池本美香
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池本 美香(いけもと みか、1966年 5月21日 [1] - )は、日本の社会学者である。日本総合研究所調査部主任研究員として、少子化にかかわる保育・教育政策、労働政策、社会保障などを専門に扱う。
略歴
[編集 ]1966年に神奈川県で生まれる。日本女子大学附属中学校・高等学校を経て[2] 、1989年に日本女子大学 文学部 英文学科を卒業後、三井銀行に入行する。三井銀総合研究所へ出向したのちに太陽神戸三井総合研究所、さくら総合研究所を経て、2001年に日本総合研究所調査部主任研究員となる。2000年に千葉大学 大学院社会文化科学研究科博士課程を修了した[3] [4] 。
著作
[編集 ]- 『失われる子育ての時間―少子化社会脱出への道』(単著、2003年、勁草書房)
脚注
[編集 ]- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.297
- ^ "株式会社日本総合研究所 池本 美香 さん(文学部英文学科卒業)". 2022年10月25日閲覧。
- ^ ネット99夢フォーラム
- ^ 【女性の活躍促進】仕事と子育てを両立させるために何が必要か――日本総研調査部主任研究員 池本美香
外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、学者に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。