を見合わせることになり、活動凍結状態となった[13] 。2015年シーズンの選手23人のうち18人が他チームに移籍、5人は現役引退し社業に専念した。
成績・歴代監督
[編集 ] 年度
所属
順位
試合
勝点
勝
分
敗
得点
失点
得失差
天皇杯
監督
2001
2位
18
39
12
3
3
41
20
+21
2002
優勝
9
25
8
1
0
30
7
+23
2回戦敗退
2005
11位
30
34
9
7
14
34
43
-9
3回戦敗退
2009
9位
34
47
14
5
15
56
46
+10
2回戦敗退
2010
6位
34
53
15
8
11
54
46
+8
2回戦敗退
2011
12位
33
38
11
5
17
43
61
-18
2回戦敗退
2012
7位
32
45
12
9
11
43
43
0
府予選敗退
タイトル・表彰
[編集 ]クラブ
[編集 ]- 日本フットボールリーグ
- 準優勝:1回(2014)
- 関西サッカーリーグ
- 優勝:1回(2002)
- 準優勝:1回(2001)
- 京都FAカップ京都サッカー選手権大会(兼天皇杯全日本サッカー選手権大会京都府予選)
- 優勝:9回(2002, 2004, 2005, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2013)
- 準優勝:5回(2001, 2006, 2012, 2014, 2015)
個人
[編集 ]その他
[編集 ]- 日本フットボールリーグ
- フェアプレー賞:2010年
- 国民体育大会サッカー競技:4回
- 2005年、2006年、2008年、2012年(いずれも京都府代表として出場)
ユニフォーム
[編集 ]
| ||||||||||||||||||||
チームカラー
[編集 ]- 赤
ユニフォームスポンサー
[編集 ]掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 備考 |
胸 | 佐川印刷 | 佐川印刷 SAGAWA PRINTING SOCCER CLUB |
|
---|---|---|---|
背中 | ジャパンニューペーパー | JNP JAPAN NEW PAPER Co.,Ltd. |
|
袖 | エスピーメディアテック | SMT SP Media-Tec Co.,Ltd. |
|
パンツ | エスピータック | ST エスピータック |
※(注記)胸以外の3社は全て佐川印刷のグループ会社
ユニフォームサプライヤー
[編集 ]スタジアム
[編集 ]練習場
[編集 ]- エスピータック亀岡サッカーグラウンド(京都府亀岡市)
出典
[編集 ]- ^ a b c d "チーム情報". SP京都FC. 2014年3月1日閲覧。
- ^ 『チーム名の改称につきまして』(プレスリリース)佐川印刷京都サッカークラブ、2014年1月20日。http://www.spcom.co.jp/sports/football/info/2014/index20140120.html 。2014年1月27日閲覧。
- ^ 『チーム名の改称について』(プレスリリース)佐川印刷京都サッカークラブ、2015年1月16日。http://www.spcom.co.jp/sports/football/info/2015/index20150116-kyoto.html 。2015年1月16日閲覧。
- ^ a b 京都新聞. "出場チーム|第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会". 日本サッカー協会. 2011年9月5日閲覧。
- ^ "JFLの佐川印刷、堅守で快進撃". 京都新聞 (2012年5月9日). 2012年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月18日閲覧。
- ^ 『佐川印刷京都との業務提携について』(プレスリリース)京都サンガF.C.、2014年1月22日。http://www.sanga-fc.jp/news/detail/24052/ 。2014年1月22日閲覧。
- ^ 2014年ステージ順位 - 日本フットボールリーグ
- ^ 辛島啓珠監督、退任のお知らせ - 2014年12月2日佐川印刷京都SC公式HP
- ^ 大槻紘士、新監督就任のお知らせ - 2015年2月19日SP京都FC公式サイト
- ^ 『JFLの退会について』(プレスリリース)SP京都FC、2015年10月29日。http://www.spcom.co.jp/sports/football/info/2015/index20151029taikai.html 。2016年3月21日閲覧。
- ^ "SP京都フットボールクラブ(SP京都FC)、JFLからの退会について". 日本フットボールリーグ (2015年10月29日). 2015年10月29日閲覧。
- ^ "SP京都JFL退会へ 佐川印刷、チーム存続を検討". 京都新聞. (2015年10月23日). http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20151023000018 2016年3月21日閲覧。
- ^ "SP京都FC、活動を凍結 社会人リーグも登録せず". 京都新聞. (2016年3月17日). http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20160317000001 2016年3月21日閲覧。
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- SP京都FC (@sagawa_printing) - X(旧Twitter)
SP京都FC及びその前身チーム歴代監督 | |
---|---|
佐川印刷SC | |
佐川印刷京都/ SP京都FC |
スタブアイコン
この項目は、サッカーに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル サッカー/ウィキプロジェクト サッカー/ウィキプロジェクト 女子サッカー)。
京都府の旗
この項目は、京都府に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/京都府)。