SF大将
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SF大将 | |
---|---|
ジャンル | SF漫画、ギャグ漫画 |
漫画 | |
作者 | とり・みき |
出版社 | 早川書房 |
掲載誌 | S-Fマガジン |
レーベル | ハヤカワ文庫(文庫版) |
発表号 | 1994年7月号 - 1996年12月号 |
発表期間 | 1994年 - 1996年 |
巻数 | 全1巻(単行本) 全1巻(文庫版) |
話数 | 全30話 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画 |
ポータル | 漫画 |
『SF大将』(エスエフたいしょう)は、とり・みきによる日本の漫画作品。短編SFギャグマンガ。『S-Fマガジン』(早川書房)にて1994年7月号から[1] 1996年12月号まで連載された[2] 。単行本は同社より全1巻。1998年、第29回星雲賞コミック部門を受賞した[3] 。
概要
[編集 ]『アルジャーノンに花束を』『鋼鉄都市』『幼年期の終わり』など、海外の名作SF小説をパロディ化した短篇集の作品である[4] 。1つの題材につきそれぞれ3〜5ページ程度での構成となっている[4] 。
2009年に発売されたムック『SF本の雑誌』(本の雑誌社)に「SF大将特別編 万物理論」が掲載された[3] (4ページ分)。その後、2010年12月に、後編4ページを追加した全8ページの「SF大将特別編 万物理論[完全版]」として、大森望責任編集『NOVA3 書き下ろし日本SFコレクション』(河出文庫)に収録された[5] 。
2016年に早川書房の漫画作品が電子書籍化された際には、文庫版が電子化のラインナップに加えられ[6] 、各誌で掲載された「SF大将」「SF小僧」を、刊行時点での完全収録となった。
収録作品
[編集 ]文庫版には表題作のほか、以下の2作品が収録されている[4] 。
- 大星雲ショー(『GURU』掲載)
- SF小僧(『S-Fマガジン』掲載)
書誌情報
[編集 ]- とり・みき『SF大将』早川書房、1997年12月発行[7] 、ISBN 4-152081015
- とり・みき『SF大将』早川書房〈ハヤカワ文庫〉、2002年9月発行[8] 、ISBN 4-150307008
- とり・みき『SF大将 enlarged and revised edition』早川書房〈ハヤカワ文庫〉電子書籍版、2016年08月15日
脚注
[編集 ]- ^ "SFマガジン = SF magazine. 35(7)". 国会図書館サーチ. 2021年5月17日閲覧。
- ^ "SFマガジン = SF magazine. 37(12)". 国会図書館サーチ. 2021年5月17日閲覧。
- ^ a b "「SF本の雑誌」に、とり・みき「SF大将」の特別編". コミックナタリー (ナターシャ). (2009年7月3日). https://natalie.mu/comic/news/18331 2021年5月14日閲覧。
- ^ a b c Inc, VOYAGE MARKETING. "SF大将(漫画)". マンガペディア . 2021年5月13日閲覧。
- ^ とり・みきの短編SF漫画、ネットで無料公開中
- ^ "高橋葉介「夢幻紳士」など、早川書房のマンガが続々と電子書籍に". コミックナタリー (ナターシャ). (2016年5月9日). https://natalie.mu/comic/news/186435 2021年5月14日閲覧。
- ^ "SF大将 1997". 国会図書館サーチ. 2021年5月14日閲覧。
- ^ "SF大将 2002". 国会図書館サーチ. 2021年5月14日閲覧。
星雲賞コミック部門 | |
---|---|
1970年代 |
|
1980年代 | |
1990年代 | |
2000年代 | |
2010年代 | |
2020年代 |
|
スタブアイコン
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。
項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。