Avahi
開発元 | The Avahi Project |
---|---|
最新版 | |
リポジトリ | ウィキデータを編集 |
プログラミング 言語 | C言語 |
対応OS | |
種別 | ネットワーク |
ライセンス | LGPL |
公式サイト |
www |
テンプレートを表示 |
Avahi(アバヒ)は、Zeroconfのフリーソフトウェア実装であり、マルチキャストDNS/DNS-SD サービスディレクトリのためのシステムを含む。
概要
Avahi は、特定の構成情報のないローカルネットワーク上のサービスホストの発行と発見を可能とする。例えば、ネットワークに接続したとき、即座にプリンタを検出し、ファイルを探し出し、他者と会話できるようにする。GNU Lesser General Public License (LGPL) の条件でライセンス提供される。
Avahi はBonjourのZeroconf仕様の実装であり、マルチキャストDNS、DNS-SD、RFC 3927/IPv4LL を実装している。各種言語バインディングを提供しており(Python、Monoなど)、多くの Linux や BSD 系のディストリビューションに付随して出荷されている。モジュール化されているため、Avahi は GNOMEのGNOME VFSやKDEのKIOなどに組み込まれている。
Avahi プロジェクトは、Bonjourのライセンスに関する論争から開始された。その後、Bonjour のライセンスは問題のないApache Licenseで提供されるようになった。しかし、そのころには既に Avahi が GNU/Linux などのフリーなオペレーティングシステムでのデファクトスタンダードの地位を築いていた。
Appleでの Zeroconf 技術開発に携わった Stuart Cheshire は Avahi の状況について「アップルの実装に取って代わる」勢いであると述べた[2] 。
歴史
Avahi の開発は Lennart Poettering と Trent Lloyd が当初行った。Poettering は 2004 年後半から FlexMDNS という名称で Zeroconf 機能の実装を行っていた。また、Lloyd は2004年前半から Avahi という名称で同様のプロジェクトを開始していた。両者のプロジェクトが2005年に合併し、名称としては Avahi が存続したが、コードの多くは FlexMDNS のものが存続している。
当初、Avahi は freedesktop.org 傘下のプロジェクトとして開発が行われていたが、2006年1月リリースの 0.6.2 より The Avahi Project として独立した[3] 。ただし、Avahi は freedesktop.org の D-Bus を利用している。
Avahi とは、キツネザル下目・インドリ科のウーリーキツネザル(アバヒ属)のことであり、マダガスカルだけに棲む霊長類である。Trent Lloyd がこの名前を気に入って採用した。ロゴもこれを反映してキツネザルの顔になっている。[4]
関連項目
- Zeroconf
- freedesktop.org
- Lightweight Directory Access Protocol(LDAP)
- ネットワーク・インフォメーション・サービス(NIS)
- OSGi
脚注
- ^ "Releases". GitHub. 2020年8月19日閲覧。
- ^ Stuart Cheshire (November 2,2005) "Zero Configuration Networking with Bonjour" Google TechTalks.(flash形式のビデオ)
- ^ Milestone Avahi 0.6.2 – Avahi
- ^ Avahi talk by Poettering/Lloyd at linux.conf.au 2007.(OGG形式のビデオ)
外部リンク
この項目は、ソフトウェアに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
freedesktop.orgのプロジェクト | ||
---|---|---|
コンポーネント | ||
ライブラリ | ||
フレームワーク | ||
ミーテイング |