コンテンツにスキップ
Wikipedia

ノート:歯車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加
最新のコメント:15 年前 | トピック:ピニオンの対はドリブンギャ | 投稿者:OOLONG69

歯車の特徴の誤りについて

[編集 ]

インボリュート歯車は理想的には滑りが無い。」旨の記述がありますが、確かこれは間違いです(良くある誤解のようです)。正確にはピッチ点での滑りが無いだけでその他の点では滑っているはずです。
とはいえいきなり「ピッチ点」という用語を出すわけにも行かないので・・・どう修正すればいいのかお知恵をお貸し下さい。2007年7月25日 (水) 16:22 (UTC)以上のコメントは、222.10.189.33(会話/投稿記録/Whois)さんが[2007年07月25日 16:22:34 (UTC)]に投稿したものです。

「斜歯」の読み「はすば」

[編集 ]

ハスバですが、斜歯で「はすば」と読みますので、「別名、斜歯歯車」ではなく、漢字で書くと、の様になるかなと思います。2008年10月2日 (木) 0:50 (UTC+9)以上のコメントは、210.251.207.177(会話/投稿記録/Whois)さんが[2008年10月01日 15:51:30 (UTC)]に投稿したものです。

ピニオンの対はドリブンギャ

[編集 ]
最新のコメント:15 年前 1件の コメント1 人が協議に参加

ピニオンの対となる大歯車を「スパーギャ」と呼ぶのは誤りです。スパーギャと言えば平歯車の事を指しますので、正確には「ドリブンギャ」とすべきではないでしょうか? --OOLONG69 2009年6月29日 (月) 12:31 (UTC) 返信

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /