コンテンツにスキップ
Wikipedia

TS1 (エンジン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TS1-M-10

TS1は、防衛省技術研究本部が1996年8月に初飛行したOH-1観測ヘリコプター用として開発したターボシャフトエンジンでエンジンのコア部分には88式地対艦誘導弾のものをベースにしている。1992年の機体の開発計画に先行してエンジンの開発が行われていた。開発・製造の主契約者は三菱重工業

OH-1観測ヘリコプターに2基搭載される。1段圧縮機と1段出力タービンで構成され、出力は884軸馬力(shp)、圧力比は11である。圧縮機として遠心式のものを1段のみを使用しているのが特徴で、これにより小型かつFOD(=Foreign Object Damage:エンジンへの異物吸引による損傷)に強く、安定作動範囲が広いエンジンを実現した。

三菱重工業は同時期に民間航空機MH2000用のターボシャフトエンジンMG5-110 を開発している。

型式

[編集 ]
TS1-M-10
基本型。
TS1-M-10A
TS1-M-10A
改良型。技術研究本部で2001年(平成13年)度から2007年(平成19年)度まで行われた「観測ヘリコプター(OH-1)のフォローアップ」において実施された圧縮機、高圧タービン、出力タービンの改良により、耐久性と燃料消費率を向上しつつ運用コストを低減した。
TS1-M-10Aは2009年(平成21年)度以降に新造契約したOH-1に搭載され、2010年度以降は既存機にもオーバーホールの際に搭載が行われる予定である。
XTS2
XTS2の構想図
当初予定されていたOH-1ベースの次期多用途ヘリコプター向けの出力増強型。2006年(平成18年)度から「ヘリコプター用エンジンの研究」として開発が行われ、2008年(平成20年)度から性能確認試験を実施、2014年(平成26年)6月に開発を完了した。
XTS2はTS1を基に圧縮機と出力タービンの2段化、高圧タービンの冷却性能向上などによる燃焼器出口温度の高温化によってTS1と比較して出力が約45%向上し、約1300shpとなっている。また、ライフサイクルコストの低減や整備性を向上させるため、TS1との部品共通化や燃費の向上が行われており、新規部品は15%ほどでそのほかは共通部品35%、スケールアップ部品50%程で構成されている。そのほか、入口異物分離装置や赤外線放射低減装置も導入されている。

仕様

[編集 ]
エンジンの比較表
TS1-M-10 TS1-M-10A XTS2
出力(shp) 884 990 1,226
出力(kW) 659 738 914
タービン入り口温度(°C) 1,170 1,145 1,250
燃料消費率(kg/kW/hr) 約0.32 - 約0.30
重量(kg) 152 155.6 約190
定期修理間隔(hr) 1,500 2,000 -
寸法(mm) ×ばつ600 ×ばつ700

外部リンク

[編集 ]
さんかくライセンス生産
1945年以前
(海軍名称/陸軍名称/統合名称)
レシプロ
空冷
4気筒
5気筒
7気筒
8気筒

アルグス As 10C さんかく

9気筒
14気筒
18気筒
22気筒
36気筒
液冷
ジェット
モータージェット
ラムジェット
パルスジェット
ターボジェット
ターボプロップ
ロケット
1946年以降
純国産
レシプロ
空冷6気筒
ジェット
ターボジェット
ターボシャフト
ターボファン
国際共同
ジェット
ターボファン
ラムジェット
関連項目
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /