コンテンツにスキップ
Wikipedia

中条村 (新潟県中魚沼郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかじょうむら
中条村
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 新設合併
十日町中条村川治村六箇村
→ 十日町市
現在の自治体 十日町市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
中魚沼郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 下条村上野村千手町、十日町
南魚沼郡 大巻村藪神村
北魚沼郡 堀之内町
中条村役場
所在地 新潟県中魚沼郡中条村
座標 北緯37度09分42秒 東経138度46分18秒 / 北緯37.16169度 東経138.77153度 / 37.16169; 138.77153 (中条村) 座標: 北緯37度09分42秒 東経138度46分18秒 / 北緯37.16169度 東経138.77153度 / 37.16169; 138.77153 (中条村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中条村(なかじょうむら)は、かつて新潟県 中魚沼郡に存在した

沿革

[編集 ]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、中魚沼郡中条村が村制施行し、中条村が成立。
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 中魚沼郡大井田村新座村と合併し、中条村を新設。
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 中魚沼郡十日町、川治村、六箇村と合併し、市制施行して十日町市となり消滅。

参考文献

[編集 ]
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

[編集 ]
新潟県十日町地域の廃止市町村
()内は廃止年。*:複数の自治体に分割して廃止
現・十日町市
川西町(2005年)
千手町(1956年)

千手町村中野村(1922年)

上野村橘村仙田村(1956年)

中里村(2005年)

貝野村 *(1956年)

田沢村倉俣村(1955年)

松代町(2005年)

奴奈川村(1959年)

松代村(1954年)
山平村(1954年)

北山村北平村(1901年)

松之山町(2005年)
松之山村(1955年)

松之山村・松里村布川村(1901年)

浦田村(1955年)

十日町市(2005年)
水沢村(1962年)

貝野村 *(1956年)

馬場村今泉村(1901年)

下条村(1955年)
下条村(1901年)

下組村三好村(1900年)

東下組村(1901年)

吉田村(1954年)

吉田村・鎧島村真田村(1902年)

中条村(1954年)

中条村・大井田村新座村(1901年)

川治村(1954年)

川治村・河内村(1901年)

六箇村(1954年)

十日町(1954年)

現・津南町
外丸村(1955年)

外丸村・三箇村(1901年)

上郷村(1955年)

上郷村・寺田村宮野原村(1901年)

芦ヶ崎村(1955年)

赤崎村谷内村(1901年)

外部リンク:市町村の変遷一覧表(新潟県HP)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /