コンテンツにスキップ
Wikipedia

釜淵の滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年4月8日 (月) 11:11; Krorokeroro (会話 | 投稿記録) による版 (OSMズーム = 9)(日時は個人設定で未設定ならUTC)

Krorokeroro (会話 | 投稿記録)による2024年4月8日 (月) 11:11時点の版 (OSMズーム = 9)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
釜淵の滝
所在地 岩手県 花巻市湯本
位置 北緯39度27分20.2秒 東経141度3分57.9秒 / 北緯39.455611度 東経141.066083度 / 39.455611; 141.066083 座標: 北緯39度27分20.2秒 東経141度3分57.9秒 / 北緯39.455611度 東経141.066083度 / 39.455611; 141.066083
落差 8.5 m
滝幅 30 m
水系 北上川水系・瀬川
地図
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

釜淵の滝(かまぶちのたき)は岩手県 花巻市にある

概要

[編集 ]

2005年(平成17年)3月に国の名勝に指定された「イーハトーブの風景地」のひとつで、宮沢賢治ゆかりの景勝地である。花巻温泉徒歩10分ほどの位置にあり、滝見台もある。滝周辺は1周15分ほどの遊歩道になっている。

形状

[編集 ]

高さ8.5メートル、幅30メートルの大きな岩の上を清流が玉すだれをかけたように幾筋に分かれている。岩盤が炊飯を伏せたような形をしていることから名付けられたとされる。

宮沢賢治

[編集 ]

宮沢賢治作「台川」に「さうだ、釜淵まで行くといふのを知らないものもあるんだな。(中略)苔がきれいにはえてゐる。実に円く柔らかにがこの瀑のところを削ったもんだ。」という部分があり、現地には賢治の詩がある。

アクセス

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /