コンテンツにスキップ
Wikipedia

加藤勝久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
かとう かつひさ

加藤 勝久
生誕 (1949年03月10日) 1949年 3月10日(75歳)
日本の旗 日本 三重県
出身校 横浜国立大学大学院工学研究科
職業 実業家
テンプレートを表示

加藤 勝久(かとう かつひさ、1949年(昭和24年)3月10日 - )は、日本の硝子技術者。2010年3月から2013年3月まで旭硝子(現・AGC)株式会社 代表取締役 [1]

経歴

1949年 - 三重県生まれ。

1974年 - 横浜国立大学大学院工学研究科 化学工学専攻修士課程 修了。同年 - 旭硝子(現・AGC)株式会社 入社。

1993年 同社 化学品(現・カンパニー)事業本部 機能化学品事業 製造 グループ リーダー担当 長。

1995年 同社 化学品事業本部 企画管理 長。

1999年 同社 千葉 工場長。

2000年 同社 化学品事業本部 品質環境 安全部長。

2001年 同社 化学品事業本部 クロールアルカリ事業部長。

2002年同社 化学品カンパニー 技術本部長。

2003年同社 化学品カンパニー 事業統括本部長→同社 執行役員 化学品カンパニー 事業統括本部長。

2005年同社 執行役員 中央 研究所長。

2006年同社 上席執行役員 中央研究所長。

2008年同社 取締役常務執行役員 CTO [2]

2010年同社 取締役 兼 専務執行役員 CTO 兼 グループ戦略調査役→同社 代表取締役 兼 専務執行役員 CTO 兼 グループ戦略室 調査役[3] [4]

2012年同社 代表取締役 兼 専務執行役員 経営 全般 補佐(技術担当(現・CTO)) 兼 技術本部長。

2013年同社 代表取締役 兼 専務執行役員 社長付→同上 退任[1]

人物

化学品の運営に長く携わる。 化学品の製造部門、事業部門長を経験した後、研究開発部門長、CTOに就任。 その後グループの技術運営を推進する部門の責任者、技術本部長を務め、全社の技術運営を指揮した。

板硝子協会常務理事[5] 、日本化学工業協会業務委員長[6] を歴任。

脚注

  1. ^ a b "2012年12月13日 代表取締役の異動について 旭硝子株式会社" (pdf). 旭硝子 (2012年12月13日). 2022年7月16日閲覧。
  2. ^ "インタビュー/旭硝子取締役CTO・加藤勝久氏「耐久性・コストを両立」 | 日刊工業新聞 電子版". 日刊工業新聞 電子版(有料会員記事). 日刊工業新聞社 (2009年2月2日). 2022年7月16日閲覧。
  3. ^ "代表取締役の異動について" (pdf). 旭硝子 (2009年12月17日). 2022年7月16日閲覧。
  4. ^ "旭硝子、門松会長が代表権を返上 | レスポンス(Response.jp)". レスポンス. イード (2009年12月18日). 2022年7月16日閲覧。
  5. ^ "板硝子協会、新副会長に石村旭硝子社長就任|自動車部品・素材・サプライヤー|紙面記事". 日刊自動車新聞(有料記事). 日刊自動車新聞社 (2008年7月4日). 2022年7月16日閲覧。
  6. ^ "日化協の次期 正・副会長が内定" (pdf). 日本化学工業協会 (2012年5月23日). 2022年7月16日閲覧。

外部サイト


先代
遠山明
AGC(旧旭硝子)CTO、技術担当役員
2008年 - 2012年
次代
田村良明

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /