コンテンツにスキップ
Wikipedia

ノート:野菜嫌い

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

野菜嫌いってただの好き嫌いじゃないですか?こういうの記事にしていいのでしょうか?--紅美鈴 2008年3月24日 (月) 13:15 (UTC) [返信 ]

社会現象として認識されうるところでありましたので、記事化しました。ただの好き嫌い(タコ嫌いとかオクラ嫌いとか)は個人属性なので記事化の必然性は感じられませんが。周辺事象を拾っていった際に、汎社会的現象として扱えるのであれば(また、そういった認識が広く存在しているのであれば)記事として成立しうると考えます。--夜飛(/) 2008年3月24日 (月) 13:22 (UTC) [返信 ]
でしたら食の欧米化(社会現象)=肉好き、ベジタリアンの増加=肉嫌い などの記事も作れてしまいます。削除しろとは言いませんがこういう奇妙な記事の存在が許されているのは日本語版だけなので見過ごすのもあれかと思いました。--紅美鈴 2008年3月24日 (月) 14:08 (UTC) [返信 ]
その「=」で連結することが社会一般の認識には薄く、そこで既に独自研究に陥りそうですので、「肉好き」/「肉嫌い」の記事は成立しえないでしょう。まあ、実験的に成立させてくれてもいいですけどね。そのうえで「肉好き」/「肉嫌い」の両記事を削除依頼に提出するなどして進退計って「成立しうるかどうか」を立証して見せて下さること期待したいです(漏電中)。というか、こういう論拠も薄弱なテンプレート付与が一番厄介なんですよ、どうすれば外せうるか設置者自身が解ってない関係で。置いた当人が解ってないのに、何で他人がその設置理由を判ぜるのか?ということでもあります。--夜飛(/) 2008年3月25日 (火) 10:40 (UTC) [返信 ]

遺伝子が関係するみたいですよ

ちょっと興味を持って調べてみたら、単なる好き嫌いではなくて遺伝子が関係してるみたいです。生物学では第一級のレビュー誌Current Biology (Vol. 16, R792-R794) Sep. 2006に論文が出ています。あと、タイプ2糖尿病との関係についても日本の研究者の論文があります。

社会学の論文や書籍もありそうですが未だ調べてません。英語版に無い記事が日本語版で出て、誰かが英語に翻訳することが増えればいいなと思います。

--Dolly Queen 2008年4月3日 (木) 00:02 (UTC) [返信 ]

勉強になります。人間がまだ野生動物的な生活をしていた頃には、有毒植物を避ける上で有益性のあった遺伝的性質なんでしょうかね...肥満の遺伝的性質(飢餓に強い)みたいなもので。英語学術論文は小生の手に余るのではありますが、節を設け説明するのもよさそうです(他力本願)。日本からの輸出記事増加は小生も期待したいところです...漫画記事とかサブカルチャー関連ではそういうケースもあったけど(変な方向に漏電中)。そのためには良質記事を書けるように頑張んないとならなそうですので、がんばりたいと思います。--夜飛(/) 2008年4月3日 (木) 12:15 (UTC) [返信 ]

「意見もある」「考えられている」「見られる」など

「意見もある」「考えられている」「見られる」「聞かれる」「傾向も見られる」「疑問が見られる」という記述には出典が必要です。「大事な事であるといえよう」は論評にあたり記述できません。--121.87.76.136 2010年1月11日 (月) 18:36 (UTC) [返信 ]

語尾で短絡しただけの編集はお止め願います。--夜飛(/) 2010年1月11日 (月) 23:24 (UTC) [返信 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /