コンテンツにスキップ
Wikipedia

主帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年11月26日 (日) 04:27; Hecriprlpr (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC)

Hecriprlpr (会話 | 投稿記録)による2023年11月26日 (日) 04:27時点の版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
曖昧さ回避 この項目では、日本の律令制における官職について説明しています。明治22年から明治29年までの日本海軍の下士の官名については「下士官 (日本海軍)」をご覧ください。
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"主帳" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2022年2月)

主帳(しゅちょう)は、日本の律令制における官職の一つである。

概要

[編集 ]

においては郡司の一で、四等官(大領少領主政・主帳)の4番目、主典にあたる。大郡には3人、上郡には2人、中郡・下郡・小郡には1人がおかれた[1]

軍団においては、大毅少毅などの軍毅に次ぐ。記録計算を掌った[2]

ともに終身官であった。

関連項目

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 令義解: 10巻』錢屋惣四郎、1650年、82頁https://books.google.co.jp/books?id=1fqTLm45MbsC&pg=PP97#v=onepage&q&f=false 2022年2月6日閲覧 
  2. ^ 小中村清矩『令義解講義』吉川弘文館、1903年、140頁https://books.google.co.jp/books?id=aoFGAAAAMAAJ&pg=PP164 2022年2月6日閲覧 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /