上久雄
- Afrikaans
- العربية
- مصرى
- Asturianu
- Azərbaycanca
- تۆرکجه
- Беларуская
- Български
- Català
- Čeština
- Cymraeg
- Dansk
- Deutsch
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Hrvatski
- Magyar
- Bahasa Indonesia
- Íslenska
- Italiano
- 한국어
- Latina
- Lietuvių
- Latviešu
- Македонски
- Bahasa Melayu
- Nederlands
- Norsk nynorsk
- Polski
- Română
- Русский
- Srpskohrvatski / српскохрватски
- Simple English
- Slovenščina
- Shqip
- Српски / srpski
- Svenska
- Kiswahili
- Türkçe
- Українська
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- Tiếng Việt
- 中文
- 粵語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上 久雄
| |||
---|---|---|---|
名前 | |||
カタカナ | カミ ヒサオ | ||
ラテン文字 | KAMI Hisao | ||
基本情報 | |||
国籍 | 日本の旗 日本 | ||
生年月日 | (1941年06月28日) 1941年 6月28日(83歳) | ||
出身地 | 広島県 広島市 | ||
身長 | 176cm | ||
体重 | 70kg | ||
選手情報 | |||
ポジション | DF、MF | ||
ユース | |||
1957-1959 | 日本の旗 山陽高校 | ||
クラブ1 | |||
年 | クラブ | 出場 | (得点) |
1960-1972 | 日本の旗 八幡製鉄 / 新日鐵 | 85 | (5) |
通算 | 85 | (5) | |
代表歴 | |||
1964-1969 | 日本の旗 日本 | 15 | (0) |
監督歴 | |||
1973-1975 | 日本の旗 新日鐵 (Assistant) | ||
1980-1983 | 日本の旗 新日鐵 | ||
1987-1989 | 日本の旗 新日鐵 | ||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■しかくテンプレート(■しかくノート ■しかく解説)■しかくサッカー選手pj |
上 久雄(かみ ひさお、1941年 6月28日 - )は、広島県 広島市出身[1] の元サッカー選手(DF、MF)・監督。
経歴
[編集 ]広島市立国泰寺中学校を経て、広島山陽高校では渡部英麿監督の指導を受けた。卒業後は寺西忠成監督に誘われ、1960年に八幡製鉄サッカー部へ入部。身体能力に優れ、ハードタックルと空中戦に強さを発揮。渡辺正・宮本輝紀らと共に主力選手として活躍し、ストッパーとして相手チームのエースのマークを任され、1966年 と1967年には2年連続で「年間優秀11人賞」に選出される。日本代表では主にハーフバックとして活躍し、東京五輪では代表初のベスト8進出に貢献[1] 。メキシコシティ五輪は予選こそレギュラーとして出場したが、本戦では登録メンバーから外れた。1964年から1969年の間に国際Aマッチ15試合に出場し、1972年に現役を引退。
引退後は新日鐵でコーチ(1973年 - 1975年)・監督(1980年 - 1983年, 1987年 - 1989年)を務め、コーチ時代は選手兼任の宮本と共に監督の渡辺を支えた。監督在任中は寺西が特別指導者としてチームに参加し、大井成元を見出だした。
個人成績
[編集 ]国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | - | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1965 | 八幡 | JSL | - | ||||||||
1966 | - | ||||||||||
1967 | - | - | |||||||||
1968 | - | ||||||||||
1969 | - | ||||||||||
1970 | 新日鐵 | - | - | ||||||||
1971 | - | ||||||||||
1972 | JSL1部 | - | |||||||||
通算 | 日本 | JSL1部 | 85 | 5 | - | ||||||
総通算 | 85 | 5 | - |
代表歴
[編集 ]出場大会など
[編集 ]- 東京オリンピック(ベスト8)
- アジア競技大会(1966年)
- メキシコシティオリンピック予選
試合数
[編集 ]- 国際Aマッチ 15試合 0得点(1964-1968)
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1964 | 1 | 0 | 10 | 0 | 11 | 0 |
1965 | 3 | 0 | 9 | 0 | 12 | 0 |
1966 | 5 | 0 | 12 | 0 | 17 | 0 |
1967 | 4 | 0 | 10 | 0 | 14 | 0 |
1968 | 2 | 0 | 4 | 0 | 6 | 0 |
1969 | 0 | 0 | 8 | 0 | 8 | 0 |
通算 | 15 | 0 | 53 | 0 | 68 | 0 |
出場
[編集 ]No. | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦相手 | 結果 | 監督 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | 1964年10月16日 | 日本の旗 東京都 | 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 | ガーナ | ●くろまる2-3 | 長沼健 | オリンピック |
2. | 1965年03月14日 | 香港の旗 香港 | 香港 | ○しろまる2-1 | 国際親善試合 | ||
3. | 1965年03月22日 | ミャンマーの旗 ラングーン | ビルマ | △しろさんかく1-1 | 国際親善試合 | ||
4. | 1965年03月27日 | マレーシアの旗 クアラルンプール | マレーシア | △しろさんかく1-1 | 国際親善試合 | ||
5. | 1966年12月10日 | タイ王国の旗 バンコク | インド | ○しろまる2-1 | アジア大会 | ||
6. | 1966年12月11日 | タイ王国の旗 バンコク | イラン | ○しろまる3-1 | アジア大会 | ||
7. | 1966年12月14日 | タイ王国の旗 バンコク | マレーシア | ○しろまる1-0 | アジア大会 | ||
8. | 1966年12月16日 | タイ王国の旗 バンコク | シンガポール | ○しろまる5-1 | アジア大会 | ||
9. | 1966年12月19日 | タイ王国の旗 バンコク | シンガポール | ○しろまる2-0 | アジア大会 | ||
10. | 1967年09月27日 | 日本の旗 東京都 | 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 | フィリピン | ○しろまる15-0 | オリンピック予選 | |
11. | 1967年09月30日 | 日本の旗 東京都 | 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 | チャイニーズタイペイ | ○しろまる4-0 | オリンピック予選 | |
12. | 1967年10月07日 | 日本の旗 東京都 | 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 | 韓国 | △しろさんかく3-3 | オリンピック予選 | |
13. | 1967年10月10日 | 日本の旗 東京都 | 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 | 南ベトナム | ○しろまる1-0 | オリンピック予選 | |
14. | 1968年03月30日 | オーストラリアの旗 シドニー | オーストラリア | △しろさんかく2-2 | 国際親善試合 | ||
15. | 1968年03月31日 | オーストラリアの旗 メルボルン | オーストラリア | ●くろまる1-3 | 国際親善試合 |
監督成績
[編集 ]年度 | 所属 | クラブ | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 試合 | 勝点 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | JSL杯 | 天皇杯 | |||
1980 | JSL1部 | 新日鐵 | 8位 | 18 | 15 | 6 | 3 | 9 | 2回戦 | 準々決勝 |
1981 | JSL1部 | 新日鐵 | 9位 | 18 | 11 | 3 | 5 | 10 | 2回戦 | 準決勝 |
1982 | JSL2部 | 新日鐵 | 5位 | 18 | 19 | 8 | 3 | 7 | 2回戦 | 2回戦 |
1983 | JSL2部 | 新日鐵 | 4位 | 18 | 19 | 7 | 5 | 6 | 1回戦 | 1回戦 |
1987 | JSL2部・西 | 新日鐵 | 9位 | 14 | 19 | 4 | 3 | 7 | 1回戦 | 1回戦 |
JSL2部・下位 | 6 | 4 | 0 | 2 | ||||||
1988-89 | JSL2部・西 | 新日鐵 | 10位 | 14 | 20 | 4 | 4 | 6 | 1回戦 | 2回戦 |
JSL2部・下位 | 6 | 3 | 2 | 1 |
参考文献
[編集 ]- 「この人あの時 上久雄」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1982年11月01日号 No.277 、35ページ。
- 『日本サッカーリーグ全史』日本サッカーリーグ、1993
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
外部リンク
[編集 ]- 上久雄 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata
- 上久雄 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata
- 上久雄 - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata
- 上久雄 - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata
- 上久雄 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata
- 上久雄 - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)Edit on Wikidata
- 上久雄 - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata
スタブアイコン
この項目は、サッカー選手に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:サッカー/PJサッカー選手/PJ女子サッカー)。