福島県立船引高等学校
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
福島県立船引高等学校 | |
---|---|
地図 北緯37度26分53.9秒 東経140度34分44.9秒 / 北緯37.448306度 東経140.579139度 / 37.448306; 140.579139 座標: 北緯37度26分53.9秒 東経140度34分44.9秒 / 北緯37.448306度 東経140.579139度 / 37.448306; 140.579139 | |
過去の名称 | 福島県立田村高等学校船引農業部、福島県立田村高等学校船引第二部 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 福島県 |
校訓 | 自律 |
設立年月日 | 1948年 7月31日 |
創立記念日 | 6月16日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース |
進学コース ビジネスコース デュアルコース |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D107221160011 ウィキデータを編集 |
高校コード | 07130H |
所在地 | 〒963-4398 |
福島県田村市船引町船引字石崎15-3 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 | |
テンプレートを表示 |
福島県立船引高等学校(ふくしまけんりつ ふねひきこうとうがっこう)は、福島県 田村市に所在する県立高等学校。通称「船高」(ふなこう)。
概要
田村市に所在する唯一の高等学校。ちなみに福島県立田村高等学校は田村郡 三春町に所在している。
設置学科
- 全日制課程
沿革
- 1948年 - 定時制高校として創立。
- 1951年 - 福島県立田村高等学校に統合され、船引農業部となる。
- 1953年 - 普通課程、家庭課程を設置し、田村高等学校船引第二部に改称。
- 1960年 - 福島県立船引高等学校として独立。
- 1997年 - 家政科募集停止。普通科に学科内コース制(総合コース・福祉コース・食物文化コース)を導入。
- 2008年 - 総合コースに特別進学クラス設置
- 2009年 - 福祉コース・食物文化コース募集停止。デュアルシステムを導入。
- 2011年 - 福祉コース・食物文化コース廃止。
進路概況
例年過半数以上は就職者である。しかし特別進学コースの設置により、近年は四年制大学へ進学する生徒も増えてきている。
部活動
運動部
- 野球部
- サッカー部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- ソフトテニス部
- バレーボール部
- 卓球部
- 剣道部
文化部
- 美術部
- よさこい部
- 茶華道部
- ドローン科学探究部
同好会
- みゅーじっくらぼ
慶應義塾大学との関係
2016年 12月21日、田村市と慶應義塾大学はドローンの利活用について包括的な連携協力協定を締結した。ドローンの人材育成やドローンを利用した地域振興を目指したもので、市内にある船引高校では人材育成の一環として慶大によるドローン特別講座が開講された。大学が市町村とドローンで連携するのは今回が初めて[1] 。
著名な出身者
交通
関連項目
脚注
- ^ 慶應義塾大学 SFC と福島県田村市 ドローンの利活用で連携協力協定を締結 県立船引高等学校でのドローン特別講座も開講 慶應義塾大学SFC研究所 (2016年12月13日) 2017年4月27日閲覧。
外部リンク
スタブアイコン
この項目は、福島県の学校に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。