Portal:日本の都道府県/群馬県
ウィキポータル 日本の都道府県/群馬県は群馬県の記事を充実させる事を目的にしたポータルページです。また、利用者登録する事で同じ地区に住んでいる人、興味のある人との情報交換の場を提供し、コミュニティポータルの役割も兼ねています。他の県のポータルについてはこのページの一番下の一覧を確認してください。より良くするために、このページの編集を歓迎します。また、何かご相談があればノートでどうぞ。
キャッシュを破棄
参加者[編集 ]
- Himetv 2006年12月5日 (火) 17:10 (UTC)
- 竹太郎 2007年4月24日 (火) 09:05 (UTC)
- 京葉快速26(会話) 2016年7月25日 (月) 23:13 (UTC)
- 職員室(会話) 2021年8月7日 (土) 09:58 (UTC)
新着項目[編集 ]
- 《探す》 - ここで群馬県に関連する記事を見つけたら追加してください。
記事数に応じて、概ね1ヶ月程度で削除し、Portal:日本の都道府県/群馬県/過去の新着項目に加筆します。
新規記事 ※(注記)日付はUTCです。
2025年
[編集 ]- 2/8 長良神社 (館林市岡野町)、赤城神社 (館林市足次町)、長良神社 (館林市日向町)、大山祇神社 (館林市高根町)、大谷神社 (館林市)、赤城神社 (館林市木戸町)、雷電神社 (館林市上三林町)、長良神社 (館林市野辺町)、長良神社 (館林市下三林町)、菅原神社 (館林市入ケ谷町)、富士嶽神社 (館林市富士原町)、長良神社 (館林市青柳町)、熊野神社 (館林市堀工町)、長良神社 (館林市赤生田本町)、楠木神社 (館林市)、大島神社 (館林市)、当郷神社、神明宮 (館林市千塚町)、稲荷神社 (館林市四ツ谷町)、稲荷神社 (館林市田谷町)、竹生島神社 (館林市)、金山神社 (館林市)、邑楽護國神社、稲荷神社 (館林市栄町)、愛宕神社 (館林市)、観音寺 (館林市)、龍興寺 (館林市)、宝生寺 (館林市)、深諦寺 (館林市)、源清寺、龍福寺 (館林市)、雷光寺、龍積寺 (館林市)、密蔵寺 (館林市)、遍照寺 (館林市)、宝秀寺 (館林市)、普済寺 (館林市)、永明寺 (館林市)、明善寺 (館林市)、春昌寺、吉祥寺 (館林市)、善長寺 (館林市)、松林寺 (館林市)、常栄寺 (館林市)、教王院 (館林市)、龍泉寺 (館林市)、法輪寺 (館林市)、法泉寺 (館林市)、法高寺 (館林市)、大道寺 (館林市)、千眼寺 (館林市)、五宝寺 (館林市)、応声寺 (館林市)、円教寺 (館林市)
- 1/3 諸田実咲
2024年
[編集 ]- 10/23 富岡市社会教育館
- 10/22 辛科神社、旧下田邸書院及び庭園
- 10/8 碓氷社
- 10/7 須賀神社 (沼田市)
- 10/6 咲前神社
- 10/5 根利犬
- 10/4 高橋道斎
- 10/3 馬場重久
- 10/1 安中中宿の燈篭人形、吾妻神社 (中之条町)
- 9/28 剣持章行
- 9/27 萩原信芳、赤城犬、黒坂石犬
- 9/26 小野栄重
- 9/18 安中原市のスギ並木
- 9/15 剛志天神山古墳
- 9/4 柴崎蟹沢古墳、原町の大ケヤキ
- 8/29 武尊神社 (片品村花咲)、榛名神社 (沼田市)
- 8/28 簗瀬八幡平の首塚、本郷埴輪窯跡
- 8/16 滝沢石器時代遺跡
- 8/2 山上城
- 8/1 長井坂城
- 7/27
(削除) 豊岡新駅 (削除ここまで)→豊岡だるま駅 - 7/22 赤城神社 (渋川市赤城町津久田)
- 7/21 不動寺 (渋川市)
- 7/20 九十九山
- 7/19 赤城神社 (前橋市富士見町横室)
- 6/27 養林寺 (前橋市)
- 6/26 珊瑚寺 (前橋市)
- 4/24 上三原田の歌舞伎舞台
- 4/14 たかさき・ナイチンゲール学院
- 2/6 上野国神名帳
- 1/29 大正ロマンエリア
- 1/28 大間々神明宮、長善寺 (前橋市)、得成寺 (富岡市)、長学寺 (富岡市)、長純寺 (高崎市)、真光寺 (渋川市)、雲谷寺 (沼田市)、善導寺 (群馬県東吾妻町)、如意寺 (群馬県みなかみ町)
- 1/23 日輪寺 (前橋市)
- 1/15 岩鼻火薬製造所、岩鼻陣屋
2023年
[編集 ]- 12/2 永明寺のキンモクセイ
- 11/23 渋川八幡宮
- 11/22 堀口藍園
- 11/3 華蔵寺のキンモクセイ、中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
- 10/31 大正用水
- 10/27 叶山、ドウドウセン
- 10/19 天狗岩用水
- 10/8 前橋八幡宮
- 10/2 旧戸部家住宅、富沢家住宅 (中之条町)
- 10/1 旧黒澤家住宅 (群馬県)
- 9/29 旧中島家住宅
- 9/28 赤城型民家
- 9/25 みどり市大間々博物館
- 9/23 旧生方家住宅
- 9/20 近戸神社 (前橋市粕川町月田)
- 9/10 奈良古墳群
- 9/2 今泉口八幡山古墳
- 8/26 漆山古墳、天王塚古墳 (甘楽町)、金比羅山古墳 (甘楽町)
- 8/23 飯玉神社 (伊勢崎市堀口町)
- 8/21 川合勇太郎
- 8/7 阿久沢家住宅
- 8/1 旧花輪小学校記念館
- 7/10 南千晴、Category:群馬県立渋川女子高等学校出身の人物
- 6/16 お艶が岩
- 6/4 沼田街道
- 5/23 群馬県内の通り
- 5/21 沼田の歌
- 5/13 高崎市歌
- 5/1 伊勢崎市歌
- 4/30 赤城嶺に
- 4/29 高崎市染料植物園
- 4/14 嬬恋村の歌
- 4/13 太田市の歌
- 4/11 浅間山北麓ジオパーク(削除)
- 3/23 旧茂木家住宅
- 2/13 大胡道
- 1/31 足尾銅山街道
- 1/19 大間々町下神梅、大間々町上神梅
- 1/18 大間々町塩沢
- 1/15 大間々町高津戸
- 1/11 剣崎長瀞西古墳、剣崎天神山古墳
- 1/4 桐生市の地名
新着画像[編集 ]
《探す》- ここで群馬県関連の画像を見つけたら以下に追加してください。画像の量が多くなった場合、古いものから順に消すことがあります。
-
湯釜(09/7/29)
-
草津白根山山頂(09/7/29)
-
弓池と逢ノ峰(09/7/29)
-
榛名山(07/7/10)
-
館林 世界一こいのぼりの里まつり(07/4/21)
-
浅間山(07/2/22)
-
渡良瀬遊水地(07/2/11)
早見表[編集 ]
記事
一覧記事
カテゴリ
お知らせ[編集 ]
- 参加者募集中です。お手伝いしていただける方を募集しています。よろしくおねがいします。--Himetv 2006年12月9日 (土) 06:15 (UTC)
加筆依頼[編集 ]
- 《探す》 - ここで群馬県に関連する依頼を見つけたら追加してください。
企業
[編集 ]人物
[編集 ]地理
[編集 ]河川
[編集 ]- 利根川水系
- その他
祭事
[編集 ]執筆依頼[編集 ]
- 《探す》 - ここで群馬県に関連する依頼を見つけたら追加してください。
- 自然
- 歴史
- 弘仁地震(群馬県など北関東に甚大な被害を出した平安時代の大地震)
- 建築物
- 観光等
- 企業
- 物産
- 人物
- スポーツ
- その他
画像提供依頼[編集 ]
以下の記事には写真などの画像が足りません。もしあなたが画像を提供できるのならば、ぜひアップロードしてください。
- Category:群馬県の画像提供依頼 にも画像を必要としている記事があります。
必要とする画像の説明と署名をお願いします。(依頼内容・依頼者・依頼日時がわかると画像提供済記事の終了処理が円滑に行えます)
依頼の1件1件は独立しています。「同上」といったあいまいな記述やまとめ書きはせず、はっきりと明記してください。
依頼を行った場合、その画像を必要とする記事の上部に {{画像提供依頼}} または {{画像改訂依頼|ここに依頼内容を書く}}と記述し、画像提供依頼が出ていることを知らせてください。
画像の提供について
Wikipedia:画像提供依頼#著作権等についての注意に従ってください。
依頼の削除について
画像提供(新規・追加・修正・差し替え)依頼
- 地理・地形
- 現在特になし
- 歴史・史跡
- 現在特になし
- 組織・企業・法人
- 現在特になし
- 宿泊・観光施設
- カリビアンビーチ(桐生市) - 室内の画像求む。これがウォーターパークだといえるような。--106.139.71.200 2014年12月11日 (木) 18:07 (UTC)
- 神社・仏閣
- 法水寺 (渋川市<nowiki>伊香保町) - 伊香保町の台湾寺院、法水寺の写真。山門や広場からの眺め、鍾乳石などのオブジェ、写経などの様子、カフェの食事、寺院内の様子などの写真をお願いいたします。--狄の用務員(会話) 2023年10月28日 (土) 10:51 (UTC)
- 博物館・美術館・図書館
- 現在特になし
- 都市・街・建築物
- 教育・学校・施設・商業施設
- 前橋市の書店煥乎堂の本店及び旧本店の店舗外観画像をお願いします。本店玄関上部の「QVOD PETIS HIC EST」の部分があるとありがたいです。--妖精書士(会話) 2013年8月31日 (土) 13:48 (UTC)
- 報告 前橋市の書店煥乎堂の本店の画像を提供しました。暗くてわかりづらいかもしれませんが玄関上部に「QVOD PETIS HIC EST MCMLIV LIBRARIVS KANKODO」とあります。 --M yanagisawa(会話) 2013年9月14日 (土) 10:30 (UTC)
- 情報 本店の画像は提供されましたが、旧本店のものはまだのようです。--Yasu(会話) 2013年10月16日 (水) 14:56 (UTC)
- 交通
- 行事・祭・伝統文化・伝統芸能
- 尾島ねぷた - 祭りの様子の写真提供をお願い致します。--219.58.56.2 2011年11月29日 (火) 20:03 (UTC)
- 桐生西宮神社 - 社殿や参道、桐生えびす講の様子などの写真提供をお願い致します。--219.58.56.2 2011年11月29日 (火) 20:03 (UTC)
- 渋川へそ祭り - 祭りの様子の写真提供をお願い致します。--Qurren(会話) 2014年11月2日 (日) 12:13 (UTC)
- 安政遠足 - 安政遠足侍マラソン大会の画像提供をお願いします。 --水だらけのプール(会話) 2019年5月18日 (土) 11:23 (UTC)
- 樋越神明宮の春鍬祭 - 祭りの様子の写真提供をお願い致します。--水だらけのプール(会話) 2023年1月12日 (木) 14:03 (UTC)
- 物産・特産・名産・料理
- 現在特になし
- 人物・著作
- 堕ちる - 映画『堕ちる』のロケ地の紡績工場、セーブオン錦町店、ライブハウス VAROCK、シミズ理容所、また桐生織の生地などの画像をお願いします。狄の用務員(会話) 2025年1月4日 (土) 12:36 (UTC)
- その他
- 現在特になし
関連ウィキメディア[編集 ]
目的及び運用など[編集 ]
1. 都道府県単位で、会社の本社や公共機関、交通などの記事を作成したり、画像の提供を求めたりするのを目的にしています。基本的にはユーザーの住んでいる県に参加する形になりますが、情報共有出来るのであれば複数県の参加も歓迎致します。
2. ポータル全体の細かなお問い合わせは日本の都道府県のページのノートに、地域での問い合わせはこのページのノートに御願いします。
群馬県の郡 | |
---|---|
*印は消滅。#1 1949年、群馬郡より分立。#2 1950年改称。 カテゴリ Category:群馬県の郡・Category:群馬県の郡 (消滅) |