コンテンツにスキップ
Wikipedia

ヤマドリ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
ヤマドリ属
オナガキジ
オナガキジ Syrmaticus reevesii
分類
: ヤマドリ属
Syrmaticus Wagler, 1832

ヤマドリ属(ヤマドリぞく、Syrmaticus)は、鳥綱 キジ目 キジ科に属する属。

分布

インド北部、タイ台湾中華人民共和国日本(本州四国九州)、ミャンマー

形態

最大種はオナガキジで、全長オス210cm、メス75-76cm。翼長オス27.5-30cm、メス23.5-25cm。体重オス1.5kg、メス0.9kg。メスよりもオスのほうが大型になる。尾羽は長く、枚数は16-20枚。

オスは尾羽が非常に長い。属名Syrmaticusはギリシャ語で「裾が長い衣、ローブ」を指すsurmatusに由来すると考えられ、オスの尾羽に由来する。眼の周囲には羽毛がなく、赤い皮膚が露出する。メスはオスよりも尾羽が短く、皮膚の露出部が小型か皮膚が露出しない。

分類

キジ科内ではキジ属に近縁と考えられている。

生態

山地や高山帯にある森林などに生息する。

食性は雑食で、植物の根、果実種子昆虫などを食べる。

繁殖形態は卵生。木の根元や茂みの中などで、卵を産む。

人間との関係

開発による生息地の破壊、羽毛用や剥製用の乱獲などにより生息数は減少している種もいる。

画像

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ヤマドリ属 に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにヤマドリ属 に関する情報があります。

参考文献

  • 安部直哉 『山渓名前図鑑 野鳥の名前』、山と渓谷社2008年、330-331頁。
  • 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社2000年、87、190頁。
  • 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ4 インド、インドシナ』、講談社、2000年、87、190頁。
  • 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育10-I (キジ目)』、東京動物園協会、1987年、111-114、177頁。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /