コンテンツにスキップ
Wikipedia

Wikipedia:削除依頼/ログ/2023年9月3日

9月3日

[編集 ]

キャッシュを破棄 - << 9月2日 - 9月3日 - 9月4日>>

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、リダイレクト化 に決定しました。


ケースE、特筆性なし。当該人物に関する史書等の記述は以下。

  • 三国志 (歴史書)「李恢の弟の子の李球は、羽林右部督として、諸葛瞻につき従って鄧艾を防ぎ、戦陣の中で命を投げ出し、綿竹で死んだ」
  • 三国志演義「張遵・黄崇・李球の三人は、それぞれ一手の軍勢を率いてドッと出撃したが、多勢に無勢で、三人とも戦死した」(本書は小説ですが、特段の史書との違いなし)
  • 華陽国志「瞻軍敗績。瞻臨陣死。崇及羽林督李球、尚書張遵,皆必死,沒命」

(注記)邦訳は筑摩書房刊行のものに拠る。同書では李恢の弟としていますが、これは誤訳のため訂正。

それ以外の記述、「鄧艾・鍾会・諸葛緒らが蜀へ侵攻...」については改まって魏の侵攻を説明しているだけ、「諸葛瞻に従って涪に向かった...」の記述は諸葛瞻の動きを説明しているだけで、李球がどうつき従ったかなど史書に書いておらず、筆者の類推を含みます。これらのことから記述の半分程度も水増しの感があります。中国語版当該項目[1]も存在しますが、前述の出典を出るものはありません。

  • 削除 依頼者票。--narumi(会話) 2023年9月2日 (土) 20:17 (UTC) [返信 ]
  • コメント 投票がないので当該項目に知識のない方向けの補足です。要するにこの人物は「李恢の甥」「羽林右部督として、諸葛瞻につき従って鄧艾と戦ったが、敗死した」ということしか史書に名を残していません。一緒に死んだのが張遵だの黄崇だの、まして彼らの血縁などは李球本人に何ら関係がありません。ですのでケースE「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」を明確に満たすものと考えます。--鳴海(会話) 2023年9月24日 (日) 04:08 (UTC) [返信 ]
    • 存続
    • コメント李球 (蜀漢)の中国語版が2015年版に作成されていますが確かに史書を出典にしてもほぼ一文だけの人物なので難しいところはあるかと思いますが、ただしWikipedia:特筆性 (人物)と言う部分で考えるなら
    信頼でき客観的に独立し、対象者から独立し、公にされた二次情報源に取り上げられている場合、その人物はすでに特筆された人物であると推定されます。
    ここを鑑みると、書くべき部分は少なくほぼ完成された記事で蜀漢の滅亡に記載がある程度ではありますが、
    ほかの人物との絡みもあり、史実の人物として特筆性自体はあるのではないかと私は考えます。あとは出典が明確に記載がある中文版を参考に出典をを記することでし、削除に至る必要は無いのではないかと思います。--ぬこマニア(会話) 2023年9月24日 (日) 06:09 (UTC) [返信 ]
  • コメント 2023年9月24日 (日) 16:36 (UTC)の私のコメント以降の記述をノートに移行しました。最初に投票外の発言を行ったのは私なので書き込まれた両名を責めるわけではないのですが、改めてWikipedia:削除依頼#注意事項もご確認下さいませ。--鳴海(会話) 2023年9月26日 (火) 08:37 (UTC) [返信 ]
  • 存続 複数の史書に載っており、存続でよいかと思います。--Ramanozan5(会話) 2023年10月25日 (水) 20:50 (UTC) [返信 ]
  • 削除 史書が信頼できる情報源だとしてもその言及が戦場に出陣し討ち死にしたという記述程度では「有意な言及」(対象の話題について、直接的かつ詳細に述べていること)とはいえないでしょう。--Popbeans(会話) 2023年11月3日 (金) 14:52 (UTC) [返信 ]
  • 存続 仮に独立記事としない場合でも、李恢へのリダイレクトとして有用と思います(WP:DP#NOT)。史書や三国志演義での言及がわずかで有意な言及として厳しいのはその通りでしょうが、同名の人物:李氏朝鮮の李球との区別の点では個別記事がある方がわかりやすい(区別しやすい)ので、まあ記事そのままでもいいんじゃないかとも思い、リダイレクトの点も踏まえ存続としました。--ぽん吉(会話) 2023年11月7日 (火) 06:16 (UTC) [返信 ]
  • 存続 ただし、李恢へのリダイレクトとして。中文版のzh:李球 (消歧義)が必要とまでは思いませんが、やはり李球が記事としてあるから、誘導先としてはあった方がよいと考えます。李恢に「また甥の李球は〜」みたいに一文を足せば、それで十分誘導先として機能するのではないでしょうか。 --シダー近藤(会話) 2024年1月25日 (木) 16:30 (UTC) [返信 ]
  • 終了 依頼開始より5カ月近くが経過し、審議は膠着した状態であるものの、議論は出尽くした感があります。同姓同名の李球との混同回避の意味もあり、李恢へのリダイレクトとします。なお、今回の長期間に及ぶ削除審議を鑑みますと、今後のリダイレクト起こしの可能性が考えられます。仮に今後リダイレクトを起こす場合は、まず最初にノートページでの合意形成を図ってください。トラブルの元となりますので、くれぐれも独断でのリダイレクト化は行わないようお願い申し上げます。--さかおり(会話) 2024年1月26日 (金) 02:00 (UTC) [返信 ]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、版指定削除に決定しました。


2019年5月1日 (水) 12:35 (UTC) の版(初版)en:HMS Radiant (1916)の翻訳ですが、要約欄記載で翻訳元へのリンクが抜けておりライセンス違反のおそれがあります。履歴補遺が実施されていますので、初版から補遺直前の2023年6月3日 (土) 14:59 (UTC) の版までにつき版指定削除を依頼します。


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、版指定削除に決定しました。


2019年3月18日 (月) 15:48 (UTC) の版(初版)en:German submarine U-1206の翻訳ですが、要約欄記載で翻訳元へのリンクが抜けておりライセンス違反のおそれがあります。履歴補遺が実施されていますので、初版から補遺直前の2023年3月13日 (月) 17:17 (UTC) の版までにつき版指定削除を依頼します。

(注記)このほか2022年2月19日 (土) 15:59 (UTC) の版(de:U 1206からの翻訳。翻訳当時はこのページ名であり現在de:U 1206 (Kriegsmarine)に改名)に対する補遺が2023年9月1日 (金) 16:10 (UTC) の版で行われているのですが、この補遺元の版については翻訳元のURLが記載されているため本来は補遺不要であり、ライセンス違反にも該当していないと考えます。したがって2023年8月27日 (日) 15:55 (UTC) の版((注記)英語版補遺済みかつドイツ語版補遺が未完了の状態)については削除不要と考えます。(もとは私が初版投稿者の会話ページで誤った案内を記載したのが原因でした。すみません)


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、削除 に決定しました。


ケースE、特筆性に欠ける企業。Googleニュース検索では、自己発信された情報ばかりで、有意な第三者言及がなく、現状では立項は時期尚早だと思います。


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、存続 に決定しました。


ケースB-1。校歌の歌詞が記載されました。[2]によれば1926年3月に発表されたようですが、少なくともネット検索では、作詞者の没年に関する情報は得られませんでした。没年が不明である以上は、安全側に倒し、版指定削除すべきかと存じます。範囲は2023年09月03日T04:40:26(UTC)の版から2023年09月03日T05:56:17(UTC)の版までです。

もちろん、生前葬のように亡くなる前に遺稿集を出す方もいないとは限りませんから、この段階ではあくまで推測に過ぎません。もう少し調査してみるとgoogle検索で8番目にヒットした『群馬大学教育実践研究』12号[4]は7ページで先の『大江渡辺義丸遺稿集』を引用し、渡辺義丸氏の没年を1946年としています。『群馬大学教育実践研究』が掲載した氏の経歴を見る限り、同姓同名の別人という事もなさそうです。--おいしい豚肉(会話) 2023年9月3日 (日) 09:37 (UTC) [返信 ]
  • 即時存続 依頼取り下げのためこの依頼を続ける必要はないでしょう。--Prefuture(会話) 2023年9月3日 (日) 11:36 (UTC) [返信 ]
  • コメント 1946年没であれば、翌年1月1日を起算日とし、1996年12月31日まで日本における保護期間が存続していたため、1996年1月1日の時点では著作権保護期間が満了しておらず、ウルグアイ・ラウンド協定法の規定に基づき米国における保護期間が回復されるのではないでしょうか。即時存続ではなく慎重な調査が必要と考えますが。--taisai429(会話) 2023年9月4日 (月) 01:42 (UTC) [返信 ]
    • コメント ただ、公表が1926年3月なのであれば(申し訳ない、上記のコメントを書いた時点では歌詞の公表年も作者の没年と同じ1946年なのだと誤読していました)、米国における著作権保護の回復を経たとしても、2022年1月1日をもってすでに公表から95年が経過しているので問題になりません。公表年と作者の没年について情報が確定してから通常通りの存続とするのが安全であり、即時存続を選択するよりベターであろうと思います。--taisai429(会話) 2023年9月4日 (月) 04:09 (UTC) [返信 ]
  • 存続 ご依頼の版にて校歌の転載を確認しました。しかし、こちらの議論で既に提示されている資料により、日米両国ともパブリックドメインである可能性が高いため、秘匿する必要性は薄いかと思います。以上から存続に投票します。--鐵の時代(会話) 2023年9月26日 (火) 10:36 (UTC) [返信 ]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、存続 に決定しました。


ケースD、人名の書き間違い。リダイレクト先として當真あみが指定されていますが、報道などで書き間違いが頻発するようなものではなく(例:[5])、むしろリダイレクト項目があることで書き間違いを誘発しかねないものと思います。


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

ウェブコミック作成者を冠するカテゴリ群

[編集 ]

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、削除 に決定しました。


これらのカテゴリは全て2021年9月29日に利用者:SamuelR67 (会話 / 投稿記録)(無期限ブロックされたユーザ)によって作成された項目で、現状全てカテゴライズされた項目はなく、また該当する作家は概ね漫画家のカテゴリに収蔵されるため、これらの項目はWP:OC#NARROWあるいはWP:OC#OVERLAPPINGに該当すると思われます。


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /