コンテンツにスキップ
Wikipedia

太陽が燃えている

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
「太陽が燃えている」
THE YELLOW MONKEY シングル
初出アルバム『FOUR SEASONS
リリース
ジャンル ロック
レーベル TRIAD / 日本コロムビア
プロデュース 吉井和哉
宗清裕之
ゴールドディスク
ゴールド (日本レコード協会 1999年5月)
チャート最高順位
THE YELLOW MONKEY シングル 年表
追憶のマーメイド
(1995年) 太陽が燃えている
(1995年) JAM/Tactics
(1996年)
ミュージックビデオ
太陽が燃えている - YouTube
テンプレートを表示

太陽が燃えている」(たいようがもえている)は、1995年 9月30日に発売されたTHE YELLOW MONKEY8枚目のシングル。発売元は日本コロムビア・トライアドレーベル。

概要

  • 前作から2か月ぶり、5枚目のアルバム『FOUR SEASONS』の先行シングルである。この曲で自身初となるシングルTOP10入りとなり、ブレイクを果たした。ファンからの人気も高く、解散後の2004年に行われたオリコンの人気投票では第3位となった[1]
  • 当時のディレクターである宗清裕之は、THE YELLOW MONKEYのベストとしてこの曲をあげている。新人のアーティストと曲作りの話をする際、「売れた例」としてこの曲をあげることがあるという[2]
  • 発売前に吉井が当時レギュラーパーソナリティーを務めていた『オールナイトニッポン』において、このシングルのカップリングとして「Wedding Dress」がオンエアされたが、実際には別の曲である「Sweet & Sweet」が収録された。吉井曰く「ディレクターにボツをくらった」らしく、「Wedding Dress」は結局お蔵入りになったが、後に発売された『TRIAD YEARS THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY act II』に収録された。
  • 2005年に任天堂が発売したニンテンドーDS用ソフト『押忍!闘え!応援団』の曲目の一つとなっている。

制作背景

  • 前作「追憶のマーメイド」よりも前に完成されていた楽曲であり[3] 、前作までと同様にヒットチャートを意識して作った曲である。吉井は後に「少なからず、昔から応援してくれていたファンからの批判もあったが、バンドが大きくなるためには必要な道だった」という旨を語っている[4] [5]
  • デモの段階では、歌詞が若干異なっている。吉井は、「デモ音源のほうが歌が上手かった」と語り、事務所に「デモに替えてくれないか」と頼んだこともあったという[6] 。このデモ音源は『MOTHER OF ALL THE BEST』の初回版DISC3に収録されている。
  • 吉井は本楽曲の歌詞に関して、「『smile』のツアーが終わって、もう何を歌ってもいいんだと思えたんですよ。全部ぶっ壊して、何言われてもいいから、でも間違ったことは歌わない、矛盾した言葉は使わない、ということだけは決めてこの曲の歌詞を書いたんですよ」と語っている[3] 。また、「生まれ変わってもまた会おう」というフレーズに関して、「『バンドが生まれ変わっても同じ場所でまた逢おう』ってメッセージというか、オーディエンスとバンドの関係を歌っている」と語っている[3]

収録曲

  1. Play 太陽が燃えている
    (作詞・作曲:吉井和哉 / 編曲:THE YELLOW MONKEY)
    TV朝日系「Jリーグ A GOGO!!」オープニングテーマ。2013年に行われたファン投票で14位を獲得し、『イエモン-FAN'S BEST SELECTION-』に収録された。
  2. Play Sweet & Sweet
    (作詞・作曲:吉井和哉 / 編曲:THE YELLOW MONKEY)
  3. Play 太陽が燃えている(Karaoke)
    (作曲:吉井和哉 / 編曲:THE YELLOW MONKEY)

収録作品

#1

#2

  • 『FOUR SEASONS』(1995年11月1日)

タイアップ

  • 1995年: 「Jリーグ A GOGO!!」(オープニングテーマ)
  • 2013年: 「ゴーちゃん。GIRL'S TV」(エンディングテーマ)
  • 2017年: 「musicる TV」(6月度オープニングテーマ)(注記)2017年のアルバム『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』収録の新録版

カバー

太陽が燃えている

  • 山田パンダ(2005年5月25日、コンピレーションカバー・アルバム『Re Cover』)[7]

吉井和哉ソロでのカバー

#1

#2

  • BLUE APPLES〜born-again〜(2012年、DISC2に2011年6月7日に行われた「Flowers & Powerlight Tour 2011」のZepp Sendaiのダブルアンコールとして披露されたバージョンが披露されている。)
  • クリア (注記)ライブ音源

脚注

参考文献

外部リンク

吉井和哉 (Vocal) - 菊地英昭 (Guitar) - 廣瀬洋一 (Bass) - 菊地英二 (Drums)
シングル
オリジナル
配信
その他

Romantist Taste 2012(企画CD) - ALRIGHT(ファンクラブ配信) - ロザーナ(特典CD・ファンクラブ配信) - ZIGGY STARDUST (デヴィッド・ボウイカバー)(LP) - ホテルニュートリノ -Teaser Edit- (ファンクラブ配信)

アルバム
オリジナル
ベスト
公認
非公認

1.TRIAD YEARS actI - 2.TRIAD YEARS actII - 3.THE YELLOW MONKEY SINGLE COLLECTION - 4.TRIAD YEARS act I & act II〜THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY

企画

1.SO ALIVE (ライブ) - 2.THIS IS FOR YOU〜THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM (トリビュート) - 3. Live Loud (ライブ)

ボックス
オムニバス
映像作品

1.life Time・SCREEN〜追憶の銀幕〜 - 2.Cherry Blossom Revolution-Live at BUDOKAN- - 3.CLIPS Video Collection 1992〜1996 - 4.TRUE MIND TOUR'95-'96 FOR SEASON:in motion - 5.BLUE FILM - 6.RED TAPE - 7.PURPLE DISC - 8.メカラ ウロコ・7 - 9.CLIPS 2 Video Collection 1996〜1998 - 10.PUNCH DRUNKARD TOUR 1998/99 FINAL 3.10 横浜アリーナ - 11.jaguar hard pain Live'94 - 12.SPRING TOUR - 13.CLIPS 3 Video Collection 1999〜2001 - 14.THE YELLOW MONKEY CLIP BOX - 15.THE YELLOW MONKEY LIVE BOX - 16.THE YELLOW MONKEY LIVE AT TOKYO DOME - 17.ライブ帝国 THE YELLOW MONKEY - 18.メカラ ウロコ・LIVE DVD-BOX - 19.TRUE MIND "NAKED" - 20.RED TAPE "NAKED" - 21.パンドラ ザ・イエロー・モンキー PUNCH DRUNKARD TOUR THE MOVIE (DVD/Blu-ray) - 22.THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016 -SAITAMA SUPER ARENA 2016年7月10日- - 23.オトトキ - 24.THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017 - 25.30th Anniversary THE YELLOW MONKEY SUPER DOME TOUR BOX - 26.SPRING TOUR "NAKED" - 27.THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GREATFUL SPOONFUL-Complete Edition-

劇場公開映画
ゲーム
関連項目
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /