コンテンツにスキップ
Wikipedia

神野良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

神野 良(かんの りょう、1851年(嘉永4年3月 [1] [2] )- 1910年(明治43年)7月15日 [2] )は、明治時代の政治家衆議院議員(1期)。

経歴

[編集 ]

能登国 鹿島郡 [1] 、のちの石川県鹿島郡徳田村 [3] (現七尾市)に生まれる。地租改正総代を経て、1876年(明治9年)啓明学校(のち中学師範学校)に入り、同副塾長に抜擢される[4] 。鹿島郡山林改租総代、農事通信委員を経て、中山長吉らと共に七尾町(現七尾市)にて勧業博覧会を開催した[4] 1879年(明治12年)居村外12箇村戸長に就任し、ついで石川県会議員、村会議員、連合会議員を経て、石川県に出仕し1881年(明治14年)まで務めたのち再び県議に当選した[4] 1882年(明治15年)3月、県会副議長に挙げられ、常置委員、郡内連合町村会議員、学区会議員を兼ねた[5] 。ほか、七尾鉄道重役を務めたのち、支那に渡り貿易に従事した[2]

1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では石川県第3区から出馬し当選[2] 。議員集会所に所属し衆議院議員を1期務めた[2]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b 木戸 1890, 577頁.
  2. ^ a b c d e 衆議院、参議院 1962, 143頁.
  3. ^ 『衆議院議員略歴 第1回乃至第19回』140頁。
  4. ^ a b c 木戸 1890, 578頁.
  5. ^ 木戸 1890, 579頁.

参考文献

[編集 ]
県会議長
県議会議長

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /